INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

レビュー 渡辺香津美 Castle in the Air クリスマスライブ guest SHANTI



 兵庫県立芸術文化センターで行われた「Hyogo クリスマス・ジャズ・フェスティバル2019 渡辺香津美 Castle in the Air」へ行って参りました。当日は正午あたりから寒空に曇がかかり始め、最寄駅の阪急西宮北口駅へと到着した頃には小雨混じりの天気。歩道には色とりどりの傘を差し足早に歩く人々。会場へと急ぐ人並みへと合流いたします。

 開演15分前に到着すると、ロビーは人で溢れていました。会場は神戸女学院小ホール。変形八角形の客席がステージを取り囲みます。左手に蓋を外したスタンウェイのグランドピアノ、中央背後にウッドベース、右手にパーカションセット、センターやや右寄りに3本のギターセットと椅子。各ポジションにはマイクとモニタースピーカーがセッティングされています。

 座席は中央右寄り、年齢層高めのオーディエンス。開演間近のアナウンス後、右側の扉が開き、谷川公子さんと渡辺香津美さんがステージに登場すると客席から大きな拍手が沸き起こります。谷川さんが鍵盤を押さえ、渡辺さんがアコースティックギターのチューニングを始めます。いよいよ開演です。




Koko Tanikawa You Tube Channelより
「Castle In the Air (谷川公子 Pf+渡辺香津美 G)ノルウェーの森」


演目は
・Mother Land - ノルウェーの森
・Nekovitan X
・MOMO
・Light&Shadow
・On Green Dolphin Street
・Infancia
(休憩)
・TOCHIKA
・My One And Only Love
・What a Wonderful World
・The Christmas Song
・Hard Time Comes Again No More
・上を向いて歩こう
・Unicorn
・Valencia - Bolero
(アンコール)

 Hyogo クリスマス・ジャズ・フェスティバル。今年は6公演の中からジャズギタリスト・渡辺香津美さんのライブを選びました。渡辺さんは言わずと知れたトップギタリスト。演奏は昔からあらゆる媒体を通じて聞いていましたが、ライブ体験は記憶の中ではおそらく初めてです。またピアニスト・谷川公子さんとのユニット・Castle in the Air 、ヴォーカリスト・シャンティさんとのセッションへの関心も高く、期待を胸に望みます。



 


 冒頭、谷川さんによる「Mother Land」。グランドピアノの音の粒子がホール空間へと開放される美しいインストゥルメンタル。そのメロディがBeatles「ノルウェーの森」へと変化していき、渡辺さんのアコースティックギターの音色が調和し、客席ではサビのフレーズを静かに口ずさみます。ここで渡辺さんがマイクを握り聴衆へ挨拶。大きな拍手で応えるオーディエンス。

 パーカッションのヤヒロトモヒロさんを迎え入れ3人で「Nekovitan X」。エキゾチックな旋律のプリミティブさを感じる楽曲。打楽器の多彩な表現力に驚かされます。続いてベースの吉野弘志さんが登場し、谷川さんが次曲をワルツなジャズと紹介し「MOMO」。ウッドベースの深い音、ギターの甘い音、パーカッションの弾む音、ピアノの豊かな響き、すべてがウェルバランスで心地よい。

 「Light&Shadow」渡辺さんがピックを頻繁に持ち替える模様が視界に入ります。ミニマルミュージックのようなリフレインする繊細な楽曲。聴感も明暗をイメージします。谷川さんが”G線上のイルカ”と紹介し「On Green Dolphin Street」はマイルスやエバンスでつとに有名な楽曲のアレンジ版。爽やかな好演。続いて「Infonica」はエグベルト・ジスモンチのカヴァー。心躍るリズムのクライマックスは渡辺さんが立ち上がりプレイング。破れんばかりの拍手の中で前半を終えます。

 休憩中にピアノとギターの間のスペースへボーカルブースが設置されます。後半の最初は渡辺さんのソロによる「TOCHIKA」のアコースティックバージョン。前半にも感じたことですが、ギターのサウンドの個性を引き出す、尚且つ巧みに弦を操るパフォーマンスはクラシック音楽での弦楽器のソリストのイメージへと重なります。続いて、吉野さんが登場しウッドギターとベースだけの「My One And Only Love」は超ハイセンスなスイート&ビター。

 谷川さんとヤヒロさん、そしてステージ左手からSHANTIさんが迎えられます。ゴールド&ブラック系パンツドレスを纏ったシャンティさん。「What a Wonderful World」&「The Christmas Song」はしっとりとソウルフルに聞かせます。シャンティさんのチャーミングなMCに触れたところで映画”サバイバルファミリー”の主題歌「Hard Time Comes Again No More」は郷愁を誘います。シャンティさんの歌唱力が光りました。

 ステージは再び4人となり、谷川さんが”上を向いた大工”とユーモアを交えて紹介した彼の「上を向いて歩こう」はベートーヴェン・第9番でのアレンジ。いよいよ渡辺さんの代表曲の一つである「Unicorn」オーガニックな趣きで、ギターのファンタジックなテクニックとメロディアスな楽曲にぐっと惹き込まれます。ラストは「Valencia」からのラヴェル「Bolero」は4人編成のバンドサウンドに重奏的な厚みを感じ、クラシック音楽との境界を超越する音楽性に触れる思いがいたしました。

 万雷の拍手でカーテンコール。アンコールは「HAVANA」。谷川さんがまだ未完の楽曲として聴衆へ”エンヤートット”の裏打ち手拍子を求めます。ハバナという題名だけにラテン・レゲエのリズムを想起しつつも、冒頭の「Mother Land」にメロディが重なり、音楽に多様な地域性をも感じます。途中からシャンティさんが加わり、ステージと客席の距離の近さもあり、より一体感を得て極上の雰囲気の中で終演いたしました。

 実は12月初旬にもジャズがバックボーンにあるコンサートを観覧する機会がありました。共通して言えることは、国内のジャズシーンを牽引するトッププレーヤーがジャンルを超える試みにチャレンジし、彼らの音楽にしていること。今回、ソリストの渡辺香津美さんと谷川公子さんのユニット・Castle in the Airのジャズを基点にした多様な音楽表現には深く感銘を覚えました。兵芸での”クリスマス演奏会という素敵な贈り物”は忘れ得ぬ思い出となることでしょう。- INORI








コメント

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release