投稿

5月, 2016の投稿を表示しています

INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

コラム 音楽メディアとフォーマット・MQA Part3

 Meridian Audio社のBob Stuart氏がComputer Audiophile誌上でMQAフォーマットへの質疑応答をいたしました。( A Comprehensive Q&A With MQA's Bob Stuart )MQAに関して、巷の期待感や懐疑的意見に対し技術論を含めQ&A形式で概ね網羅的に説明しており、興味深く記事を読み進めました。その中で幾つかの気になった点を挙げてみました。  MQAはレッドブック(CD規格)に準拠し、MQA CDのリリースは可能なのか?との問いには、MQAはPCMなので、CDやBlu-rayなどの光学ディスクにファイルを収めたり、トランスポート出力することができるとしています。(Q38-A38)また現時点ではend-to-end(エンコード&デコード)のサービスではありますが、file-to-fileのコンバージョンも技術的には可能であると言及しています。(Q39-A39)  リッピング可能か?またはDRMを採用するのか?との問いには、MQAはLPCMでありレッドブックCDと互換性があるし、DVDやBlu-rayにも格納できます。(Q8-A9) DRMはアクセス制限またはコピープロテクションですが、MQAはこれらのいずれも行いません。(Q79-A79)  MQAのデコードにはハードウェアとソフトウェアの両方が必要か?との問いには、様々なプラットフォーム上でデコード可能であり、ハードウェアは必要ありません。Windows、OSX、Linux、Android、iOS、XMOSその他カスタム・プラットフォーム用にライセンスを提供しますとのこと。ただしハードウェア・デコードの方が音質は有利です。(Q42-A42)FPGAでMQAデコーダーを実装することも可能です。(Q-45-A45)  2LのNielsenの楽曲のMQAファイルサイズが大きいのはなぜか?との問いには、これは注釈としてMQA陰謀説のトピックスになっているという記述がありますが、MQAファイルは24bitにリマスターしたもので、したがってオリジナルと比べファイルサイズが大きく異なっていると釈明しています。(Q40-A40)   MQAの13bitがLossless(可逆)で14bit以下はLossy(不可逆)なので

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release