投稿

10月, 2012の投稿を表示しています

INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

DIY HP-RX700 断線修理とイヤーパッド交換

イメージ
 VictorさんのヘッドホンHP-RX700の魅力は、何と言っても期待を裏切らないほどほどの音質と装着感なんだと思います。ということで、そこそこ使っているわけですが、ジャックが角度によって音切れしたり、イヤーパッドが破れたりしてガタが来たので今回修理に挑戦してみました。  先ずは断線修理。  新たに付け替える3.5mmステレオミニプラグをねじねじ分解。 金メッキプラグ部品オヤイデ電気... 価格:690円(税込、送料別)  ヘッドホンのコードを切断。  コードの先端15mmくらいのゴム被服を剥して細い線を露出。  色分けされた被服線は、たぶん赤-R、緑-L、銅-GND。  ライターで各先端10mmほど炙ると被服の色が抜けます。その先端を撚っておきます。  仮置きしてみました。コードの先端15mmだと若干長めなので後から先端を切ります。  カバーとチューブを通しておきます。  極性は、線材を挟む長い端子-GND、赤いリングの外側付けの端子-R、内側付けの端子-L。各端子に穴が開いているのでその穴に細い縁り線を通す感じ。その前に縁り線の先端は5mmほど切断しておくと丁度良いかも。  半田で接着。下手やな~。撮影の後、やり直しました。  HAKKO/白光 電池式半田ごて... 価格:2,730円(税5%込、送料別)  カバーを付けて出来上がり~!  一応、極性が合っているか試聴してみます。電子ピアノに差し込んで、高音が右、低音が左。ここでヘッドホンが左右逆だったら思い切り叫ぶところでしたが・・・大丈夫でした。  さて、次はインナーパッドの交換。外して取り付けるだけなので写真は省略。  左が HP-RX900用交換イヤパッド 。右が今回取り外した HP-RX700用イヤパッド 。素材が違いますね。 JVCケンウッド(Victorビクタ−) HP-RX900用交換イヤーパッド【J48247-001】 価格:1500円(税込、送料別)  つーことで、完成でーす

コラム PLCとMoCAと11acについて

 スマート家電が普及してきましたので、それを見越して無線LANやPLCアダプターが次世代規格へ移行しています。無線LANはいわゆる11ac規格、11nの4倍値とGbps(理論値)の通信速度技術で来年には解禁されるのでは?と期待されています。またPLCアダプターはHD-PLCとHomeplugAVという規格がいずれも400Mbpsの速度(理論値)で使えるようになるようです。  こう見ると無線LANの方はギガ世代に入ってアドバンテージを得ているような印象ですが、実際のところど理論値近くの速度を享受できるのは有線に限られているのではないでしょうか。またPLCは有線ですが、配線の構造如何でほとんど繋がらないコンセントもあるようなレビューもあります。  実はアメリカは無線LAN, PLC, MoCAという通信インフラが競争ではなく補完関係で整備されているらしいのです。同軸ケーブルネットワーク(MoCA)は、簡単に言えば既存のテレビ用アンテナケーブルをインターネット用配線に使う規格のことで、テレビとインターネットで周波数別に同一ケーブルへ信号を流します。  同軸ケーブルネットワーク(MoCA)は数年前まで日本でも家庭向けサービスが存在しましたが、100Mbpsに至らない通信速度が原因なのかはっきりしませんが、サービスが消滅してしまいました。MoCaは400Mbps(理論値)で通信できるのでなぜ?と思いますが、MoCA用の周波数帯域の割り当て分が少ないことと、情報漏洩防止用のセキュリティ・スプリッターの宅内設置に物理上の制限があるのではと考えています。前者については割り当て分を増やせば良く、後者については技術的な点では問題はないかと考えます。  バッファロー社がHomeplugAV規格のPLCアダプターを販売しますが、そのアダプターの先に無線LAN機能を内蔵して、家庭内LANインフラは電線(PLC)で、端末はWi-Fiでという使い方を提案しています。この提案は私の思っているネットワークプランと同じでインフラ部分が違うだけです。無線LANは電波の干渉を規格を拡げて対応しますし、PLCはノイズ軽減で対応しますが、MoCAは電波干渉がないしノイズにも強いのですから、家庭内LANの選択肢として補完関係に位置づけることにデメリットは少ないのでは?と思います。  それ

レコードを洗浄しました。2012

イメージ
今朝は秋晴れの良い天気。遠くの方から運動会の声援が聴こえて来ます。朝から都合よく皆出払いましたので、この機会に午前中でレコード洗浄をやっておこうと思った次第。カラっとサラっとした風が窓を開け放つと家の中を流れていきます。湿度の低いこの気候がレコード洗浄を効率よく済ますには好都合。  洗浄はまずバスルームで盤面を洗い流し、天日干し後にウォッシャーとコーティング液を順にかけていきます。水を使いますので、湿度が低い方が各工程で乾燥が早いという訳です。廊下は作業場と化し20枚くらいのレコード盤で埋め尽くされます。 ★10/28am9:59迄 ポイント3倍・Facebook経由購入(新ルール)P5倍★【... 価格:1,700円(税込、送料別) 10時頃から始めて2時間くらいで仕上がりました。少なく見えますが、実は40枚くらいあります。家族が家にいるとこう上手くはいきません。晩秋から春まで、ゆっくり聴くだけの準備はできました。低姿勢で作業したので腰が重いです。

LINN SNEAKY MUSIC DS -No.21 Linn Configアップデート編

イメージ
LINNのアップデートにより、Davaar10 (4.10.6) /Kinsky Desktop (4.3.3) になりました。詳細は LINN Online Help から。 インターフェースの背景イメージはSong Boxと同じです。各種設定は上部のタブで選択し、画面下部が切り替わる仕様です。 それと、UPnP対応機器(デバイス)が上図で一覧表示されていますが、その詳細設定がLINN ConfigのUI内で行えるようになりました。これは便利です。 例えば、今まではSneakyを選ぶと詳細設定画面(ブラウザ)が起動していましたが、上図のようにLINN Config画面内で設定できます。Twonky Media Serverに関しても、ワンクリックでシームレスに設定画面へ移動できるようになりました。 ついでに、アイコン・デザインも統一がなされました。 ここまで来たら、4機能のインテグテーションはいつになるのか?期待しています。 つづきは、 LINN SNEAKY MUSIC DS -No.22 Song Box アップデート編 です。

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release