投稿

7月, 2013の投稿を表示しています

INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

レビュー DENON RCD-N8 Part2

イメージ
DENON RCD-N8のミュージック・サーバー再生に絞って追加レビューしたいと思います。 本体前面はボタン配置が省略化されていますので、リモコンorアプリでの操作がおおよそ前提なんだと思います。操作性に関しては、リモコンよりアプリの方が有利ですが、リモコンでも操作可能ですという視点でのレビューです。 リモコンにはCD、MusicServer、Digital-In、Analog-Inなどソース単位のボタン、再生/一時停止/停止/スキップ/リバースボタンなど操作ボタン、音量ボタン/十字カーソルボタン/数字/アルファベットボタンその他一通り配置されています。 DENONのリモコン。 前回の投稿 で言及しましたが、階層フォルダ上のアルバムや曲を選曲しますので、リモコン操作ではこの十字カーソルボタンを多く使うことになります。 サイズの大きな有機ディスプレイは視認性が高いです。選択中の項目が可動的に拡大表示されるので、その作用もあると思います。日本語表示対応です。 上写真はMusicServerボタンを押した後にサーバーがディスプレイ表示されている状況です。例えばTwonkyServerを選択すると、次の階層のミュージック・フォルダが表示され、その次の階層のアルバム、アーティスト、ジャンル・・・などが表示され、最後にアルバム、曲の単位までたどり着くということになります。この表示順はサーバー側の設定に依存します。 階層は末端に行くほど項目数が多くなりますので、曲までたどり着くのが面倒です。私の場合はアルバム階層でSerachボタンを押して、選曲したいアルバムの文頭を数字・アルファベットボタンで入力すると、そのアルバムや周辺までたどり着くのでさらに絞り込む、そういう選曲方法を活用しています。タブレット操作に越したことはないが、リモコンでも事足りるというニュアンスが伝われば・・・。 iPod DockにセットしたiPodもリモコンで操作できますので、Airplayで音切れするときや充電チャージしたい場合などはそういう使い方も可能です。 本体やアプリのアップデートもなされていますし、概ね期待以上の満足感を得ていますが、一点だけ要望があって、AirPl

レビュー DENON RCD-N8 Part1

イメージ
 リビングのサイドボードに置けるコンポを探す際、LANとメディアサーバーのインフラがあることからネットワーク・CDコンポを選ぶことにしました。先日、Bluetoothが使える ONKYO X-U1X のレビューをしましたが、その時にもう一つの候補だった機種です。   DENON RCD-N8  X-U1Xより一回り大きいサイズの筐体に65WのアンプとCD・ネットワークプレーヤーを収めています。材質はカジュアルなプラスチック系ですが、市場価格を思えば納得できるものだと思います。RCD-CX1のような精緻な質感ならもっとプライスゾーンは高いのかな。  この機種を選んだ大きな理由はApple Lossless(ALAC)ファイルが使えること。サーバーに保管している音楽ファイルがALACファイルなので、このファイルがストレス・フリーに使えることが何よりも決め手でした。  もう一つの理由は、操作レスポンスの良さ。他機も比較し触ってみましたが、RCD-N8はリモコン操作の選曲・再生がキビキビしていて、ディスプレイの視認性の良さがあって、あるいはタブレット用DENON Remote Appででの操作ができますので、LINN DSをタブレットでコントロールする様な感覚と同じように操作できます。  DLNA対応ですのでサーバーへの接続もかんたん。リモコン操作でのサーバー接続は階層上にアルバムやファイルまでつながります。慣れれば敷居の高いものではないかもしれませんが、先述のAppの方がかんたんです。AirPlay対応なので、iPad内音楽コンテンツやRadikoを聞きたい場合もiPadからストリームで流すことが出来ます。  音質はDENONらしく低域がしっかりしたバランスのいいサウンド。 大きなスピーカーでも無い限り60Wもあれば、おおよそ広め部屋でもスピーカーを十分鳴らすことが出来ると思います。またWAV、FLACファイルなら24bit/192kHzのハイレゾ音源も再生できます。CDプレーヤーが不要な方なら兄弟機の DENON DRA-N5 でもいいかもしれませんね。 つづきは、 レビュー DENON RCD-N8 Part2 です。

おかげさまで100,000アクセス超え。

 蝉が元気よく鳴きだしている週末の朝、暑い日が続いています。  2010年に始めた拙ブログも3年余を経過し、この度100,000ビューを超えました。  開始時から平均すると、毎日150アクセスくらい閲覧して頂いていることを窺い知る事が出来ます。また日本だけでなくアメリカ、中国、イギリス、ドイツ、オーストラリアなど世界中からアクセス頂いております。  閲覧トップの記事はLINN DS、続いてQNAP NAS、My LS3/5A、DIY…ネットワーク・オーディオ系への関心と、そしてDIYはチュートリアルとしてご利用して頂いているのかな?と勝手に分析しています。  当初は日記的なブログでしたが、徐々に趣味の分野、とくにインドアを主として掲載するようになって多く関心をお寄せいただいたことを実感しています。私自身も、他様のブログを拝見させて頂き、とりわけオーディオやDIYについては非常に参考にさせて頂いた、または現在進行形の虎の巻が多々あり、先達へは尊敬の念を持ってやみません。  また同時に、コメントをお寄せ頂いた方、愛読して頂いている方がいらしたら、持続的な投稿の支えとなっておりますので、この場で深く感謝させて頂きます。投稿へのモチベーションがいつまで続くのか?わかりませんが(笑)  今後ともご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。  2013.7.13 なつのいちにち。 しゅまいるぐりーん

レコードケース [無印良品・硬質パルプボックス・ストッカー]

イメージ
 CDメディアやアナログ盤はリビングや倉庫のラックに保管していますが、愛聴盤は手元において置きたい。ということで、LPケースを探していました。 最大約70枚の7インチレコードを収納するケースEPレコ... 価格:2,700円(税込、送料別)  巷にレコードケースやLPラックは多々あり、その中でも業務用の70-80枚ほど収納できるアルミ製のLPケースが候補でしたが、たまたま目に留まったアイテムの寸法が丁度いいので使えないかな?と。 無印良品 硬質パルプボックス・フタ式・ストッカー サイズは約幅35.5×奥行33×高さ31cm。LPが32cm×32cmなので収納できるはず・・・。とりあえず組み立てます。 キャスター付。 鋲を穴に挿して内側から皿で受ける仕様です。30本位ひたすら鋲を受け皿に押し込みます。 組み立て完了。 さっそくアナログ盤をバサッと入れてみます。ビニールフィルムに入れたLPでも80枚くらい入りました。 蓋をしてみました。 レコード収納を想定しるかのような、ジャストサイズです。テーブル等の下部に置いてもキャスター付なので手前に引き出せます。 一点だけ気になった細かい点。 底部のキャスター留め具が少し出っ張ってるので、収納したLPがこの留め具にあたるとLPだけが少しかさ上げされます。位置を変えると収まるのですが・・・。例えば、底面に少し硬めのシートを敷くと改善できそうですが「気にしない」という安上がりな解決策もあります。 あくまでも材質は硬質パルプなので、移動時の頑強さなどを求めたらダメょ。

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release