投稿

3月, 2017の投稿を表示しています

INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

レビュー MQA-CD リッピング・デコード検証

イメージ
 MQA-CDが発売されました。MQA-CDについてはボブ・スチュアート氏がその可能性についてComputerAudiophileのQ&Aで言及していましたので以前、 拙稿 でも取り上げていましたが、今回は沢口音楽工房のUNAMASレーベルが制作した24bit/174.6kHzのスタジオマスター音源をMQA化し、OTTAVA Recordsよりリリースに至ったようです。  世界初のMQA-CDということですが、本当に24bit/176kHz相当の情報がCDにパッケージされているのか、リッピングの可否、デコード性能等々の関心を持ちつつ検証してみることに致しました。  Equipment  Storage: Macmini  Ripper: iTunes, XLD  Software Player: iTunes and Bitperfect  DAconverter and Decorder: Meridian Explorer2  ADconverter: Konnekt24d, Element24  Edit: Macbook Pro, AU Lab, Audacity  Measurements: MusicScope  Cables: AudioTechnica AT561A, Elecom Firewire cable, Apple Thunderbolt Cable  Source: MQA-CD(24bit/176.4kHz), FLAC 24bit/192kHz  設定  BitPerfect: Core Audio, No UpSampling, No Dither  XLD: コンピレーションフラグを設定, タグを付加せず, SRC Sox HQ  XLD(MP3): VBRとCBR, 品質優先, 各44.1-48kHz, ビットレートは最大  Source: OTTAVA Records: A.Piazzolla by Strings and Oboe - 1. Oblivion / UNAMAS Piazzolla Septet (動画は-4. Liber Tango)  Oblivionはご存知、アストール・ピアソラの名曲。沢口音楽工房さんのピアソラ・オブリビオンはオー

レビュー Audirvana Plus 3 - MQA ソフトウェアデコード検証

イメージ
 Audirvana Plus 3 のリリースが始まりました。レビューやチュートリアルはメディア他にお譲りして、今回はMQAソフトウェアデコート&ハードウェアデコードの違いを比較検証してみることにしました。  Equipment  Storage: Macmini  Software Player: Audrivana Plus 3  Measurements: Macbook Pro, AU Lab, MusicScope. Konnekt24d  Software Decoder: Audrivana Plus 3  Hardware Decorder: Meridian Explorer2  Cable: AudioTechnica AT561A, Elecom Firewire cable  A+の設定はExclusice acssess mode, Integer mode, Core Audio。その他の設定は無し。  Source: 2L test bench / Britten:  REFLECTION - Frank Bridge Variations - 4. Romance / TrondheimSolistene  REFLECTIONの第4楽章は1.33秒と短い楽曲ですが、弦楽器のニュアンスの機微や重層的なハーモニーが特徴的な静謐で美しい楽曲です。2Lにサンプルがあることから当楽曲をテスト用音源といたします。ダウンロード版MQAのレゾリューションは24bit/352.8kHzですが、当該D/A, A/D機器のスペック上の制約から録音及び再生は24bit/192kHzが上限となります。  Macminiで再生、Macbook Proの AU lab でAIFF形式に録音、 MusicScope でアナライズを行いました。A+のMQAソフトウェアデコードはレゾリューション88.1/96kHzまで展開します。24bit/352.8kHz音源は24/88.1kHzへ展開しますので、2Lの24bit/88.2kHzFLACと比較しソフトウェアデコードの性能を検証します。Explorer2のハードウェアデコードについても今回は192kHz上限ですが、88.1kHzまで音声成分が視覚化

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release