INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

コラム Bloggerテーマをレスポンシブ対応のContempoへ変更



 ブログのテーマ変更

 半年に一度くらいGoogle Analyticsをチェックしますが、ここ数年はモバイル・タブレット閲覧が増加傾向にあり、おおよそ30%超はパソコン以外からのアクセスです。またSNSからのリンクも少なからずあることから、読者のみなさんのユーザビリティ、UXを向上させることを目的としてUIを先々月より変更しました。

 当ブログは開設以来、GoogleのコンテンツにあるBloggerのサービスを利用しており、UIはBlogger公式テーマ(テンプレート)を使っています。公式テーマは数パターン準備されており、従来の「シンプル」(これを使っていました)「旅行」「 エスィリアル」「ウォーターマーク」 「Awesome Inc.」 そして数年前より「動的ビュー」が加わりました。




 「動的ビュー」は読者側が複数のデザインから能動的に選択変更できるという斬新なUIで、なかなか公式テーマを追加しないGoogle Bloggerの新テーマという目新しさもありましたが、能動的に変更できることがむしろブロガーの意図する構成と異なる要素にもなるため採用を見送りました。

 また巨大なユーザーを抱えるGoogleだけあって、非公式の有料無料ブログテンプレートが海外では盛んに提供され、1度となく検討したことがありますが、その場合、テンプレート編集は原則CSSがメインとなるため、CSSに不慣れな筆者にとって導入時に大きく時間的コストを制約されるという点がデメリットでした。


 Wordpressへの移行検討

 そこでもう一つ考える選択肢はWordpressへの移行です。その場合のメリットとデメリットを考えました。

・アドレス変更を伴う
・サーバーが必要
・無料プランではBloggerと同等のサービスが受けられない
・有料プランではBlogger以上の機能サービスが受けられる

 Wordpressのメリットは他にもありますが、Blogger同等の機能・サービスで考えるとパッケージが大き過ぎる点が難点です。

 読者のみなさんがブログタイトルは覚えてもアドレス(URL)を記憶しないように、アドレス変更はブロガー側の自己満足的な要素が大きく、且つ変更の際にはリダイレクトやアナリスティクのURL変更など作業コストが上がるだけで、動機がほぼブロガー側の都合になりますので、その判断は保留するに至っています。



 「シンプル」に近い「Contempo」 

 さてその公式テーマですが、昨年「動的ビュー」から数年ぶりに「Contempo」「Soho」「Emporio」「Notable」という新たに4つのテーマが加わりました。これらの良さは端的にPCとモバイル・タブレット画面が同じこと。イマドキはレスポンシブ対応と言うらしいですが。以前の「シンプル」テーマをスマホで閲覧した場合、デスクトップ画面との切り替えボタンが表示されていました。

 さらに「シンプル」では右側にサイドバーを設置し、PCではひと画面で情報の多くが把握できる良さはありましたが、今回導入した「Contempo」は「シンプル」にデザインが近く、左上の通称”ハンバーガーアイコン”をクリックすることでサイドバーが表示されます。サイドバーにはメニューを配置しコンテンツは置かないようにし、代わりにラベル別INDEXをメイン画面に追加することでUXを補完しています。



 
 「Contempo」もHTML/CSSを修正

 実際に「Contempo」を使用しますとデザイン変更したい箇所が出てきます。なので編集画面から調整しますが、プリセット範囲が限られていることから結果的にはHTMLとCSSに直接手を加えることになりました。はるか昔の学生時代に趣味でホームページ作成した頃の淡い経験と巷の体験談を参考に、当時よりプログラムは複雑になっていますが、修正を行う程度ならばなかなか面白い作業です。

 改良点を以下、備忘録として挙げておきます。html内のcontentsの検索はCommand+F

 ・デフォルトの上部背景画像を削除し色指定+高さ指定:250px


 例:<Group description="Backgrounds">
   <Variable name="body.background.height" description="Background height"
       type="length"
       min="250px"
       max="640px"
       default="480px"  value="250px"/>

 ・デフォルトでは引用がlargeなのでnormal、寄せをleftへ変更


 例:blockquote {
   color: $(blockquote.color);
   font: $(blockquote.font);
   font-size: normal;
   text-align: left;

 ・左サイドバーの幅指定:320px


 例:<Group description="Widths">
   <Variable name="sidebar.width" description="Sidebar width" type="length"
             min="100px" max="1200px" default="284px"  value="320px"/>
   - - -
  </Group>

 ・<iframe> --- </iframe>のimg画像は左寄せ。中央寄せには class="center_iframe"を挿入


 例:<iframe class="center_iframe" src="https://" width="500" height="200" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

 ・デフォルトで<div> --- </div>内の画像へ文字が回り込む:回避

 style="clear: both;

 style=内の"floatとmargin bottomを削除。


 例:<div class="separator" style="clear: both; text-align: center;">

例:<a href="http://sample.blogspot.com/ooooo/ooooo/ooooo/ooooo/oooo/sample.jpg" imageanchor="1" style="margin-left; float: left; margin-bottom: 1em; margin-right: 1em;"></a> floatとmargin-bottomを削除

<a href="http://sample.blogspot.com/ooooo/ooooo/ooooo/ooooo/oooo/sample.jpg" imageanchor="1" style="margin-left; 1em; margin-right: 1em;"></a>



 しばらく「シンプル」と比較しながら「Contempo」で運用し、構成が変わってしまったページやリンク切れ箇所などの手直し、文字や画像の大きさ・幅の変更等を行いますので、お見苦しい点があるかもしれませんが、どうぞよろしくお付き合いお願い致します。(事後報告)





コメント

  1. とても良いページで参考にしています。1つ質問ですが小生もBloggerでContempoの画面を利用していますが、デフォルトでは最初ページ画面が折りたたみで表示され右下のタイトルをクリックすると全画面表示になりますが、ここのページの様にいきなり全画面表示にしたいのですができましたらご教示をお願いします。

    返信削除
  2. bloggerでブログを作成していますがテンプレートのレスポンシブ対応である「Contempo:Light」を利用していましたが、急に「custom」のテンプレートに変わりました。そこでレスポンシブ対応のbloggerの記載がありましたので失礼ながら質問させてもらいました。いつ変わったのか、表示上は全く同じですが管理画面のテーマカスタマイズをクリックしたとき「モバイル設定」の項目が有り以前は無かったのでそこで気づきました。「custom」のテンプレートはレスポンシブ対応でなくなるのでしょうか。
    また、これまでカスタマイズした(HTMLやCSS)内容はContempoに切替え適用すると消えて亡くなるのでしょうか。現状は怖くてそのままとしています。お手数ですがご教示頂けると助かります。

    返信削除
    返信
    1. お返事が遅くなりました。customのプレビューを表示してみたところレスポンシブ対応しているようです。いつ頃仕様が変わったのかは存じませんがカスタマイズした現状ではデザインは変わっていません。変更時は念のためテーマとxmlをバックアップ(ダウンロード)いただくことをオススメする以外に現時点ではご助言することができず、申し訳ありません。

      削除
  3. 回答頂きありがとうございます。
    bloggerの別アカウントを作成し新規にブログを作成し、試行していきながらHTMLの編集など進めています。ありがとうございました。

    返信削除

コメントを投稿

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release