投稿

8月, 2012の投稿を表示しています

INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

I"ll Be There [music review]

イメージ
 残暑お見舞い申し上げます。  夏になると涼を感じる楽曲を好んで聴きます。アシッドジャズ、ハワイアン、ボッサ、ギターギュオ、沖縄民謡など。  初めて買ったCDは一枚がマイケル・ジャクソンの「BAD」でした。なぜ「BAD」かというと、SONYのCDラジカセを買った時にヒットチャートのNo.1だったから。マイケルの曲はFMでよく流れていましたが、目の前のCDラジカセのスピーカーから出るサウンドはクリアーで重低音が効いて、とても興奮した記憶があります。   Trijntje Oosterhuis [I"ll Be There]      オランダの歌手・トレインチャによるマイケルのカバーアルバム「 NEVER CAN SAY GOODBYE 」の中の一曲です。このアルバムは全体を通してトレインチャのさらっと伸びやかな歌声とアコースティック・ギターによるスムースなサウンドがクールさを感じさせるパッケージです。      このアルバムはカバー曲集ですがアレンジが秀逸ですっかりトレインチャの楽曲になっています。コーラスはスティービー・ワンダーでしょうか。彼のソウルフルな歌声がモータウン・サウンドを意識させます。I"ll Be There...慈愛に満ちた言葉ですが、少しもの悲しさを感じるのはメロディと何度も語りかける歌詞なのかもしれません。夏の疲れを癒すピースフルな一曲です。

MicroSolution Crystal View ARSH

イメージ
MBP Mid2012にアンチグレア・フィルムの中でも光沢が保持されるというMicro Solution Crystal View ARSH for MacBook Pro 15inch Unibodyを、マイクロソリューション社は貼ってくれることで有名ですが、自分で貼ってみました。 ・貼る前 天井のシーリングライトがディスプレイに反射して写り込んでいます。 ・貼った後 シーリングライトの輪郭がぼやけました。一目してわかる効果と言えばこんな感じです。 背景の光の差分が大きければ写り込みが気になりますので、写り込まないよう配置することで補完できれば尚良し。自分で貼ってみて出来映えは70点くらいかな?貼り始めに1、2箇所の塵を除去し忘れましたが、気をつければきれいに貼れると思います。

レビュー Apple MacBook Pro 15inch Mid2012

イメージ
   13インチのMacBookをリプレイスしました。  日本の五線譜面は菊倍版(A4サイズより大きいサイズ)が一般的、広げたサイズは23インチ相当のディスプレイに近いことになります。つまり23インチ以下のディスプレイでPDF形式の譜面を見るときは、譜面全体ではなく一部表示または縮小表示しています。ということで、拡大率が近似の23インチ前後の画面がベターですが、スペースファクターもあり15インチとなりました。    CD/DVDドライブを外付けするデスクトップの煩わしさを考えた時に、Retinaディスプレイは優先順位が下がりました。    DAWソフトを起動しSafariでブラウジングする程度ではスペックに不満はありません。画面も解像度1440x900ピクセル上限なだけで普通に綺麗な画面です。メモリーは標準4GB。Thunderbolt、Ethernet、Firewire800、USB3.0、Audio Optical In/Out、SDXCスロットと入出力も必要十分。    各種レビューは巷にあるので割愛。    マルチタッチトラックパッドがかなり便利です。AppleがマウスではなくトラックパッドをMacのインターフェースとして採用している意味がよくわかります。ブラウザやPDFの画面を拡大する場合、ツールボタン、コマンド、ショートカット操作の代わりにトラックパッドで2本指を広げるだけ。こういう直感的な機能は特に作業効率が上がります。    Mid2012モデルのメイントピックスはRetina採用ですが、OS XのLunchpad、Mission Control機能は狭いモニター環境をワンクリックで広げ、画面の狭さを補完する機能性。トラックパッド同様に直感的操作で便利な点は、やはりApple。MId2012モデルは裏蓋を開けてメモリとHDDが見えますので、いずれメモリーを換装しようと思います。

Sony Music Unlimited を試してみる。 -No.2

Sony Music Unlimited  試用期間の終了が間近に迫ってまいりました。 そこでMusic UnlimitedとiTunes Storeの簡単な違いをまとめてみました。 ■料金プラン Music Unlimited:1480円/30日(定額制) iTunes Store:250円/曲(従量制)、iTunesPlus upgrade 50円/曲 ■メディア/インターフェース Music Unlimited:クラウド/ブラウザ iTunes Store:アプリケーション ■楽曲提供方式 Music Unlimited:ストリーミング iTunes Store:ダウンロード ■楽曲数 Music Unlimited:1,000万曲以上 iTunes Store:2,000万曲以上 ■試聴時間(サインアウト時) Music Unlimited:30秒 iTunes Store:30-90秒 ■音質 Music Unlimited:HE-AAC 48Kbps iTunes Store:AAC-LC 128/256Kbps ■対応フォーマット Music Unlimited:リニアPCM(WAV)、MP3、AAC、WMA iTunes Store:リニアPCM(WAV)、AIFF、Appleロスレス(ALAC)、MP3、AAC ■クラウドとの連携 Music Unlimited:PC/Macと同期し登録した楽曲をデバイスでストリーミング再生。(Music Unlimited自体がクラウド型サービス。) iTunes Store:PC/Mac内の楽曲をiTunes in the Cloud(iCloud)と同期。デバイスにダウンロードし再生。 ■UIメニュー Music Unlimited:再生プレーヤーとストリーミングメニュー・メディアの統合型UI。 Sony Entertament Network アカウントにより、Music Unlimited、Video Unlimited、PlayStationNetoworkの各サービスを利用可能。 iTunes Store:再生プレーヤーとダウンロードストア・メディアの統合型UI。 Apple IDにより、iTunes Store、App S

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release