投稿

4月, 2013の投稿を表示しています

INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

TwonkyServerをアップグレードする。-No.1 購入編。

イメージ
Twonky7のポータルサイトを覗くと4月中旬より更新が停止し、代わってTwonkyManagerとTwonkyServerへ移行するような案内になっています。え”ー!?ってことは無料で使えないのー?とケチくさいことを思いながらも、いつもお世話になっているので、この際TwonkyServerへアップグレード致しました。 約19ドルなので2100円くらいです。 アイコンとUIデザインがクールになってます。(…昔はもっとダサかった。) あと、ウェブサイトが日本語なので初めて使う方にはやさしいかも。使い勝手はほとんど変わりません。Macminiにインストールしましたが、上書きで元データを引き継ぎましたので手間なしです。 ブラウザのURLに「サーバーIPアドレス:9000」でTwonkyの設定画面が表示されますが、知らなかったのですが、Mac/PCのブラウザでアルバムや楽曲を選択しBEAM(ストリーミング)できるんですね。DS使いなのでMac/PCでのコントロールはKinskyを使いますが。 iPadなどタブレットにもTwonkyBeamアプリをインストールし専らTwonkyを使ってます。

レビュー SONY HD-D2A & HDDらくらく交換ソフト

イメージ
BRAVIA KDL-32CX400 録画用外付けUSB-HDDは余剰HDDを数台使っていますがHDDを取り替えるのが煩わしい。その上、HDD容量が一杯になりそうなので、調べてみたところソニーのHDDはBRAVIAで録画した既存HDDのデータを移しかえることができるらしい、ということで導入してみました。 SONY HD-D2A 2TBモデル。USB3.0規格なので3.5inchHDD+HDD-Case単品で買うより若干お買い得かもしれません。中身のHDDのメーカーは未確認です。 アルミパネルは前面だけ。ただ筐体の艶消し質感はAV機器と並べても統一感があります。縦置き横置き可。ファンレスで廃熱はスリットから。起動音、振動共に静かです。使用詳細は こちら (ソニーウェブサイト)。 録画したHDDデータをHD-D2Aへ移動するには専用の「HDDらくらく交換ソフト」を使います。USB-HDD>PC(HDDらくらく交換ソフト)>HD-D2Aという流れ。データ移動後は元のHDDデータは消去される仕様です。500GBのデータをHD-D2Aに移し終え、HD-D2AをKDL-32CX400の録画用USBポートへ接続すると2TB- HDDとしてBRAVIAで認識され無事に元の録画番組を再生できました。 実は数台のHDDデータを集約したかったのですが、その機能は現段階では不可とのこと。またHD-D2AをPCに接続しBlu-Rayドライブにムーブすることも現時点では不可。

コラム 音楽と声と断片と

 朝はネットラジオ、移動中はFM、帰宅後はプレイリストを聞くことが、おおよそ日々の断片です。この音浸りの日々の始まりは、責任ある自由な時間を持っててからだと思います。もっとも、プレイリストとネットラジオを自由に簡単にコントロールする今の18歳が、同じような断片を過ごしている毎日が羨ましくもあります。  先週は某FMラジオ局のDJが降板すると伺って、心揺さぶる想いがありました。何が揺さぶったかというと、音浸りの日々の中で、おおよそ数十万曲の楽曲を聴いていて、彼の話す声もまた音浸りの断片だったからです。  その断片はというと、私の脳裏から決して消える事のない思い出深いひとときであったり、あるいは消してしまいたい薄っぺらでっしょっぱ辛いワンシーンだったりします。これは間違いなく私の人生の断片なのですが、そんな断片をふっとした時に思い出すと、彼の声も同時に聴こえてくるときがあるのです。また声を聴いていると、ふっとしたことで人生の断片を思い出すことがあるのです。  彼は4月から同じ社屋の新たなスタジオからリ・スタートされたということで、またそのチャンネルに合わせれば同じように声が聴ける。だから感傷に浸っているのはリスナー側だけなのかもしれないと思ったりもしています。だけどそうわかっていても、心揺さぶるものがあったことは事実だと正直に言います。  リスナーを勝手に心揺さぶらせておいて、なんてDJなんだ・・・人生の断片と音楽に浸るこの投稿が普通の休日にできて幸せだと思います。

学習機能付きリモコン SONY RM-PLZ530D

イメージ
リビングのBRAVIAのリモコンにはスリープタイマー・スイッチが付いていません。 テレビ本体のXMB(クロスメディアバー)からスリープタイマー操作をすることになりますが、不便です。そこでスリープタイマー・スイッチが付いている学習リモコンです。 SONY RM-PLZ530D-S 左が学習リモコン。 レイアウトはほぼ同じなので替えたときの違和感は少ない。 裏面はかまぼこみたいにカーブなフォルムです。握りやすいのですが、普段は表裏のどちらを上に向けておくのでしょうね? リモコン同士を向かい合わせて学習開始。あっという間に覚えてくれます。 学習リモコンにはスリープタイマー・スイッチのほか2画面表示スイッチが付いていますので、Macminiにモニター切り替える時に便利です。

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release