投稿

4月, 2015の投稿を表示しています

INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

DTMデスクを整える Part2 設置編 IKEA LINMON / OLOV

イメージ
 フリーデスクはIKEAの製品を選びました。安価でデザインも悪くない。  そして脚の長さが調整できる。 天板はLINNMON バーチ材、脚はOLOV ホワイト。 IKEA(イケア) /ホームオフィス / テーブルトップ&脚/テーブルシ... 価格:4,406円(税込、送料別) IKEA(イケア) /ホームオフィス / テーブルトップ&脚/テーブルシ... 価格:970円(税込、送料別)    軽量な繊維板です。  表面はプリント化粧板、エンボスがついて木質のようなザラつきがあります。    脚はスチール 製で少し重い。  長さを微調整できるところがギミック。    脚を天板固定するプレートとネジ。    設置します。  スペースを確保し天板を裏向け。    プレートを予め開いていた天板のネジ穴に合わせます。    ネジを電動ドライバで締めます。    脚の長さを決めます。  電子ピアノ下底で床から高さ64cmほどにしたい。  天板の厚み3.4cm+脚の長さ。     長さ調整した4本の脚をプレートにねじ込み固定します。    重量のある電子ピアノを乗せてみました。丁度いいサイズです。  奥行き60cmなのでピアノの前後にスペースが確保できました。  手前にはキーボード・マウス類、奥にはモニター・スタンド類を設置します。    つづきは、 DTMデスクを整える Part3 モニターアーム設置編 です。

DTMデスクを整える Part1 導入編

イメージ
  部屋が狭くなってから家具配置の模索は続いていました。一応、スピーカーの配置を決めたことでその模索は一段落しましたが(その顛末記はこちら)どうも電子ピアノ周辺がしっくりこない。   以前は寸法に合うピアノ台をDIYしましたが、そのピアノ台も今やオープンチェストに転用。付属の電子ピアノスタンドはMacを乗せたり、マウスを操作したり、そういった拡張的な機能性が低く、そもそも機材の付属品なので想定してないのでしょうけど、DTM的な使い方には一工夫というか、試行錯誤が必要になります。  スタジオデスクには電子ピアノスタンドに必要な高さ調整機能があまりない。当時(と言っても5、6年前ですが)を見渡してみれば、あっても高価な業務用スチールデスク。それが今や、街の家具屋さんや通販家具のカタログリストに載るようになりました。 高さ調整可能なフリーデスク。 天板の幅や色、脚の仕様が選べる。もし6年前に戻るならば、DIYせずとも選んでいたかもしれないくらい、廉価だがそう悪くはない質感・素材感。違うメーカーの店舗を回って、丁度いい具合のデスクを持ち帰りました。  つづきは、 DTMデスクを整える Part2 設置編 です。 デスク・ダイニング・趣味などさまざまな用途でお使いいただける、... 価格:7,179円(税込、送料別)

SONY BDZ-EW1100 -No.6 Macで地デジ Staion TV Link Mac版編

イメージ
Station TV Link がMacに対応しました。 Mac向けDTCP-IP対応メディアプレーヤーアプリでは業界初とのこと。 今までは、Station TV LinkをBootCampのWindowsで利用していました。Mac対応となると、非常に便利になります。 PIXELAのウェブサイトに 移動 。 動作環境を確認。 ひとまず体験版をインストールしてみます。 体験版を使う。 ウィンドウが起動。若干のサーチタイム後、ブルーレイレコーダーBDZ-EW100の録画番組リストが表示されました。 リストから番組名をクリックすると、再生が始まりました。DR画質でWi-Fi環境ですが、スムーズな映像です。 番組情報(内容)は表示されませんでした。 ウィンドウ右上の「裏番組表」アイコンをクリックすると、透過した画面上に録画リストが表示されます。 続いて、放送中リストを表示してみます。若干のサーチタイムの後、表示されました。 現在放送中の番組も再生できています。 ほぼ問題ないので、早速Amazonで購入することにしました。 [ Mac版 StationTV Link ] Windows版と異なる点。 GUI。リスト表示はアプリの軽快な動きにつながるのかもしれませんが、若干味気ないと感じます。対応フォーマットが MPEG2-TSのみ。Windows版はAVCHDファイルや、WAVなどの音声、写真にも対応。 Windows版よりもシークバーなど動作が軽快で反応がいいですし、 透過画面のインターフェースも洗練されていますので、気になる点は今後のアップデートに期待するとしてMac版の製品化は歓迎したいと思います。

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release