INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

コラム ある日の僕と彼女とFMラジオ



 休日の朝。雲ひとつない秋空。
 ワックスで磨いた車を一周し、最後は車内を点検する。
 父から借りた国産セダン。格好いいとは言えないが燃費が良い。
 なにより背伸びしない車は学生には丁度いい。

 帰りが遅くなると母に告げ、家を出る。
 運転席に乗りパーキングに位置したシフトを確認、フーッと息を吐き出す。
 キーを回すとエンジンがブオンと音を立てアイドリングが始まる。
 エンジンの振動と僕の鼓動とが同期する。

 エアコンのスイッチを入れ、カーラジオのツマミに手を伸ばす。FM80.2MHz。
 ラジオプログラムはSunday Music Market。
 Primal Scream「Rocks」が途中から流れる。
 アクセルを踏むと車が走り出す。後部にはFM802のバンパーステッカー。




 
 待ち合わせ時刻を少し遅れて到着すると、彼女は家の手前で待っていた。
 車窓を開け手を挙げると、彼女は笑みを浮かべて近づいてくる。
 助手席に置いていたバッグを慌てて後部座席へ放り投げ、席を空ける。
 彼女はドアを開け車内を覗き込む。彼女「おはよう!」僕「おはよう」

 車内で少し遅れたことを詫びる僕。少し怒ったふりして微笑む彼女。
 一般道からインターチェンジを抜けて、高速道へと合流する。
 少しぎこちない会話。カーステレオのカセットテープを回す。
 夜な夜な作ったポップ&ロック集。ヒットソングに彼女の好きな曲を込めて。




 
 彼女が小さく歌い始める。僕も一緒に口ずさむ。
 Spitz「青い車」が流れ「この曲、好き!」と彼女。「いいよね!」と僕。
 「本当?」と運転席に視線を移す彼女。「だってテープ作ったの、僕」。
 二人でくすくす笑い出す。テープはB面へと切り替わる。

 「いい天気。気持ちいいー!」と彼女。「Yeah!」と僕。
 彼女の楽しそうな横顔。
 アクセルペダルを踏み込み車を加速させる。
 やがてインターチェンジが見えてくる。

 一般道へ降りるとテープがA面へと戻る。
 カーステレオへと手を伸ばしラジオへ切り替える。FM80.2MHz。
 二人でラジオから流れる音楽を口ずさむ。
 彼女の歌声を聞きながら目的地のパーキングへと車を停める。




 
 パーキングの車へと戻る。
 「あー楽しかった。」と彼女。「うん」と僕。
 車のエンジンをかけるとまたラジオが流れる。
 DJとリスナーが電話で話す漫才のような会話に二人で笑う。

 OSAKAN HOT100のカウントダウンチャートに合わせて二人で一緒に歌う。
 Janet Jackson「Again」
 Brian Adams「Please Forgive Me」
 Mariah Carey「Without You」







 高速道の渋滞を避けるため一般道へと逃げる。
 「ずっと続いたらいいのに」と彼女。聞こえないふりをする僕。「ね?」と彼女。
 西日が傾きかける。運転席のサンバイザーを下ろす。
 「ヒロTは一人で音楽を流してるらしい。つまり本当のDJ」と僕。「へえー」と彼女。
 

 


 16時を回りラジオプログラムはSunday Sunset Studioに変わる。
 彼女の口数が次第に少なくなる。   
 夜の帳が下りる頃、助手席を見ると彼女はしずかに寝息をたてていた。
 僕はラジオから流れるEdie Brickell「Good Times」をひとり小さく口ずさむ。 ...END。

 *この物語はフィクションです。



 10代後半から20代前半にかけて、筆者は音楽を日常的に一番聞いた時期だろうと振り返ります。とくにその時代のFM802はポップス&ロックを放送する質・量ともに高く、就寝中と授業中以外は一日中聞いてました。放送で気になった曲はCDショップに走り、アーティストが来日するとコンサートライブにも通いました。FM802が音楽情報の最新リソースの一つであり、FM802を聞くことが日常でした。

 以前「コラム 音楽と声と断片と」で触れた、間違いなく私の人生の断片。今回のフィクションは人生の断片から空想し得たものですが、断片があまりにも多いとピースがつなぎ合あって一枚の絵のように見えてきて、絵がつなぎあってストーリーになる。もしかしたらこのフィクションは同じ時期・同じ場所、あるいは違う時期・違う場所の誰かのリアルな回想に重なっているかもしれません。

 先の9月30日、FM COCOLOでラジオレギュラーDJとしての30年のキャリアを終えたヒロTことヒロ寺平さんは番組の最後でこう述べました。”ラジオはヒューマンメディア””間違いなく一番いま人に近いメディアだと思う””これ以上のメディアはないと思う”と。筆者も音楽と人とを声でつなぐラジオは、人間味溢れるかけがえのないメディアと考え、共感いたします。- INORI




 関連投稿
 ・コラム 音楽と声と断片と






コメント

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release