INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

LINN SNEAKY MUSIC DS -No.16 システムとネットワークの見直しと雑感編



SNEAKY DSを使うなかでのシステムとネットワークの変更点と雑感をレビューです。


まず、NAS QNAP TS-119を別室(CTU、ルーター横)に移動しました。理由は、
1. 家族がネットワークオーディオを利用する様になったこと。
2. NASのHDDの音が気になる。

1. は以前の投稿内容ですが、NASでの音楽、写真、動画、ドキュメントファイルを家族で共同管理することを私は歓迎しています。2. は自室が遮音性が比較的良い空間で屋外音が然程気になりません。そんな中で、NASのハードディスクがキュルキュル音を立てることが、どうにも・・・。ハードディスクの個体差なのかもしれませんが、NAS本体はファンレスなので無音です。


■変更前




■変更後

【黒線】 常時配線、【緑線】 有用時配線、【橙線】 無線 になります。


DSのコントロールは主にMac・PCからKinskyDesktopまたはiTunes(AirPlay)で行っています。この両プレイヤーソフトは頻繁にアップデートを重ねていますので、その時の印象がプレーヤーソフトの性質と受け取られがちなところですが、必ずしもそうでない点を前提で雑感を述べるとしますと・・・



AirPlayの方が無線でのつながりが良い気がします。もっともLINNの推奨する配線は有線なので、その点ではHub有線配線(NAS-DS)の方がトラフィックで気にならなかったことが裏付けされている様に感じます。故にフェアな雑感ではないですね。しかしAirPlayも稀にスリップしますので、環境に起因する無線のデメリットといわれればこの点なのでしょうね。



プレーヤーソフトの音質に違いがあるのか?と問われれば、有る様な無い様な・・・いや、ある様な気がしてきました。KinskyDesktopの方が空気感とバランスが上手いのかな。iTunesの方はリアリティ、音像表現かな、と。iTunesの方が音がフラット傾向な気がします。



【緑線】ですが、電子ピアノを弾く時に利用しています。DTMです。
以前はMacbook+Firewire + Audio I/O 接続すると、電子ピアノとiTunesの音が同時にスピーカー/モニターから重なって出ていましたが、DS導入後は、iTunes(AirPlay)の音はスピーカーから、Audio I/Oの音はモニターヘッドフォンから、という音の出方になり、ちょっぴり新鮮♪ KinskyDesktopとiTunes(AirPlay)はNAS環境ではDMCなのだ、ということですが。



雑感の結びですが、操作性も申ことながら、ハード系の静音化によるオーディオ音質の向上は、DSのバーンインの音を聴きながらも確認しているところです。例えば、随分昔に購入したスリ傷だらけのCDをリッピングしてDSで再生すると、古ぼけたアルバムの中に音の多さと空気感の良いサウンドを再発見し、フムフム感じる今日この頃なのです。



追記:2011.12.13

その後の経過ですが、DS、AirPlayでの再生中の音切れ、スリップ共に無くなりました。
その間の出来事と対応ですが、
・無線LAN子機をリ・スタート。
・LINN Config、Appleの各アップデート。
・AirPlay中にスリップした音源の再リッピング。
どのアクションで修正できたのか?特定はできませんでしたが、この3点はベーシックなチェック事項ですね。
更に、NASやメディアサーバー(Twonky)のファームウェア更新も時期が来ればありますので、ソフトウェアのアップデートによるミュージックプレイへの影響は今後も大なり小なりありそうですね。





コメント

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release