INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

DIY 2pin DINコネクタとBELDEN8470でスピーカーケーブル製作



古いBang & Olfsenの機器は端子が独特です。
一応規格もののDIN端子です。所有するB&OのスピーカーもDIN端子。スピーカーケーブルを変更して音の変化を楽しむ的な事がカジュアルにできませんし、ネット検索してもあまり情報がありません。



2PIN DIN端子。2ピンとは、+-/赤白と同じです。




線材はBELDEN 8470。この太さがコネクタを通すのにちょうどいい。



2PIN DIN コネクタのメス側。メーカーはマル信無線電機。先端のこの狭い口にケーブルを通しますがCANARE 4S8の被服では通りません。



コネクタは2つに分かれます。蓋と中身です。



蓋にBELDEN 8470を予め通しておきます。



中身です。ねじを緩め線材を取り付けます。



今回は圧着の丸端子を使いました。極性は左右逆に取り付けない限り、特に問題ないと思います。



丸端子を装着し90℃曲げます。そして蓋を差し込みます。差し込む時、コネクタと丸端子が干渉しますが、うまく丸端子をすぼめてください。入ります。




反対側の末端はバナナプラグを取り付けました。



完成。




ドッキング!

サウンドもグレードアップしますので、是非ヴィンテージ機器を楽しんで下さい。


コメント

  1. 始めまして、ネットサーフィンでたどり着きました、と~ると申します。
    最近B&OのBeomaster900を購入したのですが、スピーカーのDINプラグを調べていてたどり着きました。
    もし宜しければ教えて頂きたいのですが、この2ピンプラグの極性を教えて頂けませんでしょうか?
    いくら調べても出てこなくて、困っております。。。宜しくお願い致します。

    返信削除
  2. と~るさん、こんばんは。
    はじめまして。Beomaster900とはカッコイイですね!私好みのビンテージデザインです。
    DINコネクタの極性の件ですが、丸ピンが+レッド、平ピンが-ブラックになります。下記はウィキとそのソースのURLです。ご参考まで。

    http://en.wikipedia.org/wiki/DIN_connector

    「The circular pin should be connected to the positive line (red) while the spade should be connected to the negative line (black).」

    http://www.electronics2000.co.uk/pin-out/dincon.php

    Loudspeaker (2-pin):
    Round Pin - Positive
    Flat Pin - Negative

    返信削除
  3. いまさらですが、お礼のコメントが何故か反映されていない事に気が付きました。
    無事に使えております、ありがとう御座いました。
    それにしても、だいぶ時間が経っていますが・・・・すいません。

    返信削除
  4. と~るさん。

    どういたしたしまして。
    お車快調のようですね。
    また覗きに来て下さい。

    返信削除

コメントを投稿

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release