INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

レビュー 菊池洋子 ピアノ・リサイタル モーツァルト 音のパレット


 兵庫県立芸術文化センターで行われた「菊池洋子 ピアノ・リサイタル モーツァルト 音のパレット 最終回」へ行って参りました。秋闌ける、季節が移ろい冬の気配が次第に感じられるようになりました。1日の寒暖差は大きく、朝晩は冷えを感じる風を襟を立て防ぎますが、週末の日中はと言うと、陽光が差し込み散策するには心地の良い季節です。

 公共交通機関を利用し会場へと急ぐ人並みに合流いたします。15分前に到着するとエントランスには大勢の人がチケットチェックに列を作り、CD販売ブースには人だかりだできていました。会場はKOBELCO 大ホール。ステージには中央にスタンウェイのグランドピアノと椅子。座席は1階前方右寄り。年齢構成はやや高めのオーディエンス。

 開演を告げるアナウンスのあと客席が暗転。静まりかえった会場の下手からキラキラと光る装飾が施された真っ赤なロングドレスを纏った菊池洋子さんが登壇すると大きな拍手が起こります。菊池さんが中央に歩み寄りピアノに左手を置き深々と一礼し、いよいよ開演です。



 

演目は
 ・モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第7番 ハ長調 K.309
 ・モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第16番 ハ長調 K.545
 ・モーツァルト:きらきら星変奏曲<ああ、お母さん、あなたに申しましょう>による12の変奏曲
  (休憩)
 ・モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K.475
 ・モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.457
  (アンコール)

 今回のプログラムは菊池さんが「音のパレット」と題してモーツァルト作品を演奏する一年半に渡る企画の最終回。兵庫県立芸術文化センターでは同時期に河村尚子さんによるベートーヴェン作品の演奏会も行われており、当ブログではその第一回をレビューを致しました。さて、モーツァルトのソナタは日常聞く機会が多い作品でもありますので、菊池さんのパフォーマンスに期待いたします。


 

 モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第7番。強めの打音。ステージが明るく華やかに彩るように鍵盤から伝わる音がステージへ響き渡ります。明瞭で小気味良いアレグロに自然と頷きます。モーツァルト作品には身も心も委ねたくなるような楽曲が多々ありますが、アンダンテはまさに旋律に心身を委ねます。菊池さんの感性にさっそく共感いたしました。

 モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第16番。細やかで穏やかな導入のテクスチャはトランスペアレント。10-11月の明け方と夕暮れ時は澄んだグラデーションの空に自然のアートを見出しますが、菊池さんの抑揚のある演奏がその情景に重なります。キレのある中高音に低音のサポートがバランス良く、そして会心の佳境へ。

 モーツァルト:きらきら星変奏曲。童謡でおなじみの旋律。ピアノの音の粒子は決して硬くなく輪郭もハッキリしたものでもありませんが、色とりどりの音の胞子が鮮やかに複雑に響き、ホール空間へと溶け込みます。”きらきら”のフレーズの多種多様な圧倒的表現は一つのハイライトという他ありません。客席から感嘆の声が複数上がります。

 休憩を挟み、モーツァルト:幻想曲&ピアノ・ソナタ 第14番。アグレッシブ&リリカル。それでいて前半と同様に心地よさを感じるのはモーツァルトの仕業所以か。ふと気がつくと菊池さんの口から幾度となくエモーショナルな溜息が溢れます。ピアニストと客席がモーツァルト作品に魅了される時間を共有できる生演奏の至福を感じつつ、クライマックスへ。

 客席は大きな拍手でカーテンコール。菊池さんがマイクを手に持ち挨拶。ウィーンに居を移したとき兵芸から企画の話を貰う。現地ではモーツァルトの足跡を辿り、様々な演奏家との交流で一年半の演奏が変わったと実感等々。アンコールはモーツァルト :グラス・ハーモニカのためのアダージョ。一転、優しく美しい音色に思わず感涙いたしました。

 万雷の拍手の中で、胸に手を当て深々とお辞儀する菊池洋子さん。プログラムは時間にすると1時間半ほどでしたが、とても中身の濃い内容でした。そして満ち足りた気分、あるいは幸せな気分で会場を後にいたしました。会場の外には色づき始めた木々の葉が目に入り、まさに深まる秋を想起する、稀にみるエレガントな演奏会でした。







コメント

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release