INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

Frostwork / 加藤真亜沙 [music review]


 加藤真亜沙(Kato Martha)による2017年4月22日発売(レコードストア・デイ)のアナログ盤 12inch EP Edition「Tales from The Trees / アンモーンの樹」からの1トラック。通常盤は2016年9月発売。アルバムアートはMotoji Katoさんによるドローイング。アンモナイトとプランツをモチーフにした絵画。アートワークはTaiji Kurodaさんと加藤さん。

 レーベルはSOMETHIN'COOL。録音は2015年8月24日 Dave Darlington氏(Water Music)、2015年12月6日 Andy Plovnick氏(Bunker Stidio)、エディット・ミキシング・マスタリングは2016年 Dave Darlington氏(Bass Hit Recording)がクレジットされています。Small Sky(武満徹 作品)を除いた全曲は加藤さんの作曲、セルフプロデュース作品です。






 加藤さんのピアノの微細な音から始まるイントロダクション。美しいピアノの音の粒にウッドベースが重なり、サスティーンの背景にシェイク音、ギター音が現れては消えます。1分を超える導入部分。やがてトランペットとクラリネットが主旋律を奏で始めます。哀愁的なフレーズです。エレキギターとピアノが同じ旋律をなぞり、トランペットとピアノが絡み合いながら旋律を繋げます。

 小休止のあと、再びピアノのイントロダクション。トランペット、ドラム、ギターがハーモニーで重なり、ついに融合し、三拍子のシンプルでインプレッシヴな主旋律を奏でます。リフレインしながらメロディとリズムが次第に大きなうねりとなっていきます。バッキングボーカルが入りクライマックを迎え、そして最後には管楽隊とピアノの柔らかな音が消え行くよう静かに楽曲を終える7分間。

 フロストワーク - 霧の花- ピアノの音のパウダーが多様な楽器とのハーモニーを経て、ついには大きな森林、大河、大海原に合流し、レンジの広い壮大なシンフォニーに昇華する。クラシック的でもありロック的でもあり、ジャズという枠を超えたクロスオーバーな魅力があります。そして何故だかわかりませんが、思わず涙してしまうくらい感情を揺さぶられるドラマティックな楽曲です。




 加藤さんのYouTubeチャンネルではアルバムの制作模様がご覧いただけます。

 演奏者はJonathan Powellさん(tp)、Jay Rattmanさん(sax/cl)、Francesco Geminianiさん(sax)、Chris Stoverさん(tb)、Alon Albagliさん(gt)、Doug Weissさん(b)、Daniel Dorさん(dr)、Sara Elizabeth Charles(vo)さんとLinton Smithさん(vo)がクレジット。対位法のような複層的な旋律によるソロ、アンサンブルと、各楽器による音表現も聞きどころです。


 当アルバム作品のVinyl版以外の音源としてはCD(16bit/44.1kHz)、iTunesなどがあります。






コメント

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release