INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

レビュー ビルボード クラシックス フェスティバル 2017



 兵庫県立芸術文化センターで行われた「ビルボード クラシック フェスティバル 2017」へ行って参りました。当日は午後から今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、会場前の広場を遠くから眺めるとダンスの練習をする学生さんや木陰のベンチで読書にふける方など、いつものうららかな光景がそこにはありました。

 開演時間の30分以上前に会場へと到着いたしました。エントランスホール前には忙しく人々が往き交い、KOBELCO大ホールのロビーには老若男女、子供からご年配の方まで幅位広い年齢層の方が集い、談笑したり、アイテムを購入したり、お目当のアーティストのポスター前で記念撮影するなど、既に会場は活気づいていました。

 会場入りするとステージには指揮者の小上がりとオーケストラの椅子、グランドピアノ、ハープが確認できました。座席は1階のやや後方側中央、座席から俯瞰してステージを下に見る位置。いつもソリストやオーケストラを観劇する芸文大ホールの光景となんら変わらぬものでした。そう、今回はクラシックコンサートなのです。



 お目当は出演者全員と言ってもいいくらい豪華なキャスト陣。強いて言えば、学生時代に憧れ聴いていたREBECCAのボーカル・NOKKOさん。このたび、REBECCA再結成を喜んだ世代の一人で機会があればコンサートへ行きたいと思っていましたが、こんなに早く実現するとは思い到りませんでした。それだけも胸が踊ります。

 大阪交響楽団の皆さんがステージへ現れると自然と拍手が沸き起こります。コンサートマスターがチューニングを始めると楽団が楽器を調整し始め、チューニングが揃ったころ一瞬の間が空き、そして今回の指揮者・柳澤寿男さんの登壇を再び大きな拍手で迎えます。いよいよコンサートの始まりです。

 最初の出演者が袖からゆっくりとステージセンター歩み、客席が拍手で迎えます。ステージライトが歌唱とともにカラフルに変化し、妖艶でシックな雰囲気を演出します。普段、芸文大ホールの素のクラシックコンサートに慣れているせいか、ショー的な演出は新鮮で心拍数が上がり手に汗を握りました。

  MCではチャーミングなトークで観客を和ます方もいれば、会場となった西宮の思い出を語ったり、緊張していますと心象を吐露する方もいらっしゃいました。オーケストラをバックにクラシック専用コンサートホールで歌唱することにベテランの域に達したアーティストでも緊張するものなのですね。

 出演者の中で異色はヴァイオリニスト・川井郁子さん。300年前のストラディバリウスを弾くことで歌を届けるという趣向でしたが、他の歌手の方々がマイクを使っていたところに生音でオーケストラと数曲を披露し、音圧がグッと下がり会場の空気が張り詰める時間もまた麗しい演奏と演出でした。

 有名歌手が大集合しただけに耳馴染みのある曲が多く、ていねいにしっとりとまたはアグレッシブに思い入れのある楽曲を歌い上げる、歌手一人一人の優れたパフォーマンスと個々のオリジナリティを感じることができました。またポップス&ロックをアレンジしたオーケストレーションやソウルバードクワイアさんのコーラスも素晴らしかったです。

 NOKKOさんには小柄な容姿で振り付けながら歌う声と姿に魅了されつつ、ワンフレーズ・ワンシーンも見聞き逃すまいと釘付けになりました。彼女のリアルな歌声を聴いたときレコード・テープで聴いた頃の記憶が蘇りました。大トリの楽曲をご紹介された時には客席から歓声が上がりボルテージが最高潮に達しました。感激、幸せなひとときでした。

 最後はアーティストのみなさん、柳澤寿男さん、大阪交響楽団のみなさんを観客が総立ち万雷の拍手で称え、スタンディングオベーションはなんと3回!クラシックコンサートでも珍しい方ではないでしょうか。出演者の方がステージ上で少し驚いた表情で客席を眺めていたとことが印象的でした。みなさん素晴らしいパフォーマンスでした。

 これから年末にかけて出演者の方々がビルボードやそのほかの会場でライブを行うそうです。機会があればまた是非あの歌声と演奏を聴きたいと思っています。







コメント

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release