INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

レビュー LUXMAN CL-38u



 遠い記憶を辿れば、木造家屋の板張りの居間の片隅にソニーのブラウン管式カラーテレビとナショナルのラジオ、襖を挟み隣接する床の間のある畳敷きの客間の一辺にビクターのステレオセットが設置されていました。いずれも赤焦茶系のウォールナットやチーク材のウッドキャビネットを纏い、家電があたかも家具と同列に扱われていた時代。

 近接し観察する。手を伸ばし触ってみる。凸凹としたメーカーのロゴプレート、カチッと切替音のする金属製のレバー式スイッチと円筒形のツマミ、押せば伸び目地にうっすら埃の入ったサランネット、テレビの起動音とパチパチとする静電気、レコードをかけると左右から等身大を超えた大きな声。これら音響の原体験。

 さて機器を正面から眺めると、シンメトリー&アシンメトリーにスイッチ類の均整がとれた配置とヘアライン加工のフェイスパネル。スイッチに手の伸ばし電源を入れると、パイロットランプが橙色に灯火し、円筒形のボリュームツマミ上の目盛りとなる小さなランプが点滅。しばらくするとカチッと音がし点灯に切り替わり再生の準備があっけないほどに整います。

 この機器が期待する音になるまでに2年お付き合いしたでしょうか。その間にオーディオラックでの配置や信号線のクロストークにも気を遣いましたが、エージングの歳月を経て設計者の意図したレンジへ広がるべくして至ったということの方がより本質的だったような気がしています。ふと気付いた時には、さすがに安堵の気分に浸ったことを思い返します。

 入力2系統、出力2系統をそれぞれ繋げています。お気に入りはフォノとメインイン。どちらも導入前の思惑通りでしたが、フォノはMM, MC high, MC lowに対応し、深淵と広袤を増す滋味あるサウンドを聞かせてくれます。メインインにはアキュフェーズをつなげておりますが、溌剌とした鮮烈明快なサウンドステージの土台に仄かな優艶な彩りを与えてくれています。

 古い録音のLPをターンテーブルにセットしゆっくりと針を落としますとややアンバランスな篭った音がする時があります。そういうときにはトーンコントロールノブを回し調節しますとアコースティックな響きを取り戻します。モノ盤の録音はStereo/Mono切替レバーを上下しますと、カートリッジを替えることなくリアルなサウンドを再現いたします。ヘッドシェル固定式のストレートアームにはうってつけです。

 音を例えるならば、演奏会の音とでも申しましょうか。ステージに置かれた漆黒のスタウェイを弾くピアニスト、スポットライトを浴びながら飴色のストラディバリウスを弓で弾くバイオリニスト、燕尾服を纏い白いタクトを振るうコンダクター、管楽器・弦楽器・打楽器を奏でるパフォーマー。目を閉じるとステージに立つ全ての演者奏者と楽器が色を伴い瞼の裏に現れます。

 そしてその音色は演奏会場の張り詰めた空気、息を飲む静寂、身を委ねたくなる心地、気迫に満ち溢れた音圧、ホール建築に織りなすカラーレーションをも表現いたします。ソリストがあたかもすぐ傍にいるかのような存在感をイメージし誘発いたします。真空管アンプだからというエクスキューズや弁解が不要無用であるかのような解像度がそこにあります。

 それでも真打はやはりMQ-88uとのコンビネーション。この機器のチャーミングな音色がMQ-88uを通すとエレガントな音色に変化いたします。そういうときこそ、必ずしもスピーカーに対峙し正座をしながら音階音調を追う作法より、夢うつつを漂いながら真空管アンプの音色に身も心も委ね、寛ぎながら聴き浸ることがうってつけの流儀のような気が致します。

 ふたたびビクターのステレオセット。中央のデッキにはレコードプレーヤーとラジオがセットされ、その一番下段のラックにはLPとEPが収納されていました。そういえば小学校の記念行事の折に録音された合唱はレコード盤での配布でした。結局ステレオセットの左右のスピーカードライバーユニットを拝むことなく、何度かの転居の際に我が家から離れて行きました。

 そして数十年の歳月を経て、まるでウッドキャビネットを纏うこのCL-38uが今ここにあることが腑に落ちるかのような、必然の感覚。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
LUXMAN ラックスマン 真空管コントロールアンプ CL-38uC
価格:335782円(税込、送料無料) (2019/7/3時点)


コメント

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release