INFORMATION

お知らせ ページトップの「検索」のほか、サイドバーとページ中段にインデックスを設けています。
お知らせ Stay Healthy and Safe. No War

Latest Post

レビュー 立体音響ラボ バーチャル・オーディオ・リアリティの世界

イメージ
  株式会社アコースティックフィールド さん主催のACOUSTIC FIELD presents『立体音響ラボ Vol.7』立体音響ワークショップ #7 「バーチャル・オーディオ・リアリティの世界」へ行ってまいりました。 場所は東京・お茶の水駅からすぐのRittor Base。地下1階へ階段を下りていきます。 扉を開けると、薄暗い室内にPCやモニター類。  暗幕カーテンの中に3つの球体、アコースティックフィールド・久保二朗氏とスタッフが機材を調整中。  ヘッドホンを装着しタブレットPCをキーボード操作している模様。NGを前提にカメラを構えると、撮影OKが出ました。複数のアプリケーションが起動しています。  シュアーのヘッドホン。ヘッドバンドにトラッカーが装着されています。  球体はシルバーカラーのスピーカー。ワイヤレス?実はダミー。体験者に方位感覚を示すために設置しているとのこと。  暗幕カーテン内で照明を落とすとダミースピーカーだけが浮き上がってきます。体験者はこのトライアングルの真ん中に立ち、ヘッドホンとリュックサックを背負い立体音響を体験することになります。  ここで一部体験者インタビュー。 イベンター:面白かった。もし暗幕でなかったら、と想像した。 制作者:視覚を奪わないのでいい。雰囲気作りが短い時間でできる。 プログラマー:ヘッドセット使ってない。土砂降りだけど濡れていない。絵がないぶん想像する。映像と組み合わせてもいいが、単純に音だけでもいい。音だけの方が解像度があるようだ。 会社員:音が当たる。面ではなく音が降ってくる感覚。沖縄にいるような不思議な体験。インスタレーションのようなアートで使われることになれば世界観が広がるのではないか。 サウンドデザイナー:素敵。敏感さが素晴らしい。立体感のある雨がいい。映像より音だけの方が広がるのか。 サウンドデザイナー:高さ方向が出ていた。動いているか感覚があった。画面がないことが新鮮。  筆者の感想も重なりますが、冒頭は音の定位音像や質感に聴感が集中しました。やがて、近くに聞こえる音に手を伸ばすが何も無い。音がある方へ歩み振り向くが何も無い。天井から降るモノに包まれているはずが、身体には何も及ぼされていない。不思議な感覚の臨場感と没入感。  さらに、ヘッドマウントディスプレイのない状態は視野に自由さが加わり、立体音

LINN SNEAKY MUSIC DS -No.11 アンプ出力のレビュー編



 LINN SNEAKY DSを導入してからDACを触っていません。

 ちなみに以前はMac/PC>Dac>iTunes>Ampという順に起動し音楽を聴いていましたが、今はMac/PC>Kinsky、音楽が鳴り出すまでにマウス操作だけ。ズボラー至極の操作環境です。



 NASはタイマー設定で朝お目覚めし夜中眠っております。更にiPadの導入を検討中。そうすればPCのマウスも触らない日が来るのでしょうね。

 SNEAKY DSの音は中低域が豊かでマイルド、バランスの良い音だなあと感じました。音の鮮明感というより、表現力の方が高いような気がします。Konnekt 24D+RCD-CX1の音(プリというよりICEpowerの音の傾向)と比較すると、このような感想になります。

 同時に旭化成のDACチップの音って繊細で美しく感じる音なんだなあと、感想も持ちました。繊細だけれど高域が少々キツい時があることは否定できませんが。一言で言えば音の傾向が違うってことなんでしょうけれど、でも両方アリな私です。普段はそんなこと考えながら聴かないので、レビューにとても困るのでした。



つづきは、LINN SNEAKY MUSIC DS -No.12 インターネットラジオ編です。



コメント

  1. はじめまして。DSの記事とても参考にさせてもらっています。どうもありがとうございます。実は購入しようかなぁと、悩んでいます。オーディはまだエントリークラスなのでお恥ずかしいばかりですが、欲しいスピーカ(Dail Mentor2)とゆったりと時を楽しみたいと思っています。未だDACは所有していないので、アナログか内臓アンプでの利用になるとおもいますが、自分としてはSNEAKYの音の実力が、8万円前後の国産CDP程度もあれば十分購入に値すると思っています。どんな感じでしょうか?もしよろしければお返事頂ければ幸いです。
    K.T 

    返信削除
  2. takashimaさん、はじめまして。
    コメントありがとうございます。お恥ずかしいレビューで・・・。
    さてアンプ出力の音ですが、トランジェント、定位、音場は良いですよ。音源はほとんと選ばず、新しい録音は先ず問題ないと思います。クラシックの古い録音では、拙宅のStudio100のニュートラルなSPでは若干明瞭さが欲しく、しかしオールラウンダーSPのJubileeでは気にならない程度。DENON RCD-CX1の音と方向性は違えど繊細さはCX、中域豊かな表現力ではSNEAKYかな?20W-8Ωで非力さは感じません。Mentor2の視聴機会はありませんが、SPの良さが出るといいですね。ちなみにアナログ出力のレビューを投稿しましたので、お時間あれば...

    返信削除
  3. SNEAKYのアンプ出力とアナログ出力の比較ですが、アナログ出力の方が音のフォーカス(音像)と音数が優れていると感じました。言い換えれば明瞭感と音の分離で、昨日のコメントで明瞭さの欲しいと述べたのもこの点です。空間再現性はCXもSNEAKYにもアンプのキャラクターが出て、どちらも特徴があります。CXは小ホール、SNEAKYはライブ会場の目前で演奏している感覚かな?ちなみにCXを引き合いに出しているのは、拙宅のCDプレーヤーであり、価格帯としてイーコールなのかな?という勝手です。わかりにくかったらすみません。
    SPコードに変えると少し違う音になるかもしれませんね。拙宅はベルデンの白黒ヘビです。

    返信削除
  4. しゅまいるぐりーんさんRESありがとうございます。アンプとアナログ出力比較のご報告もありがとうございます。CXを引き合いに出して頂いたおかけで、よりイメージがつかめました。最近、CDよりもFLACで音源を購入する機会が増えてきので、CDPからDSのソリューシにSiftしたいと思っているわけです。既にPCの外付けHDDは音楽データで一杯ですし。お陰さまでDS購入意欲が湧いてきました。ところで、SPの話題ですが、ProAcいいですね。私も欲しいです。国内だと高くて手が出ません。モニタ寄りSPで10~20万円前後、お勧めのSPありましたらご紹介ください。

    追伸:音楽データのIndex情報についてですがWAVだと全ては保存されない筈です。FLACだと大丈夫かと…

    返信削除
  5. takashimaさん、こんにちは。

    >既にPCの外付けHDDは音楽データで一杯。
    スタンバイOKですね。

    >FLACだと大丈夫かと・・・。
    iTunesも使いたいのでALAC,WAVで保存していますが、FLACの汎用性が広がってきましたね。でもWAVに未練が・・・。


    >国内だと高くて手が出ません。
    ♪円高♪ブックシェルフ型なら小包で届きますよ。

    >モニター寄りSPで10~20万円前後。
    ウムム。PA、DTM関連の製品、ただB&WもHarbethもモニタースピーカーなんですよね・・・SPはオーディオ機器以上に数がありますので、いくつかの”好み”で絞った方が良いかもしれませんね。

    Dali Mentor2、キャビネットが美しく、バッフルのデザインも素敵ですね。SPだけでも音楽が奏でられているような存在感を感じます。Mentor2をベースに、他のSPやアンプを比較してシステムを考えてみるのも良いかも知れませんね。

    返信削除
  6. しゅまいるぐりーんさんご無沙汰しております。度々の投稿お許しください。当初より予算がぐっと縮まりまして全システムで約30万円となりました。そんな事情もありまして、ややオーディオシステム探しの旅に疲れぎみで、勝手ながらしゅまいるぐりーんさんに助けていただけたら幸いかと思いました。

     先日、ディナのForcus140極上展示品を16万円台で見つけたのですが先客にもっていかれました。Atoll in50SEとCD50SEで組むつもりでした。(おおらかでゆったり~と音に包み込まれる音でした)

    今のシステムはCDPが数年前のマランツの8000番台、アンプはデノンの最下位機種390、スピーカーは10年以上前に買ったイタリア製の6万円台のモニター系。その昔、アンプがサンスイだった頃はまだ聞ける音だったのですが、今は「キンキン&ペラペラ」で聞くに耐えかねています。
    そんなわけで全取り替えなのですが…システムが決まりません。

    CDP代わりにSNEAKYにしようかなぁ…
    アンプなしでSNEAKY一本ではどうだろか…
    CX1+SNEAKYはどうだろう…
    いやいやSNEAKYはちょっと横に置いといて無難にCDP+AMPでいくか…?

    こんな感じで、迷いに迷っています。

    まず選ぶべきはスピーカーなのですが…それでさえ…10万円となると、Dali Mentor Menuet,Denon SC-CX303…どれも今一歩といった感じで、決められません。

    システムとスピーカーご提案(個人輸入も含めて)でお助け頂けますか?

    返信削除
  7. takashimaさん、こんばんは~。

    >ややオーディオ探しの旅に疲れぎみ
    おやおや。焦らずここらでふぇ~と息抜きしてみて下さい。

    >「キンキン&ペラペラ」
    PMA-390SEは高域がマイルドというレビューが多いので気になるウムムな点です。

    >Forcus140+Atollの視聴
    Dynaudio Focus140、私も欲しいっス!Atollとのコンビネーション、良さ気ですね。

    で、予算内でプレーヤーとアンプとスピーカーのグレードアップを色々考えてみました。

    ①スピーカーだけ
    候補はForcus110、140、X12、X16、DM2/6、DM2/7あたり?110、X12、DM2/6は容積が少ない方なので、出来れば視聴し量感をチェックした方がベターかと思います。現行Focusは機種変時期で在庫限りなのでしょうか?中位機種のX16は欧州で10万円前後、送料で2万円ってところかも。

    ②アンプも
    現状CDPのMarantz SA800X?を活用し、同じMarantz PM8004 プリメインアンプを合わせてみる?PM8004はプリ、パワーの単独回路仕様なんですね、今回初めて知りました。プリメインでプリ、パワー別回路の同価格帯はDENONのPMA-1500SE。PMA-390SEからのアップグレード。

    ③CDPも
    Atollセットで決めてみる。あるいは②+SA8004(USB-DAC付)でMarantzで決めてみる。

    ④一体型
    一体型ならLAN接続(RJ-45)は備えていた方がいいかも。SNEAKY DS、Pioneer PDX-Z10、ONKYO TX-8050、Arcam solo neoなど。Arcamは個人輸入しか方法はないっス。

    ⑤ネットワークオーディオ、USB-DAC
    Sneaky DS、あるいは②+NA7004(USB-DAC付)のMarantzで決めてみる。あるいはYAMAHA、DENON、その他、諸々。

    ⑥音楽再生を考えてみる。
    CD再生メインであれば①②③④。CDリッピング音源やダウンロード音源の再生がメインであれば①③④⑤が十分条件。*必要条件ではありません。

    ぶっちゃけ、新SP+SNEAKY DSはシンプル構成ですが、音の入り口がRJ-45のみになるので割り切りが必要かも知れません。④の他機種はその点でUSBがあったりします。
    あと、ネットワークオーディオとUSB-DACについては、個人的には予算の中では投資比率を低くします。USB-DACの性能向上は飛躍的だし、AirmacやAppltTVでのAirPlayでもネットワークオーディオは出来ますので。
    最後に、Marantzを推す業者ではありません。(←笑)出費の抑制と最大価値=CPを考えたら。でもMarantz製品って結構イイ線行ってる気がしてフムフム。

    参考になるかな?・・・ウムム。

    返信削除
  8. 追記です。

    takashimaさんの以前のコメントに”FLAC音源をDLしたり、HDD内には音楽データで一杯”とありますね。そうすると昨日のコメントの⑥は?ですね。ゴメンナサイ。

    ⑦ ②⑤と重複しますが、①+プリ付きDAC+パワーアンプ(DAC+ボリュームコントロール+アンプにも)の組み合わせ。
    プリ付きDACは楽器系まで選択肢。楽器系は色付けの無い素直な音で出力や音数は十分だと推測しますが、空間表現は得意不得意がありそうです。

    ちなみに、拙宅ではSNEAKY DSからの再生と、Konnekt24Dの可変出力からJEFFのプリ・バイパスしてパワーへとつながる2系統にしています。つまり後者が⑦になります。24DはDTM向け安価製品ですが、決して音質は悪い訳ではありません。もちろん他機種であれば音質は更に上がるとは思いますが。

    そうなると、SPとパワーは長めのお付き合いでプリDACはその時世、というシステムが⑦です。例えば後に更にプリを足せますし、②では逆の見方をしましたが、プリメインとの接続も可能です。

    何だか結局提案になってない・・・(涙;)

    ①のディナ優先!どうしても上位機種への思いが強ければ、それを。そうでもなければX、DMシリーズで。
    そして②~⑦は①の結論を以って後で考える!っていうのはどうでしょう?

    返信削除
  9. 参考になりました。
    お忙しいなか、親身になって頂きまして、ありがとうございます。
    お陰さまで、頭の中が少し整理されてきました。

    大まかな考えは・・・

    既存のシステムを活かすか?
    活かす場合には何を残して何を買換えるのか?それをどうやって判断するか?
    また、PCとの連携(ネットから入手したソースの再生)はどうするのか?

    既存のシステムを棄てて新たに構築、購入するか?
    ハーフサイズで身軽に程良い音でまとめるか?フルサイズでいくか?
    この場合にも、PCとの連携(ネットから入手したソースの再生)はどうするのか?

    既存システム
     SP: http://www.rcf.it/it_IT/products/projectors-monitors-column-speakers/mr-55
         これの古いもの・・・かれこれ15年程昔;
     AMP:DENON PMA-390AE
     CDP:Marantz SA8400


    ①スピーカーだけ
    Forcusは10月には新製品が出ましてFOCUS160 が\273,000/ペア程度らしく、現行シリーズは人気ありで、中古でも入手困難。
    Excite シリーズは巷の噂では低音の膨らみが顕著で避けるべきと・・・。
    DM2/6とDALI Mentor Menuetは共に貸出し試聴しました。原音再生力はDM2/6>>Menuetですが、萌え力では逆。DM2/6は原音再生力が優れていても、心に感じさせるものが何もありませんでした。(AMPとDACも共に拝借。SOULNOTE AMP sa3.0、DAC sd1.0にて。高解像度システム)一度、FOCUS140聞いちゃった、という理由もあるとは思います。でもディナとAtollのAMPとCDPのコンビは、音は悪くないけど一度も萌えませんでした。あまりに大らか過ぎて、寂しい曲でも寂しさを感じさせてくれませんでした。ディナもAtollのも自分はだめかも。感動がなければ。たぶん、Atollの問題かと。

    ②アンプ
    既存システムのネックは、多分、これが一番問題でしょうね。
    サンスイが逝ってしまうまでは、もっとボロイCDPと既存SPでも、まだまだ聞ける音でしたから。ちなみに80年代のサンスイの音は、今では20万円クラスのアンプと同等と店員から聞きました。修理依頼の電話を2度しましたが、だれもでてくれなかった;
    資金を継ぎ込む先は、SPよりもAMPかなぁ~。20万。
    でも、でかくて重いアンプはもうちょっといやかも。。。もっと身軽になりたいのに。

    ③CDP
    既存のMarantz SA8400とDAC sd1.0を切り替えながら比較してみました。AMPはsa3.0でエネルギッシュ。。
    DACでは、一肌脱がせたように全域でクリアになりました。でもその後、SA8400のRCAケーブルを買い替えたら同程度のクリアな音になりましたので、そんなにネックにはなっていないのかと思ったりして・・・
    このCDPの音色の好み、そして、今後も使うかどうかを見極めたいので、PC(ミニピンジャック)→RCA→既存AMPと、プアPCオーディオをやってみて、確かめたいと思っています。

    ④一体型
    PMA-CX3, DCD-CX3, SC-CX303でのカーペンターズには、中域と低域に少し萌えました。
    高解像度ではありませんが、雰囲気で聞かせる感じで、その雰囲気に少し萌えです。デジアンでも出来るんですね。SPをMenuetに、ソースもあれこれ替えてみてまた試聴したいです。既存のシステムを棄てて新たに構築するソリューションに該当しますね。ハーフサイズで小規模、デザインも○か。ただ、SPをMenuetにした場合、総額26万なので安くはない。フルサイズとあまり変わらず。しかし既存CDPを使うとなると安上がりに。。。RCD-CX1も聞いてみます。

    ⑤ネットワークオーディオ、USB-DAC
    NA7004(USB-DAC付)は、巷の噂では、使い勝手と音質が今一歩のようです。DENONも同様。やはり、DSが一番らしいです。特にSNEAKY DSのみのデジタルアウト。これがめっちゃ音良いようですね。
    http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080725/avt028.htm
    SNEAKY DS+新SPは、シンプルな構成で素敵ですが、20Wの駆動力と音質が妄想のみになってしまうことが、不安。

    ⑥音楽再生を考えてみる。
    CDは増えるとお荷物になるし、早くCD-Rを焼く作業からも抜けだしたいのです。
    しかし、音の出口とその根幹であるAMPとSPを先ず選定してから、入口を決めた方がいいのではと思うようになってきました。

    音の入口は、既存CDPか、新規CDP。またまた、ネットワークオーディオ、USB-DACを選択と・・・。
    SNEAKY DS導入もNASやらルータで16万程度と結構な金額が掛かると思われますし(NASなしでは-4万)、USB-DACの性能向上が飛躍的なら、今はとりあえずPCの外付HDDを2TBに増やして、FLACまたはWAVで置いておくのも手かなと思います。

    ⑦SP+プリ付きDAC+パワーアンプ(DAC+ボリュームコントロール+アンプにも)の組み合わせ

    -> 考え中です(笑)

    返信削除
  10. takashimaさん

    見えてきましたか?

    ①スピーカー
    Focus160 値上がりはウムムですね。140はチラホラ散見されますが、NEWで1,400£、USEDで1,100£位スッかね。
    ATC、PMCはどうですか?ProAcはST110が一番廉価版。最新バージョンはST150。ST100とはユニットが違い、周波数特性はST110等の方が下まで出てます。ST100以外のSTシリーズはResponseDというセンターSPとの組み合わせも提案されているのでオーディオ的なのかもしれません。

    ②アンプ
    馴染んだ音には愛着がありますね。サンスイとナカミチって修理会社が変わったようですよ。
    他のシステム作るとしたら、ムジークとアキュフェーズの業務用を合わせるかも・・・再現性重視志向っス。

    ③CDP
    既存システムではCDPの単独変更は優先順位低いと思いますよ。

    ④一体型
    敢えて17inch以下の機種を選び中です。機種が限られますがまだまだ探すぞ!
    CXシリーズは独特の響き。Jeffの102の音も同様の傾向、ICEPowerに因るところなのでしょうね。

    ⑤ネットワークオーディオ、USB-DAC
    NA7004って評価低いか・・・アップデートで追いけないのかな?
    一般的な4-8Ω程度、85-90dBあたりのSPなら20Wは問題ないと思います。真空管とトランジスタの5Wは出音が違いますが。

    ⑥音楽再生を考えてみる。
    安価なネットワークオーディオはAirPlayでしょうね。また、PCやMACにTownkyMediaServer等ソフトを入ればサーバー化し、ネットワークオーディオプレーヤーが使えます。あるいは、5万円以下の評価のあるDACもありますので、利便性を是非体感下さい。

    ⑦楽器系ではMACーFirewireー機器での音楽制作・UIが主流な訳ですが、楽器系とオーディオ系は表裏のようなものになっています。
    AppleのUIをオーディオメーカーも見習って欲しいですね。LINNもUIがキーになっていますよね。

    オーディオを考えると欲しくなる(笑)

    返信削除
  11. しゅまいるぐりーんさん,ほんとうに有難うございます。

    取り急ぎ、今日は、①SPのお話のみ・・・。

    ProAc 調べてみました。

    ST100ディスコンで展示品が189,000円(高っ;)
    http://www.audio-sp.com/?p=616

    現地価格は・・・
    http://www.vickers-hifi.co.uk/retail/proac-loudspeakers.html

    音は・・・
    試聴はできないので、Youtubeなどなど。
    音色程度は十分に結構分かります(ツモリ)
    聴けたのが、Studio 110と、Tablette Anniversary、Response D1。
    Studio 115も聴きたいけれど、あらず。

    http://www.youtube.com/watch?v=OhbNYh4SQVs&feature=related
    http://www.youtube.com/watch?v=3HhYwXP2d3g&feature=related
    http://www.youtube.com/watch?v=Kng6DFIoVOY&feature=related 
    など・・・

    あちゃ・・・
    ブリティッシュサウンド・・・もうタマラナイ・・・。

    結果、ヤラレマシタ・・・ Response D1。

    早速、ProAcのサイトから、ディラーで値段など調べました。
     Finish:Cherry £1489.00
     VAT:£-248.17
     Shipping:£69.45(2-3 day Insured)
     Total:£1310.28

    プラス関税額、1万円位ですかね?
    えっ、10万以上で尚且つ、SPは無課税対象ってホント?
    http://www.tskshop.com/tskint/taxinfo.htm

    まだ、コレに決まった訳ではありませんが、
    良心的なお値段で日本への発送についても信頼できるお店、ご存じありませんか?

    返信削除
  12. takashimaさん、こんばんは~。

    YouTube見てヤラレてたら、ホンモノ聴いたらお漏らし・・・失礼。ボーカルものなんて、動画でもリアルに聴こえますよね♪

    関税は一応日本の消費税の5%は見ておきます。が、実際は掛からなかったらラッキー!ってなもんです。

    残念ながら信頼できるショップはありません。(泣;)先ずはその製品を日本に送ってくれるのか?の確認ですね。モノによって送れない店もあるので、数店見積もりするのも良いと思います。その他支払い方法の質問等数回のメールのやりとりで、相手と意思疎通できればちゃんと送ってくれると思い・・・そう信じるしかないっス。(笑)

    返信削除
  13. しゅまいるぐりーんさん、ごんばんわ。
    Turntableの調子はいかがでしょうか?
    こちら、YouTubeお漏らし…やっと止まりました。が、こんどはイギリス人が、D1を売り込んできます(笑)そして、viable alternativesとして、Acoustic Energy AE1 Classicを…saleらしいです£895.00(笑)
    ちなみに、しゅまいるぐりーんさんだと、ATC SCM 11と、ProAc ST110, D1のうち、どれを選びますかね?
    僕も、リアバスレフはセッティング上ホントはいやなんですが…音を聴かないで買うとなるとなおさら。ProAc D1の方は、国内Dラーで取り扱っていアイテムらしいので、失敗したとき売り飛ばせないことも懸念。

    返信削除
  14. takashimaさん、こんにちは~。

    止まってよかったですね。(笑)

    候補SPにTabletteとPMCを追加して、余計混乱させてみたりして・・・(笑)でも向こうの店員の代品プッシュ、分かる気がします。同価格帯でスペックもどんぐりの背比べ的ですからね。アンプで幾らでも音変わるし、在庫あるから買い得でっせ!的なのかも。

    うーん、難しい。

    私の場合はリアバスレフはスパッと切ったので、半ば消去法的でした。110と115だったら新しい方かな。
    AE1は、実は私も欧州プライス見てニヤッとしました。ルックス良いんでね。ブログでは触れていませんが、ATC、PMC、AE、Spendor、Westlakeは考えました。
    ATCは密閉だったような。密閉って低音タイトで心地良いんですよね~。ウムム。

    で、どれにします?(笑)

    返信削除
  15. しゅまいるぐりーんさん、こんにちわ。
    またオムツが必要になりました(笑)
    Denon CX3+Elac BS243...リスニングしてきました。お手軽なシステム(アンプ、セパは今は考えられないです。)
    フルオケは聴いていませんが、ジャンル選ばずにまぁまぁでしたよ。
    替えオムツもあることだしProAc 115 & D1, ATC SCM11, AE1の音が聴いてみたいです。

    返信削除
  16. takashimaさん、こんばんは~♪

    CXとELACっスか~、精巧な音を感じる組見合わせですね。ちなみにELACってMACとデザインの相性良さそう。それでもPC横には大きいかな。PC横にはケンブリッジのちっちゃいSP「MINX」に興味が・・・。

    いいにゃ~音づくり英国SPの旅。

    返信削除
  17. 音づくり英国SPの旅...
    ELACッて箱がアルミ製なんですね。やっぱりProAcにしよう!
    Response D1
    Tablette Anniversary
    評判はどうなんでしょう?どっちにしようかなぁ?ぁぁぁあ

    返信削除
  18. takashimaさん、こんばんは~♪

    どっちがいいんでしょうね?

    ちなみに、What HIFIのForumにD1とTAの視聴レビューの投稿がありましたよ。

    「ProAc Tablette Anniversary Speakers」

    http://www.whathifi.com/forum/hi-fi/proac-tablette-anniversary-speakers

    FrankHarveyHiFiさんが、D1とTabletteAniversaryについて印象を語っています。少しは参考になるかな~?

    TAは発売ホヤホヤなのでレビューが少ないけれど、D1は結構ありやんす。takashimaさんみたいに皆迷っているでやんすね~。

    返信削除
  19. こんにちわ~

    What HIFIの記事読んでみました。
    ありがとうございます・・・。

    フムフム

    TAとD1で迷っているんですが、Studio115も候補から外すことができず

    あぁあぁ

    返信削除
  20. takashimaさん、こんばんは~♪

    What hifiのレビューを全部見ると疲れそうなので(笑)、その他レビューも含めて、ぐわっと、わしっと摘んでみますね。

    そもそも、Studio100はスタジオユースを想定していて、Proac製品全般に言えることは、特性はモニターSPの中ではオーディオ的な音楽性の様です。ユニット、特にウーファー(ペーパーコーン)は、多分頻繁な取替えを前提に設計されているのではないでしょうか。

    ResponseD2は、Stuio100よりややエンクロージャーが大きいだけでなく、ウーファーが異なります。多分、高価なウーファー(グラスファイバーと銅製フェーズプラグ)を使っていますので、Studio100よりグレードが高い位置づけなのでしょう。

    St115もウーファー(カーボン・ポリ)が異なりますね。Studio100より僅かに小さい箱。レビューでは、よりオーディオ的な音楽性の様です。Studio100自体のリニューアルが頻繁になされない性格上、STシリーズは改良を加え音が進化していくSP、言い換えれば「時代的」なのではないでしょうか?

    時間があれば、ウーファーの違いと他社製品の仕様実績を調べてみると面白いかも。

    ResponseD1、Tabletteについては、上記3機種に比べてサウンドステージに懸念があるようです。そりゃ6 1/2インチのウーファー+大箱と比較すればね。しかし、その懸念を払拭する程のモノだぜ!と、ユーザーはレビューで宣言していますね(笑)。でもその点がポイントで、あながちユーザーレビューって間違ってないですよね。
    テクニカルなフォローとして、壁から1ft(30cm)以上離した方が断然良い音になる・・・云々。

    STUDIO100を基点に、音楽性と価格の相対図表で考えてみると良いかもですよ♪

    返信削除
  21. しゅまいるぐりーんさん、こんにちわ~♪
    レビュー調査ありがとうございます。大変、参考になりました。たぶん、こじんまりに TA か 無難な ST115 になるとおもいますが、レビュー等、調査しきれていないので、未だきまりません。比較表は作ったんですが、なんせ私の英語力では・・・トホホ。

    渋い薫の漂う、ブリティッシュサウンド!そんな、UK SPには、AMP が PMA-CX3 ではちょっと面白さに欠けるんじゃないかと思い、Creek やら、Primer などのぞいていました。AC 100V電源にも対応できるのかとか・・・

    返信削除
  22. takashimaさん、こんばんは~♪

    DシリーズよりST115とTAは明瞭で若干クールな方向性とhifiのヤツは語ってますね。ST115とTAは同傾向のような言い方もしています。

    となると、115とTAの違いは、ウーファーサイズ、エンクロージャーサイズ、バスレフ位置。価格帯は同じ。

    箱とウーファーが大きい方がスムーズだとの一般的な見方はあります。他方、緩む方向でもあります。リアバスレフの方がその点ではセッティングで微調整できるのかも。壁後ろ30cmは距離置ける環境が尚良いのでしょうけれど。

    アンプ、イキますか!(笑)
    Arcam,Creek,AudioLabあたり?
    電源は110-120V程度なら日本でも問題ないと思いますよ。どうしてもって話になれば、北米仕様の機種を購入するって手段もあります。
    アンプの話も、楽しそうだにゃ~。

    返信削除
  23. しゅまいるぐりーんさん、こんばんわ~♪

    音作りイギリスの旅・・・
    いくつかのお店に TA とStudio 115 の違いなどを聞いてみました。
    あるお店の話では、売れゆきは、Studio 115 > TA みたいです。
    Studio 115はコスパが高いからというが理由のようです。

    音質的な評価は、
    Studio 115 はキャビネットの大きさからよりリッチなサウンドとのこと。
    しかし、ディテールな表現力と音色の正確さでは TAに軍配があるようです。

    お店のオススメはどちらかは、
    4件聞いて、2件がTA、2件がStudio 115。
    Studio 115を勧めたお店では、コスパから他機種にATC SCM11 と Monitor Audio GX50を候補に挙げてきました。Monitor Audio はウーハとツィータがアンバランスな音です。なので、このお店の評価は除外かなぁ。

    TAを勧めたお店では、X-Dem mint condition の Dali Mentor 2をProAcの二つより優れたオールラウンダ―プレイヤーとして勧めてきました。Dali Mentor 2は始めに欲しかった製品。ジャンル選ばずナチュラルな鳴り、でも少しだけ美音系。中域はぞくっとする高解像。送料込1385.00 GBP。海外通販で中古は怖いし、国内価格20万だから、思った程、安くないじゃん。

    ところで、ProAcの音って、どんなおとですか?・・・素朴な疑問が。
    アァ・・・たぶん、ウェットでビビッドでエネルギッシュでウォーム???

    先日、Creek Destiny 聞いてきました。音の密度が濃い、フラットでウォーム。国産にはない音。

    いいなぁ。(早くSP決めろ!・・・すみません;)

    返信削除
  24. takashimaさん、お昼休みにこんにちは~。旅の途中で失礼します♪

    Bloggerのコメント投稿がスパムに認識される時があり、コメがすぐに反映されない時がありやんす・・・バグかな?

    >115はコスパが高いからという・・・
    へえ~。ProAcヤルな~。

    >4件聞いて、2件がTA、2件がStudio 115。
    ・・・あらら、困りましたね(笑) じゃあ、靴の裏表で決めましょうか!って。

    >ところで、ProAcの音って、どんなおとですか?
    レビュー苦手でやんす・・・100で言えば、

    歪が少なく滑らかで、細部ディテールまで聴こえ、音域のバランス良く音場もしっかり、ニュートラル。音量を大きくすれば更にそのポテンシャルが理解できます。

    但しフラット、硬質、クリアーな音とは違いますので、滑らかな点は聴き疲れないのですが、おとなしさやマイルドに感じるかもしれません。

    115のレビューではDシリーズよりウォーム感が僅かに少ないとのコメントでしたので、100より明瞭シャープなのかもしれませんね。

    Youtubeの動画見てて思うんすけど、海外の人ってホントいろんなSPとAmp組み合わせてますよね。何と多彩なことか。あと、Marantzが結構海外で頑張ってるでやんすよね。Marantzチューンは欧米かっ!

    ちなみに、北米仕様は周波数60なんでその点、追記っス。

    返信削除
  25. しゅまいるぐりーん さん、こんにちわ~。
    こちらこそ、お昼休みにありがとうございました。

    長旅と、えげりす人さんの敷居の高さに、少し疲れておりまするぅ。
    しかしながら、しゅまいるぐりーんさんに道中見守って頂きまして、感謝、感謝です。

    >Bloggerのコメント投稿がスパムに認識される時があり、コメがすぐに反映されない時がありやんす・・・バグかな?

    いいえ、私はスパムの類だというシステムの認識。それは、正しいです。
    だって、他人様のブログになが~い投稿。システム様は、さぞかしお怒りの筈ですもの。

    そういえば、旅の途中で、ST100についての情報を得ましたのでお伝えします。
    「ST100の高域癖が気になったら、Chord Odyssey のスピーカワイヤを使うとディテールの変化なしにトップエンドまでスムースになる」

    >レビュー苦手でやんす・・・100で言えば、

    いえいえ、よくわかりました。ありがとうございます。
    Youtubeで再認識した次第です。

    だた気になったことがありまして・・・それは、『みえすぎちゃって困るの』
    アンプとソースが、マイ購買力プア~オーディオでは、如何なものかと。
    『スピーカでお化粧していれば、ブスだってきづかなかったのに』
    『厚化粧はお肌にわるいよ。素顔の君をみてみたい』
    トホホ、マイ購買力、マイ予算。

    >Youtubeの動量販画てて思うんすけど、海外の人ってホントいろんなSPとAmp組み合わせてますよね。何と多彩なこと。あと、Marantzが結構海外で頑張ってるでやんすよね。Marantzチューンは欧米かっ!

    そうですよね。しばらく旅をして分かったのですが、あちらはステレオ2chにこだわらずホーム5.1chとか、ずっと盛んな感じ。通販文化もお盛んなご様子。だからなのでしょうかね。国内の量販店じゃスピーカ以外のアイテムはホボM&Dですから選べませんし。

    Marantzチューンは、大阪かっ!(某店)

    Marantzいいぞ!!!
    いい部品つかってる。さっぱり和風、薄味。

    >ちなみに、北米仕様は周波数60なんでその点、追記っス。

    Audiolabo、国内100V仕様がありますが、海外では入手困難っぽいです;

    Naim、Creek、Arcam・・・スイッチングレギュレータ仕様であれば、いけます?

    返信削除
  26. takahsimaさん、グンモニです♪

    余計な気を使わせちまって、すみません。Bloggerの新しいインターフェース使ってみたらコメントが・・・独白扱いで勘弁を。

    まあ、風景見ながら旅しましょうね。。。

    >100の高域癖が気になったら、Chord Odyssey
    Thanks!シルクドームツイーターには慣れているんですが、だって3SPがそれなんだもん、100のケーブルは変えてみてもいいかな?なんて思ってたところ。でも、ギョッと!プライスですね(笑)ベルデン&カナレケーブル自作派には。

    >みえすぎちゃって困るの、厚化粧
    すっぴん美人はお化粧美人♪

    音源のほとんどがプロのエンジニアがマスタリング(化粧)した音です。それは紛れもなく音源の一部で、自分はその音も楽しむ方向っス!

    DA変換、増幅、伝送とアナログ部で聴覚が判別出来る音の変化はあるでしょうが、それは粗というより装置の個性かも。PMA-390AEで納得いかなければ替えればいいさ~!

    AudioLabのCDPはESS Sabreチップを使っていてCP高いと高評価ですね。あらら、M-DACイイですね。
    Cambride Azur、Creek Evo、Quad Elite、Naim iシリーズあたりは、しっかりセットにできる仕様のようで、CP高いと高評価ですね。

    ユニバーサル電源とスイッチングレギュレータは異なると思います。swichable 110V,240V表記は、機器裏面で調節するタイプ。100V,110V,240V 50-60Hz表記は、AudioLabで言えば、Depending on Region、つまり地域仕様です。ユニバーサルならUniversalらしき言葉がマニュアルに記載されているはずです。

    駄目もとでショップに100V仕様聞いてみるか?ですね。

    返信削除
  27. しゅまいるぐりーん さん、こににちわ♪

    >すっぴん美人はお化粧美人♪

    あぁ~そういう子とお付き合いしてみたいのもです。きっと、ずっと飽きがこなくて。。。

    >音源のほとんどがプロのエンジニアがマスタリング(化粧)した音です。それは紛れもなく音源の一部で、自分はその音も楽しむ方向っス!

    そういえば、私、昔はシンセサイザーやサンプラ―など数代所有して、バンドを組んだり、宅録かじっていました。音とそれらが作り出す空間が、好きです。 (だからなんなのよ)聞く音は、多重録音からライブ音源まで。なので、僕もしゅまいるぐりーんさんと、同じ方向かもしれません。

    >PMA-390AEで納得いかなければ替えればいいさ~!

    買い換え必要です;音色自体の重みに欠け少々薄っぺらい点と解像度に劣る為に、音素に滲みを感じ、低域の性動力もない。全体のバランスは暴れ気味で、繊細な雰囲気の再現性に欠ける。
    AMP単体にするかLinn Sneaky、marantz M-CR603などのNPにするか・・・

    >AudioLabのCDPはESS Sabreチップを使っていてCP高いと高評価ですね。あらら、M-DACイイですね。Cambride Azur、Creek Evo、Quad Elite、Naim iシリーズあたりは、しっかりセットにできる仕様のようで、CP高いと高評価ですね。

    しゅまいるぐりーんさんは、部品にもとても明るいのですね。尊敬しちゃいます。

    セット販売もあります。
    http://www.audioaffair.co.uk/index.php?page=1&act=viewCat&catId=89

    単体AMP電源ちょっと調査しました。
    ■Creek
    Destiny2, EVOLUTION2
    Switchable: @60Hz 110-120V/ @50Hz 220-240V 
    ■Audiolabo
    8200A
    @50-60Hz 100V,110-120V,220-230V 3タイプ
    ■Roksan
     Kandy K2
     230V, 115V, 100V 3タイプ
    ■PRIMARE
     I22
    90V -5% to 240V +5%
    ■ARCAM
     FMJA28
     Switchable: 110V-115V/220V-240V
    ■Naim

    返信削除
  28. takashimaさん、こんばんは~♪

    DTM系経験者さんとは、恐縮です。私はピアノもギターもヨチヨチ歩きなもんで、尊敬しちゃいます。

    PRIMAREとRoksanはユニバーサル電源の様な感じっスね~。
    PRIMAREのDACとnetworkのオプションボード仕様という器用さは好感持ちます。ボードの現地価格は良心的ですし。Dクラスとスイッチング電源も今日的。ちなみにオプションのDACはTIの1972Aの様ですね。

    TIの1972と言えば、LuxmanのM-200がちょっぴり気になっています。DA-200のDAC+プリと、M-200でシステム完成、上手いですね。筐体も小ぶりなので、JeffのCapri+102Sとイメージが重なりました。Jeffには薄型のDACを作って欲しいワン!

    返信削除
  29. takashimaさん、こんにちは。

    Roksan K2はBestBuyに選ばれてますね。
    独特の濃いルックス・・・イタリアか!ってな突っ込み入れながら、クリーンかつパンチが効く音って評判ですね。

    Marantzの海外モデルPM6004、AudioLabは手堅い感じに見受けます。

    実のところ、Wadia151を考えたことがあります。DigitalOutがあればWadiaに行っていたかもしれません。それとWadiaのdacが出ればセットで聴けるかな~なんて思ってね。でもなかなかDAC出ませんね?

    実売5-8万円台は多機種ですね。

    返信削除
  30. しゅまいるぐりーん さん、こんばんは~♪

    朗報というか、恐縮事ですが・・・ProAc TA借りられそうです;
    音のチェックですが、自宅のぼろシステム OR 店頭どちらが、良いと思いますか?

    >PRIMAREとRoksanはユニバーサル電源の様な感じっスね~。
    Roksanは、230V,115V,100V 3タイプあるようです。
    ARCAMは、Switchable 110V-115V/220V-240V のみで日本仕様は作っていないようでした。
    AudioLabは、100V仕様はUKでは入手不可能なことがわかりました。卸せないとのこと。国内価格、14.8万。

    >PRIMAREのDACとnetworkのオプションボード仕様・・・
    プラス+DSでシステム完成ですね。
    音はどうなんでしょうか?
    最近、DSというかネットワークオーディオが必須に思えてなりません。

    >LuxmanのM-200がちょっぴり気になっています。DA-200のDAC+プリと、M-200でシステム完成、上手いですね。

    勉強が必要、確認してみます。

    >Roksan K2はBestBuyに選ばれてますね。
    >独特の濃いルックス・・・イタリアか!ってな突っ込み入れながら、クリーンかつパンチが効く音って評判ですね。

    そうですか、ルックス通りの音ですね(笑)

    >Marantzの海外モデルPM6004、AudioLabは手堅い感じに見受けます。

    よくある話題ですが、UK仕様と100V仕様では、音は異なるのでしょうか?

    返信削除
  31. takashimaさん、こんばんは~♪

    自宅視聴ついでに、何かのアンプも借りちゃうとか!?

    一応、Roksan、ARCAM、AudioLab、PRIMARE全て100V対応ということですね。
    PRIMAREのI22のI/OボードはネットワークボードにUpgradeできればDSは不要になりますが現時点ではI22はDACオンリーですね。

    Marantzは5004と6004では外観は同じ、スペックもほぼ同じ。USの店の写真を見ると120V~の様なので違いはその点だけかも。100Vと120Vの電圧違いで音は変わらないと思います。

    NuforceのIA-7 V3が1650ドル。円高なので欧州勢と土俵に乗れますね。いい時代だあ。

    DS使いながらAirplayも使っている私ですが、ソースは16bit/44.1kHz音源オンリーだったりします(笑)。これからハイレゾもDLしてみようかな?と思っていますが、圧倒的に安価で大量に音源のあるCDを聴く方が私にはプライオリティが高い選択です。確かに、DSのようなプレイヤーとAirPlayを上手に併せて使えば両得、すご~く便利になります。
    この点はまた後日。

    返信削除
  32. 睡魔とのバトルの末のコメントが中途半端でしたね(汗;)

    で、とりあえず訂正っス!

    16bit/44.1kHzのCD音源をリッピングしてWAV、ALAC、FLACファイルの音源を聴く時間が圧倒的に多いという意味ですので、お詫びして訂正しちゃいます。
    ちなみにこれからは、CDとLPと共に24bit音源やDSD音源をDLしていきたいな~。

    返信削除
  33. しゅまいるぐりーんさん こんにちわ~♪

    お忙しいところ、いつもいつも親身になって頂き、すみません。
    しばらく別の旅に出ておりました(笑)
    NOTTINGHAM Interspace Junior 楽しそうですね。110V/60Hz仕様どうされてますか?

    >一応、Roksan、ARCAM、AudioLab、PRIMARE全て100V対応ということですね。
    えっ、大丈夫なんですか?
    初心者の僕にはNGにみえますが、トランスを購入してということでしょうか?

    >DS使いながらAirplayも使っている私ですが・・・
    アンプとスピーカはさておきネットワークプレーや買おうかと思います。たぶん使い勝手からSneaky。既に、ネットから訳ありDLしたり、購入したりしてHDDに1GBも溜まっているFLAC、WAVをなんとかしたいんです。SneakyにはMajik DS/Iと同品質の88.2/96KHzアップサンプリングのデジタル出力あるし、DACを介せば本領発揮で化けるみたいです。

    >睡魔とのバトルの末のコメントが中途半端でしたね(汗;)
    すみません・・・です。

    返信削除
  34. 訂正です;
    HDDに1GB -> HDDに1TB

    返信削除
  35. takashimaさん、こんばんは~♪

    >しばらく別の旅
    おや?イイですね~。

    >110V/60Hz仕様どうされてますか?
    あちゃ~ネタばれ!(笑)全く問題ないですよ。近く投稿しますね。

    >100V対応
    ROKSAN,lab,PRIMAREは100V仕様があるって意味で、Arcam FMJ,CREEk 5350は110V、Myryad Z142については不明。z142はK2と同様にCP高く、クリアでパワフルとの評。

    周波数の違いは問題ありますが、電圧は真空管アンプは例外としてトランジスタなら影響は少ないってのが先達のレビューで多いですね。±10%を見ても-10%は100Vなので稼動範囲。まあ100Vやユニバーサル電源だとそんな心配は無いですけどねー。多分メーカーに依存するので、断定はできませんよ。

    >DS
    本屋で立読み(笑)して来ましたが、ネットワークオーディオ機器、増えて来ましたね。しかしLINNの様にCDプレーヤーを生産ラインから撤去させDSに資源集中する位に腰の入ったプレーヤーはまだ無いですね。USB-DACの時みたいに模様眺めって感じなのかも。

    何てったってAirPlayという今や汎用的なカジュアル・オーディオが下地としてある一方、ピュア・オーディオ分野でDSが先を進んでいるネットワークオーディオ機器は、今後も伸びしろがありますよね。

    拙宅の場合、既にプリ、パワーアンプがありましたのでMAJIK DSとDS-Iに投資する選択はなし。LINNのフォノイコは評判良いのでフォノはあってもよかったですけれど(涙;)。本国市価で5~10万円相当の違いがあるのか?というより、コスパ~♪ 拙宅には丁度良い機器だった訳です。
    ブログでも触れていますが、今はアナログ段を使っています。それでも良いサウンドです。そうかーデジタルアウト良いのかー。DAC導入してみようかな?と、takashimaさんにそそのかされる・・・(笑)。

    何となくハードウェアで気になる点があるとしたら、最近にわかに注目されているDSDファイルのサポートかな?大前提としてDSDファイルがどの程度普及するのか?ということがありますが、LINNはハードウェアでのサポートになるのか?ソフトウェアでのサポートなのか?ハードの場合、新DSMのHDMIポートはDSDサポートが可能になりますしね。ソフトの場合は、KinskyがKorgのAudioGateの様にPCM変換という形になるのでしょうかね。ちなみにSNEAKYやMAJIKのDACチップWM8740ですが、規格表ではDSD未記載なのですが、DSDサポートできるのか?未知です。それとDACチップだけでDSDサポートの可否を判断するには、私にはスキルがありませ~ん!DSDまで考えたら、手出せなくなりますよね(汗;)

    返信削除
  36. しゅまいるぐりーんさん、こんにちわ~♪そして、ありがとうございます!
    と、申しますのも、TAをここ連日聞かせて頂いてます(オールジャンルでCD100枚程)。今に至ったのは、しゅまいるぐりーんさんの温かなサポートのお陰です。ホントありがとうございます。
    TAをケーブルに繋いだ瞬間、『衝撃』でした。(付属品のSP端子ジャンパーケーブルの直径1cmには、「驚き」)プアだと決めつけていたシステムが想像を絶した変身ぶり!(CDPとAMPさん、今まで馬鹿にしてゴメン)。音に血が通い生きている様!付帯音が無くナチュラルでフレッシュでビビッドでエネルギッシュ。あんな小さな箱で低域まで物凄くしっかり出て、尚且つフラット。ミキシングルームの雰囲気もやんわり伝わってくる感じ。こんなのは初めてです!壁から30cm放してサイドボードにポン置き、14畳位の部屋で聞いていますが、音場も故意に包み込んだり拡散させたりせずナチュラルに広がる。ソースは選びませんが、そのビビッドさと鮮度を活かしたジャズボーカルやロックなどが合います。ただ、バスドラやベースなど低域が効いた音源で音量を上げると、僅かに安定感を欠く気がしますが、僅かです。それよりも、低域が出るので設置場所ですかね。将来またワンルームに引っ越すかもしれないので、ホントに十分です、僕には十分過ぎます。そう感じています・・・。
    買います!!しゅまいるぐりーんさんありがとうございました!と心から言いたいのです。が、ST115が気になります。TAの音にゆとりがプラスされたら涙ものです。おまけにフロントバスレフなら音量や設置場所による影響も少ない筈。箱もそれほど大きくはならない。ST115とTAの価格(TA 1250, ST115 1075 )が逆ならST115で即決なんですが、箱とウーハが大きい方が安いので、音質はTAの方が上なんじゃないかと・・・。また「迷い」「男は決断だ!」あちゃ…。

    返信削除
  37. takashimaさん、こんばんあー。

    あちゃ!オムツ大丈夫でした?もしやダダ漏れ?(爆)
    っていうかー、takashimaさん、レビュー上手いのね(涙;)

    200£の違いって、微妙やし迷うんやろな~(笑)ユニットはTAの方が高そうですよね。

    できれば箱容量が同じ位の、前面バスレフ型SPを視聴してみては?音質は異なるけれど、低域のダダ下がり感は体感できるかも。

    返信削除
  38. 追記っス!

    >サイドボードにポン置き
    ブリブリなら、底面にゴム足や10円玉でも履かせて見ては?若干キリッと系に行くかも。ちなみに、スパイク、ヒール、木靴でも可。拙宅は耐震マットでやんす~。

    返信削除
  39. だめでした、オムツの脇からダダモレ。
    家族そろってオムツ交換、スピーカの前(爆)
    予備のオムツでもいいですか?スピーカとの間に...

    返信削除
  40. > 箱容量が同じ位の、前面バスレフ型SPを視聴してみては?
    フロントバスレフFOSTEX G1300聴いてきました。ちょっと足りないけど50Hzまでフラット。同様に量販店の棚に隙間なく押し込まれた、リアバスレフのスピーカを鳴らしてみると、箱の後ろで“ボコボコ”鳴っているし、なんだか音の広がりも圧迫されているみたいでした。対してG1300はすぅっきぃ~りっ。今回は極端な例だったかもしれませんが、リアバスレフ式スピーカーの作り出す音が、設置場所によって大きな影響を受けていることが理屈ではなく体感できたように思います。「しゅまいるぐりーん さんには、ホント、受講料はらわないといけない・・・」

    返信削除
  41. takashimaさん、こんばんあー。

    芋掘り帰りの腰痛男です...(涙)

    >G1300
    同様に周波数特性の近いSPあるのかな?って思いながら放置状態だったんで、視聴できてよかったっスね。で、G1300お持ち帰りしたりしたとか?(笑)
    でも、それもアリですよ。ハッする恋(音)なんて、理屈じゃないもんっ!(←どうしたの、わたし?=腰痛男)

    お気楽ブログですんで~♪

    返信削除
  42. しゅまいるぐりーん さん、こんばんあー。
    今宵も更けてまいりましたんで・・・

    >芋掘り帰りの腰痛男です...(涙)
    大丈夫ですか?でも腰痛持ちは感性豊かな証拠!元アスリートの私も酷い腰痛が原因で選手生命に・・・ナ~ンテ。頭以外は今はホボ良い感じに。イイ医者いますよ!

    >G1300お持ち帰りしたりしたとか?
    昔、もうちょっと若かったころ、飲んだ勢いでお持ち帰り(笑)腰痛はそのせいかも(爆)結果的には良い思いではなし・・・

    以上、低域下がりすぎた話題byオムツ男で失礼いたしました。

    去ってしまったTAのウーファー。ポリマーコティングしたケブラーに真鍮or銅製フェーズプラグでした。箱から飛出たマウント部の両サイドはカットの設計。そこまでしても、より大きなサイズ、搭載したかったみたいです。物理限界(小箱、低域再生、スピード)に挑戦かっ!ドラムは宙を舞い、エレキはうなり、Voはそこにいる。あまりにも音が生々しいので「妖艶ちゃん」と命名です。

    返信削除
  43. takashimaさん、こんばんあー。

    腰はブンブン全快でーす!

    「妖艶ちゃん」、さぞや魅了したことでしょうね!
    ところでどこのユニットなんでしょう?やっぱりScanspeakかな?

    返信削除
  44. 自己レスで~す。

    ざっと見ましたが、TAのユニット情報少ないですね~。Scanspeakに似たユニットがありますが若干違いますね。やっぱり特製かな?

    ちなみにST100はScanspeak製のおおよそ£200/個 程度のユニットでは?といわれております(海外フォーラムより)。・・・壊れないでね(汗;)

    返信削除
  45. しゅまいるぐりーん さん こににちわ!

    お久しぶりです。
    ずっと投稿したかったのですが、大変なことが起りまして 。。。
    ユニットの件、調査、ありがとうございます。FOSTEX G1300のユニット、自作派の目から見てどう思われますか?

    http://www.fostex.jp/products/G1300

    返信削除
  46. あっとお・・・ですね...
    Sneaky DSM (incl.shipping)
    Ex-Demo 698GBP
    Brand New 775GBP

    返信削除
  47. takashimaさん、こんばんわ。

    自己レスの件、少し言葉足らずでしたね。
    ウーファーユニット1つのプライスのことで、SP 2本になると、ウーファー+ツイーターX2になります・・・という意味です。結構良心的ですよね。

    G1300のユニットの印象すか?
    クロスオーバーが低いのが特徴でしょうね。その点でネットワークがシンプルな点に寄与しているのかも。個々のユニットのデザインは独特ですが、パッケージングすると端正でオーソドックスなデザインですね。Fostexらしい真っ当で生真面目な印象です。


    DIYで考えると・・・私的LS3/5Aが飽きたら同箱でフルレンジ+スーパーツイーターに挑戦してみたいなあ。その時にFostexのユニットは候補になるかも?Scanspeakのフェーズプラグのユニットも使ってみたいで~す!


    送料込で・・・イイ線かも。
    為替が1年前より20%変動してますので、いずれ為替差額を乗せる店も出てくるでしょうし。

    返信削除
  48. Love Music. Love Human. Love Nature...

    返信削除
  49. SNEAKY DSM vs Olive O3HD
    考えたりする・・・

    返信削除
  50. takashimaさん、こんばんわ。

    SNEAKY+CDPLAYER+HDD+USB=Olive O3HDみたいな・・・・。プライスダウンしてますね。

    返信削除
  51. しゅまいるぐりーんさん おはようございます!
    Olive O3HDの試聴ができたので、比較できたらなぁ~と。

    SPですが、ST115 vs G1300ってどないでしょうか?

    返信削除
  52. 追記:
    とりあえず、NASから取り込んだデータをH/WデコードしてDACに落とすソリューションは、この先しばらくは存在しそう。なので、Majik DS/DS-I以上がピュア用よ!と言う人もいるけど、SneakyDSMより音良くしたければ、そのとき買いかえれば良いかなぁ。ちがうソリューションが出てきてもNASにデータ沢山入れておけば、後はドーニデモなるはず->PDA盛期において、大量データはHUBにFIXサレル運命のはず。

    iTunesやiOSがFLACに対応してくれれば俄然面白くなるけど、しなさそう。

    USBはケーブルがネック。PC一台をオーディオに捧げれば解決だけど・・・。

    返信削除
  53. takashimaさん、こんばんはー。

    >115 VS G1300
    好きにしてくださ~いっ!(笑)STUDIO100は?

    現状では、アップルがDL音源を32bitにしま~す!なんて言い出ださない限り、iTunes Storeの24bit化の時期が音楽業界のトピックスですよね。だとすると、当分の間は16bit44.1kHzのCDメディアと24bit96kHz~192kHzのDL配信音源がメインストリームだと思います。また、製作系機材ProToolsHDこそ32bit I/Oがありますが、その他大半はまだ24bit機。32bit音源自体が少数です。


    また、非可逆圧縮ファイルの音質の底上げも注目です。mp3-128kbpsからAAC-320kbpsへ。iTunesやiCloudはAACフォーマットが主流ですし、アップルと双璧のソニーでさえAACならサポートしてます。
    そうなれば、NASやHDD内のフWAV、AIFFファイルや可逆圧縮ファイル(FLAC、ALAC)をトランスコーディングしてAACでDLNAやDMPに配信することがカジュアルでスムーズな流れなのかもしれません。

    という見方をすれば、SNEAKY DSを含めた24bit/96kHz,192kHz再生プレーヤーは当分の間、必要十分ということになりそうだ、と。その中で、自分の音楽スタイルに合った音源やオーディオ機器を選べばよいと思う、というのが私の考えです。

    返信削除
  54. 追記っス!

    昨夜も睡魔で言葉足らずになりまして・・・反省。

    オーディオ・ファイル的には、FLAC&ALACフォーマットを使えるマシンと、それらフォーマットでMYオーディオが高音質で鳴らせたらBEST。
    ミュージック・ラバー的には、DMPに音楽と動画を詰め込んで、いつでもどこでも楽しめるってのがBEST。

    時代の先を行くことは、それなにりコストも時間もかかりますよね。それらを惜しまないならそれはそれで良いのですが、コストも時間の制約もはい!ありま~す!ってな中で、自分のBEST-PRACTICEを見つけながらオーディオを楽しむことが目的で良いんじゃないかなあ~
    ってね。

    ところでレスになってますか?・・・微妙?

    返信削除
  55. しゅまいるぐりーんさん~こににちわ。MY-BEST-PRACTICE!
    いつもながら しゅまいるぐりーんさんの素晴らしい論評にホレボレするわたしです。

    返信削除
  56. takashimaさん、こんばんあー♪

    takashimaさんのコメ見て、若干旅路迷い系では?と勝手に心配モード・・・。

    という私もネットワークのプラクティスをいろいろ思案系・・・AirPlayにすれば楽なんすよね~。

    返信削除
  57. しゅまいるぐりーさん こんばんうっー♪

    > 若干旅路迷い系では?と勝手に心配モード・・・。
    大当たりです。はい。。。(笑)
    狙いすましたG1300展示品、先客にもっていかれましたし;ゆえに、オトナシクST115かな?ソレトモATC SCM11(<-なぜだかいつからか候補にあがってるし)

    そして、もうすぐクリスマスを迎える。そして、お正月へと。のんび~り~ クラゲのように漂う私。金魚のフンのようにこのスレッドばかりコメントが増えていることに、ただただ申し訳なさを感じる私。

    はい。買う気はあります(笑)だた、体調もメンタルもイマイチだし、ゆっくりやります。

    ところで、しゅまいるぐりーんさんの思考力、決断、行動力には、ほんと頭がさがりますよ。しゅまいるぐりーんさんの「この一枚」を聴いてみたい私です。

    返信削除
  58. takashimaさん、こんばんわあ~。

    コメ、脱力系でイイ感じです(笑)
    焦らず旅して下さいね。

    SCM11は英国のどこかのショップもおススメしてましたね。TAの方向なのかな?takashimaさんはロック系がお好きな様なので、結構イイかもですねー。

    「この一枚」は、フリフリの白いの・・・(自爆)
    BOAちゃんの「メリクリ」に一票!(笑)

    返信削除
  59. しゅまいるぐりーんさん コンバンワン!

    SP ST115でいきそう!(もう面倒っす)
    定常波ないのかぁ~???

    え~と、それでは、オススメの一枚は
    「マァ~ザぁ マァ~ザぁ・・・」と、スタイルカウンシル Cafe Bleu。。。では?
    (どこかでチラ見。ネタばれゴメン;)

    g1300のユニットです(あまり信用できないお店;)
    http://www.yoshidaen.com/takechan/akira3.html

    返信削除
  60. チラ見した£1=¥120!(コワ~っ)
    箱庭的音楽王国の旅も楽ちんやんねっ
    トコロデ、SP音を色で表しましたよっ。
    ProAcの音色は林檎と同じ白
    ATCとFostexはヤヤ透明
    Dynaは広がる灰色
    Dailは茶色

    返信削除
  61. takashimaさん、こんばんわあー。

    おっ!SP決めますか!?
    ここで横槍り→→→Dyna Focus140 海外ですがまた出てきましたね。1800ドルくらい。

    ルームチューニングは未踏分野ですね。でも気にならないなー。スパイク代わりに耐震マット貼ってる位のアクセサリー音痴ですし(笑)


    きほん雑食系でやんす♪
    特にアダルトコンテンポラリー系とブリティッシュロック系はずっと好きですねー。ただ昼過ぎまではクラ中心です。ロックは聞く時間が少なくなりましたね。JAZZ、R&B、AORはLP(ウォーム)とDS(クール)で聞き分けてますが、面白いくらい雰囲気違います。「Killing Me Softly」はLP、「I'm Not In Love」はDSって感じ。
    ちなみにSカウンシルのアルバムでは「Collection」が一番好きです。

    返信削除
  62. 色表現、ありがとうございます。参考にしま~す!←まだ買うんかい!・・・ってか、当分買わないけどね。

    返信削除
  63. こんばんわぁ!

    >ここで横槍り→→→Dyna Focus140 海外ですがまた出てきましたね。1800ドルくらい。
    うわぁっぁ~・・・横やり攻撃、強烈っっす・・・倒れた。。。人気があるのか、高値ですね。

    >スパイク代わりに耐震マット貼ってる位のアクセサリー音痴ですし(笑)
    僕も昔はゴムマットとオムツを布いてました(爆)

    >きほん雑食系でやんす♪
    自分と同系統。こころ強いです!
    良い音楽は、どこのジャンルにも存在しているし、ですよね。
    先輩はクラまで聞かれているので、私よりもっと行動範囲が広いんですね。もっと良い音楽に出会いたいです。

    >JAZZ、R&B、AORはLP(ウォーム)とDS(クール)で聞き分けてますが、面白いくらい雰囲気違います。
    デジ、アナでの聞きわけ・・・してみたい!!!めっちゃ面白そう。
    こちら15年位前にアナログ盤は全廃棄してしまいました。限定版ばかり、今考えるともったいないです。

    >「I'm Not In Love」
    久しぶりに耳にした言葉。。。段ボールからCD出してきて聞きたいっす。
    出だしのテープループサウンド。

    >ちなみにSカウンシルのアルバムでは「Collection」が一番好きです。
    スタカンは若かりしころは心線に響かなかったので、近日中に、再挑戦してみます

    返信削除
  64. takashimaさん、レスありがとーございます。

    同じく、聴かない音源は既に処分してしまいました。ストレージが小さかった時代だから仕方ないですけれど。でも最近はCDの値崩れ著しいので、また増えてきちゃった(笑)

    LPはCDの愛聴盤の中からコクが欲しいアルバムだけ再プレス盤、それもカートリッジはMMで、という自己規制かけてます(笑)
    DSDが注目ですが、球を差し替えたり、円盤に針落とす行為は、メカ好きの浪漫なのでしょうね。

    バッハさん、ベートーベンさん、モーツアルトさん、シューベルトさん、ドヴォルザークさんあたりの名曲選から入っても十分聴き応えありますよ。デジタルオーディオって、クラと仲良しなのかもしれませんね。

    返信削除
  65. しゅまいるぐりーんさん こんばんわ!
    あちゃ・・・横槍いっぱいっす!(年越せるかな?)
    We have other choices for similar prices

    B&W CM5 799 GBP. Quite bright sound, full bass but very good mid range
    Linn Majik 109 935 GBP. Smooth treble and mid. controlled bass
    PMC 21 1375 GBP. Very nicely balanced, very open sound.
    Proac D1 1499 GBP Like Tablette but more refined sound
    Spendor S3/5R2 850 GBP. Nice smooth sound
    Spenor SA1 1395 GBP . more refined sound, better quality cabinet

    返信削除
  66. takashimaさん、こんにちは♪

    槍じゃなく投網ですね(笑)

    返信削除
  67. しゅまいるぐりーんさん
    コンバンは!

    >槍じゃなく投網ですね(笑)

    投網っすか・・・(爆)
    だめだ、逃れられない!
    室伏ハンマー男の投網トレーニング思いだしました

    ATC SCM11 ProAc ST115…に絞ろうっ/
    マジメにどっちがいいですかね?

    返信削除
  68. takashimaさん、こんばんわー。

    ウムム、難しい質問なのでスルーパスしてみる(笑)

    返信削除
  69. 追記でーす。

    あ・え・て・ コメントするならば、

    カタログのスペックでは115の方が上手ですが、モデルのアイデンティティではSCM11が上手に感じます。だから2択は難しいので~す!

    最終的には「センス」又は「サウンド」でしょうね(笑)

    返信削除
  70. しゅまいるぐりーんさん

    「あ・え・て・ コメント」ありがとうございま~す。サスガ、優しいしゅまいるぐりーんさんです・・・¥(@・@)¥
    ありがとうございます。
     サウンド的にはYoutube(♪TOTO アフリカ)で確認しました。ProAcはどれも高域にやや特徴があるのに対して、SCM11はクリアな音でより聞きやすいように思えました。ロゴマークのとおりProAcは上品で鮮度が高い音!SCM11はもっとPOPで落着いた感じと言えるでしょうか。ところでSCM11はwhathifiの£700-£1500レンジでBestBuyを獲得しています。ユニットの技術は、ムフフ。。。

    返信削除
  71. takashimaさん、こんばんわ~。

    むふふ。
    そうですね、よりクリアですね。
    密閉型なんで箱サイズ以上に(思っているよりも)低域が聴こえるでしょうしね。きっと開放的に伸び伸び鳴らすと気持ちいいっすよ。楽しみだな~♪

    返信削除
  72. しゅまいるぐりーん さん~ん
    毎晩、お騒がせで恐縮です・・・こんばんわ~。眠たいところすみせん。

    >密閉型なんで箱サイズ以上に(思っているよりも)低域が聴こえるでしょうしね。
    そうなんですか?知らなかった。
    ホント自分は何も知らないので、先生におんぶにだっこで恐縮です。。。

    >きっと開放的に伸び伸び鳴らすと気持ちいいっすよ。
    85dBと能率悪いのでSneakyにはつなげないのが難でしょうか。

    アンプは今のでだめなら、買い換える(←先生の教え)

    Myryad Z142+ProAc ST115 なら「ブリティッシュサウンド完成」の絵が書けているんですが・・・
    買って聞いてみてダメなら、ヤフオクで手放すさっ(←ホントにできるの?ProAc気になっているんじゃないの?)

    支離滅裂;あとはお値段、欧米かっ!
    送料込みで、1047GBP:New、901GBP:Ex-Demo(←These are only weeks old, and have never been used - you can imagine they are absolutely "as new" in every respect.←らしい)ならどちら選びますか?

    Oh,NO!

    返信削除
  73. takshimaさん、おはよーございます♪

    昨夜は投稿で果ててしまいました(笑) レスできなくて、スミマセン。

    密閉型は低域の周波数曲線の減衰がゆるやかなので、低域の音がより認識できる、といった方が良いですね。

    伸びやか開放的という意味ですが、密閉小箱型って箱に圧がかかります。ブックシェルフ型ですが、ブックシェルフに収めると音が良くない(笑)

    Sneakyに能率88dBのST100をつなげて、SneakyのOutput Attenuationを-12dB設定してみました。ボリュームレベルが10-15位上がりますが、聴覚上の音質の変化はありません。

    1W時の効率という数字なので、Sneakyの消費電力量は上がっているのかもしれません。でもそれで息切れしたり音質に変化あったら、ちょっと困ります。ちなみに、Bose 1706IIが定格20W+20W 同じ出力スペックです。

    Myryad Z142+ProAc ST115というシステムでイメージが出来ているんですね。私もイメージは大事にしました。takashimaさんのシステムを作ればよいと思いますよ!

    ex-demoはプライスで惹かれますが、コンディションに不安とショップとのやり取りというコストを考えれば、出来れば控えます。
    ”in every respect”が新品保証範囲なのか?ってことは気になります。

    返信削除
  74. しゅまいるぐりーんさん、にんばんわ!
    お返事ありがとうございます。少し話を戻すかもしれないのですが、「いったい何が原因で今のシステムの音に満足できなくなったのか?」とSP購入に際して自問しております。以前はブライアンイーノのアンビエントサウンドとか、何を聞いても楽しかったんですよ。しかし、先ずAmpがダメになり次いでCDPもダメになり、今の物へ替えた結果、S/Nやダイナミックレンジは明らかに上になったのに、熱いノリや、音と音の間にある空気感のような、僕が一番好きだったものが、薄れて消えていってしまったんです。音の輪郭はあるけれども音の実態はないような軽い音へ。音の粒子が粗く、音の余韻も表現できていないよう。今は、音を聞いていても心が全く動かないんです。結果、システムに合ったジャズボーカルばかりに聞く羽目に。
    また、昔のような音を聞きたいです。

    返信削除
  75. takashimaさん、こんばんわ。

    あれ?GO!GO!SP!じゃないの?(笑)

    AKB48の曲をちゃんと聴いたことがなくて、昨日YouTubeの公式チャンネルで「ヘビーローテーション」を見たんですが、楽しいですねー(笑)「I want you~!」って歌いながらエレキギターでジャーン!って弾いたら楽しいだろうなーって。

    音楽って耳で聞いて気持ちで感じるものですが、耳は経年で変化するし、気持ちは毎日変わります。変わることが自然なんだから、昔の音楽を聞く気持ちが今無くても不思議じゃないと思います。

    クラシックって、静かに聴くものが多いですが、私自身が静かに音楽を聴きたいという欲求が大きくなったものだと思っています。だから、無理して今聴きたくない音楽は聴きません。

    きっとオーディオって、その後のことだと思うんです。

    返信削除
  76. こんばんわぁ。

    >あれ?GO!GO!SP!じゃないの?(笑)
    だめっす。
    http://www.audioaffair.co.uk 
    ↑は28日まで10%引きなのに(しゅまいるぐりーん、何かぽちっと、いかがですか?)

    >AKB48の曲をちゃんと聴いたことがなく
    一度聞くと耳から離れませんね。
    秋元儲けすぎです。

    昔DTMやっていたころは、その一音にこだわって、ビンテージシンセ集めてました。一音作るのに何時間もかけていました。数台の音源とシーケンサーで生音ならしながら、ギターマンと2人でライブ演奏してましたが、受けはさっぱりでした。

    音質:Sneaky DSM >Olive 03HD らしいです。

    返信削除
  77. - 訂正とお詫びです-
    ↑は28日まで10%引きなのに(しゅまいるぐりーんさん、何かぽちっと、いかがですか?)

    *目が悪くよく見えないのですみません。

    返信削除
  78. takashimaさん、こんばんわ♪

    それでもライブできるって、いいなー。憧れですよ。
    私はいつ出来るようになるのやら・・・。今楽譜覚えてます(笑)ヨチヨチ。。。

    Sneaky迷ってます?

    返信削除
  79. しゅまいるぐりーんさんコンバンワン!
    >Sneaky迷ってます?
    うん、まよってます。MajikDS/DS-Iも含めていろいろ調べました。MajikDS/DS-Iのアナログアウトは評価高くありませんでした。デジタル出力または内部アンプでの使用が良いようでした。Sneakyと音の傾向がガラッとかわり、空間表現に余裕が出ますが、やや硬い音、Sneakyに比べてつまらない音らしいです。Sneakyはエッジが丸く曇りがですが、音楽的で柔らかい音のとのことでした。Sneakyの音がよいからMajikDS-I買ってみてがっかり、残ったのがSneakyというコメントもありました。。。Sneaky、お店で聞いたOlive 03HDよりも音は上との確認が取れたのであとは買うだけです。ProAcは、旅の途中ある店で、STシリーズの顧客満足度は低くProAc買うならDシリーズからしか勧めないと言われちゃったので、迷ってます。

    返信削除
  80. takashimaさん、こんばんは♪

    CES2012まで様子見ってのも一つの選択肢かも。まあ、直ぐには各社製品化できないかもしれませんが・・・。

    Wonlfsonの表現力の高さは、WM87XX系のチップ積んでいるDACの高評価に現れているんでしょうね。

    ResponseDの評価は知っていましたが、ST100は、マスターで使うモニターなので、幅広い音に対応できるんじゃないかってこと・・・聞き手が雑食系なので。
    あと、DTMでも使える。つぶしが利くかな?って(笑)
    最後に、英国製だから(笑)

    Jeffのニュートラルサウンド(ちなみに、CAPRISのオペアンプはバーブラウン製)と組み合って、エレガントにもアッグレッシッブにも鳴りますよ。

    以前のレスの繰り返しになるけれど、SNEAKYって、DDC、DAC、アンプって使えるから、使い方次第でバツグンのCPだと思います。

    返信削除
  81. しゅまいるぐりーんさんコンバンワン!
    SPぽちちゃいました・・・なにが来るかはお楽しみです。(←当ててください)ホントしゅまいるぐりーんさんのお陰です。いろいろとサポートありがとうございます。

    返信削除
  82. takashimaさん、こんばんわ♪

    ポチおめっス!
    あーなんだかうれしいですねー。

    当てろと?ぶっちゃけ、わかりません(笑)
    ATC SCM11?

    返信削除
  83. しゅまいるぐりーんさんコンバンわ!
    ありがとうです!Very clear and detailed with controlled bassな一番ちっちゃい奴にしましたよ。

    返信削除
  84. takashimaさん、こんばんあー。

    あちゃ!ハズレたー。

    えー!ちっちゃいやつ?3つくらい思い浮かぶなあ。

    ProAc TA、PMC DB1、PMC Twenty21あたりかな~?と絞ってみる。

    返信削除
  85. しゅまいるぐりーんさん、コニニチワ!
    Oh,アタリデス!在庫がないので到着はちょっと先になりそうですが。

    ことしは色々と親身になってくださり、どうもありがとうございました!

    お礼とまでにはいきませんが、Melody Gardot - MY ONE & ONLY THRILLを紹介させてください。

    返信削除
  86. takashimaさん、こんばんは!

    やったー!当たった!ってどれ?(爆)
    たぶんTablette Aniversaryでしょうか。いいにゃ~。ニヤニヤ。

    素敵なプレゼント、ありがとうございます♪
    いい声ですね。雰囲気もありーの。新春のHMVでゲットしま~す。
    ゲンズブールとか、ゴダールとか、ベルベットアンダーグラウンド・・・もでしたっけ?アバンギャルド系を思い出しました。単館シネマ行って、タワレコ寄って、カフェ飲んで・・・(笑)

    また良い曲あればご紹介下さい♪

    返信削除
  87. しゅまいるぐりーんさん...Akeomeでゴザイマス。ことしもよろしくおねがいします。

    さっそくですが、新春特別企画「どっちがいいか」いってみよう~(爆)

    ①ProAc TA vs PMC 21
    ②SA8400 vs LINN Sneaky DSM
    http://audiof.zouri.jp/sa8400.htm

    アチァ…

    返信削除
  88. takashimaさん、Akeomeでござりまする。

    2択かいっ!(笑)
    ①前②後かな?・・・あ、でもPMCは前面バスレフなんですよね。むずかしいな~。某ショップの詳細レポありますね。24dB/octはDIYでやってみたい感じ。

    へえ~、SA8400ってヘッドホンアンプ載っけているんですね。システムにあってもいいんでないかい?

    追記:CDショップに立ち寄れず。次の大人買い時期にゲットしますね♪

    返信削除
  89. しゅまいるぐりーんさん,年始早々、私心の2択質問ぶつけてしまい、失礼いたしました。
    まだTAが来ないんでPMCに浮気したくなっての質問でした。しゅまいるぐりーんさんのご回答で安心しました。
    いっちゃいますか…Sneaky!!!
    >へえ~、SA8400ってヘッドホンアンプ載いまはその回路外してありま~す。
    >追記:CDショップに立ち寄れず。次の大人買い時期にゲットしますね♪
    ぜひ、ぜひ。。。

    返信削除
  90. takashimaさん、こんにちは~♪

    待ち遠しいなー。私はオーダーから3週間位かかったような・・・受注生産だったりして(笑)

    PMCのtwentyシリーズはB&Wと比較したら面白そう。-6dB/oct vs -24dB/oct 対決みたいな。

    LINNはSongcast(DSユーザー以外は機能性が伝わりにくい名称ですね)のアップデートで、かなりアドバンテージを得た気がします。バッファ、レイテンシー絡みでまだ課題はありそうですが、如何せんPC/MACのサウンド出力をDSから再生できちゃうって、ネットワークオーディオプレーヤー的には「詰み」的ですよね(笑)

    Sneakyのアナログ出力のサウンドに満足していたので、トランスポーター的な使い方は正直興味なかったんですが、サウンド出力できるんだったら、将来的にはDAC挟むこともアリかな?なんて。それはWolfson社やアナログデバイス社の次世代チップ次第かな~。

    あ、そうそう、DS-AMP間のRCAケーブルを変えてみたんですが、390円の投資が功を奏し(爆)音数、空間表現、高域の伸びはインコネケーブルでカバーできるな、と。やはりDACは買わないかもしれない(笑)

    返信削除
  91. しゅまいるぐりーんさん、こんにちは♪

    >待ち遠しいなー。私はオーダーから3週間位かかったような・・・受注生産だったりして(笑)
    昨日プッシュしたら、「金曜日、お店を出ました」と。なので、今週か来週頭には、家でお漏らできます!

    >PMCのtwentyシリーズはB&Wと比較したら面白そう。
    B&Wは、買おうとおもわないけど・・・何がいいのかな?なんていうと袋叩きにあう?ProAcは高域キラキラしていないしもっとフラットですよね。PMCの減衰率-24dB/octフィルタはSP業界では珍しいんですか?

    >LINNはSongcast
    「待っていました!」の機能ですね。NASナスでもイケちゃうなんて。。。ぼょよん。

    >アナログ出力のサウンドに満足していたので、
    いいなぁDS。ようっし、僕もSneaky使いになるぞ! おまけに、アンプもいっちゃうぞ!

    >あ、そうそう、DS-AMP間のRCAケーブルを変えてみたんですが、390円の投資が功を奏し(爆)
    えぇ~せめて5000円位は投資してください。(笑)

    返信削除
  92. takashimaさん、こんつわー。

    徳さん:もしもし、注文した蕎麦まだ?
    蕎麦屋:あ!今出ました!
    ・・・万国共通かも!?(爆)

    B&Wなどのシンプル・ネットワーク系はきっとユニットの魅力を引き出すのでしょうね。そのB&W系Jubileeは歪が少ないと云われていますが、ProAcは更に低歪に感じました。お漏らしが楽しみですねー。

    返信削除
  93. しゅまいるぐりーんさん、こんちわっす!

    >蕎麦屋:あ!今出ました!
    おそば、UK STANSTEDから、空路おフランス経由でこちらに向かっているもようです。

    >アンプ(←そんなコメントあったかいなぁ)
    国外問わず、15万円以内でオススメありましたらご紹介ください。投網攻撃でもOKです。

    Myryad Z142 13万円  ←ボリすぎ
    Audiolab 8200A 14万円

    返信削除
  94. takashimaさん、こんばんはー。

    シャルル・ド・ゴール→フランクフルト→ボストン→ダラス→シアトル→ロス・・・西周りかよっ!(笑)

    Sneaky買うんだったらアンプ出力聴いてから他機選定でも良いのでは?ところで、ケンブリッジのStreamMagic6ってどうなんでしょうね?


    アンプですが・・・
    UKなら・・・ROKSAN、QUADあたり?ブリティッシュサウンドのイメージつったらNAIMやLINNですけどね。
    USAなら・・・Bryston、AudioResarchはちと高いですね。Jeffの102S、Adcom、Rotel、W4Sあたり?PS AudioのMOS-FETアンプはまだ先かな?
    日本なら・・・SoulNote、Marantzあたり?

    機能性ではAVアンプもアリかも。
    ソニーの3桁のAVアンプは評価いいですね。マランツのNR1602あたりも機能性は高いですね。

    返信削除
  95. 訂正で~す!

    ソニーさんの4桁のAVアンプでやんす。

    返信削除
  96. しゅまいるぐりーんさん、こんばんはー。

    シャルル・ド・ゴールからきました!
    ありがとうございます。

    しかし、ちっちゃい、しかし、音良い。こんなちっちゃい手乗りサイズなのにどこから音出ているのよ。あぁ~お漏らししちゃいそう。

    返信削除
  97. takashimaさん、こんばんは。

    一時はアラスカ行きを心配してました(笑)

    楽しんでくだはい♪

    返信削除
  98. しゅまいるぐりーんさん、コンバンワ、お漏らし小僧です。
    アンカレッジ経由のあれ、まるで、小さいSPというよりは、どでかいヘッドホンですわぁ。超高性能の。

    返信削除
  99. takashimaさん、こんばんあー。

    あちゃー!ぽか~んと口開けて聴いてるでしょ?(笑)

    >まるで、小さいSPというよりは、どでかいヘッドホンですわぁ。超高性能の。
    あーなるほど、そういう例えアリかも~。

    返信削除
  100. しゅまいるぐりーんさん、こんにちわ!
    ありがとうございます。ありがとうございます。きちんと置いてやれば、低音の量感も、サウンドステージも、マジで一本20万円のタワーにも負けてませんでした。以前にも指摘した「音の暴れ」(音源増えると顕著)は、アンプの電源系起因とお店で確認できました。アンプはホントに相談させて頂きたいです。

    返信削除
  101. しゅまいるぐりーんさん、こんばんわ。
    SPに同梱されていたの5年間の保証登録はがきって、どうされていますかぁ。Dealerとか、Purchaser'S Addlessとか…

    返信削除
  102. takashimaさん、こんばんわー。

    ハガキ入ってることあまり無い!(笑)
    そういうわけで、シリアルNoと販売店名でメーカーと話し合いする感じです。

    アンプですが、

    <プリメインA>
    SoulNote SA1.0
    PRIMARE I22 (+DAC)
    Nuforce IA7 V3

    <プリメインB>
    MARANTZ PM8004
    ROKSAN KANDY K2
    W4S STI-500

    <プリメインC>
    CREEK EVOLUTION 5350
    AUDIOLAB 8200A
    ARCAM FMJ A18

    どれもPRE OUT付き(NUFORCEはオプション)。後にパワーを追加したいなーなんて思うと、プリ部がポイントになりそうです。音色を支配するのか?コントロール・セレクタ的なの?というところです。

    <セパレートA>
    JEFF 102S
    Primare A34.2
    NUFORCE 8.5v3
    SoulNote SA3.0
    W4S ST-250
    ADCOM GFA-555se

    <セパレートB>
    Audiolab 8200Q+Audiolab 8200P
    QUAD ELITE PRE + QUAD ELITE POWER
    ADCOM GFA-555ms + ADCOM GFP-815

    セパレートAは、パワーOnlyで予算に近い価格帯を選んでみました。よって、+ボリュームプリという感じになりますね。低域の量感が違ってくると思います。

    私セレクトは、ニュートラル志向なので地味系ですね(笑)

    返信削除
  103. しゅまいるぐりーんさん、こんばんわー。

    お仕事でお疲れのところ、いつもすみません。
    あれエージングが進んで角が取れてきました。角とれすぎてなくなってしまわないか心配です(笑)

    >ハガキ入ってることあまり無い!(笑)
    はがき出さなくても、あれに何かあれば販売店に送れば、修理してくれるのですね?

    >アンプですが、
    沢山、候補をだしてくださってありがとうございます。解読に時間がかかるので、お返事おまちください。
    あと精神上、試聴ができないと、なかなか、購入には踏み切れないと思います。

    あれと繋いだ、今の3万円アンプはCP最高かもしれません。かなり荒削りだけど元気さだけはあります。
    不足部分は繊細さと、安定感です。粗雑すぎてクラッシックは聞けません。原音忠実な音で、繊細さとパワフルさを兼ね備えた、アンプが欲しいです。

    返信削除
  104. takashimaさん、こんばんわー。

    その購入店の補償制度がわからないのですが、例えば葉書登録で3年間の補償が受けられるのであれば、そりゃ登録しておいたほうが良いですよね。

    空輸・船便の運送中の事故の場合は、運送会社や航空会社の補償になります。でも全額補償適用でないことが一般的なので、その点で個人輸入にはいつもリスクが存在します。

    私の場合は馴染む音になるまで半年くらい費やした感じがありますよ。その間が楽しい!

    リスト書きながらも、頭の隅にFLAC音源の再生のことが気になってるんですよねー。つまりDAC。その辺を整理した方が良いかも。

    返信削除
  105. 追記で~す!

    >はがき出さなくても、あれに何かあれば販売店に送れば、修理してくれるのですね?

    メーカーの保証書?
    それでも、保証適用条件と範囲があると思いますよ。その国・地域の商ルールがベースです。国外では保証が及ばない場合もあります。

    販売店保証の場合、
    修理代は保証するけれど、販売店までの返送料は負担して下さい、的なこともあります。メーカーに直接送り返して、とかね。

    使用して簡単に壊れるモノではないと思いますが、気になるのであれば確認を。

    海外取引にて保証の無いことの多い私の場合ですが、
    商品到着後、外箱の写真を撮り、開封、動作確認し、販売店へ連絡します。その時に、1週間位使ってみて問題があれば連絡する旨伝えます。・・・1ヶ月位でも良いかもね(笑)

    その後は、故障=自費負担というスタンスです。今のところ故障で販売店・メーカーとやり取りしたことはありませんが、アドバイスをもらう為、メーカーとコンタクトする場合があり、その時シリアルNoと販売店名が必要になる場合があります。

    それと昨日のレス内容、輸送中の事故もあるということです。
    個人輸入はそういうリスクが常にありますが、それでもリターンが多いので、面白いですね。

    返信削除
  106. しゅまいるぐりーんさん、ありがとうございます。

    >はがき出さなくても、あれに何かあれば販売店に送れば、修理してくれるのですね?

    説明不足ですみません。あれの箱に入っていたのはメーカー保証を受けるためのユーザ登録書です。ミスユース、クリッピング以外で購入から5年間の保証です。登録書はインスタレーションガイドブックの一番最後に綴じられていました。ST100の箱には入ってませんでしたか?記入項目は、購入日、購入店、レセプト#、購入理由、購入者名、アドレス、シリアル#です。

    返信削除
  107. takashimaさん、こんばんあー。

    ありがとーございます。
    ハガキ入って無かったような・・・覚えてない(涙;)INVOICEやメールは残っているので、もし壊れたら販売店に連絡する感じですね。

    アンプの方は、SoulNote,Marantz,ONKYOあたりでTAと組み合わせて視聴できれば良いですね。

    返信削除
  108. しゅまいるぐりーんさん、こんばんわ!
    >ハガキ入って無かったような・・・覚えてない(涙;)
    販売店に確認したら、ユーザカードを出さなくても何かあればこっちで保証するだって。。。本国外への販売、メーカにバレルのが怖いのかも。

    返信削除
  109. takashimaさん、こんにつわー。

    ありがとーございますぅ。
    未開封の箱にカードが入ってないっつーのは(笑)まあスタジオユースでは消耗品でしょう。本国サイトでspare parts扱っているくらいですから。

    ワシワシ使えってことで。

    返信削除
  110. しゅまいるぐりーんさん、こんばんわー。
    スピーカからやっとアンプとSneakyDSMに心が移り始めました。

    以前に、対決 SA8400 vs LINN Sneaky DSM の音質どっちがいいか!対決をお願いしましたが、改めてSneaky を選ばれた理由を教えてもらえますか?(私的DS移行には、FLACをCD-Rに焼く事を卒業する為の明確な理由が必要なのです。)

    続いてアンプ。
    やっぱり、セパだと相当違うのでしょうか?
    セパの準備ができるよう、今回、アンプ用意したいです。

    イギリス設計のアンプ、ミリヤードとCREEK、聴いてみましたが、国産に比べてどれも明快な音ですね。おおむね、£1000以下だと、ちょと音の粒が粗いかなぁと。

    <プリメインA>
    ●SoulNote SA1.0
     →10Wではちょっと…SA3.0ならどうですか?九州から借りられそうです。
    ●PRIMARE I22 (+DAC)
     →D級に移行のモデル。DACなしで聴きましたが、んんん、なにも?UKで買えるし北欧デザインもすきなんすがね。
    ●Nuforce IA7 V3
     →1ビットですね。どこから借りられますか?

    <プリメインB>
    ●MARANTZ PM8004
     →試聴しましたが、線が細く迫力に欠けます。MARANTZはDenonに比べ繊細で滑らかですが、15S2から上だとエネルギも伴ってきてやっとイケル感じと思いました。
    ●ROKSAN KANDY K2
     →UK調達無理そうです。国内で貸出頼んでみます。
    ●W4S STI-500
     →wyred4sound?初耳です。
    Denon PMA-1500/2000(勝手に入れてみました)
     →今の390AEは3万円でしたが、これ、この値段ではありえない位、良い音なんですね。各機の音は2000>>1500>390って感じです。力強さと同時に、マランツと同程度のシルキーさとを備えるのは24キロの2000。

    <プリメインC>
    ●CREEK EVOLUTION 5350
     →未聴。国内21万。EVOはざらざらでしたが、Destinyあたりから滑らかさが加わり良いです。どこかで安く買えますか?
    ●AUDIOLAB 8200A
     →国内では、月に1台程度しか売れていないらしいです。今、貸出頼んでいます。
    ●ARCAM FMJ A18
     →聴けない。。。

    返信削除
  111. takashimaさん、こんばんわ。

    たぶん再生能力(音質)の差はあまりないと思います(笑)
    差があるとしたら、①駆動系の有無音。②ノウハウ。①DS有利。②CDP有利。CDPとNAPではそもそも分母が違い、各論を総論化することはフェアな比較でない、と思います。

    それと、デジタルファイルをNAPだけでなくDAPでも聴くことが出来ます。それがデジタルファイルとデジタルプレーヤーの利便性でDSやUSB-DACが有利な点ですね。

    セパが音質に有利な理由は特に無いのですが(笑)、強いて挙げるならば内部基板のノイズ干渉が少なくなること。それと、プリとパワーが別なので変えて遊べる点(笑)

    アンプ選定にあたり、一応プリ、パワー、プリメインで各種候補を挙げてみました。

    私が先ず思ったイメージは、TAに重厚なパワーをつなげる。だから結構大きめのアンプを選びました。ルックス重視が出てしまった(汗;)

    SoulNoteは種類がありますので、とりあえずSA1.0を挙げてみました。
    SA1.0はプリとしても見る事ができそうですね。SA3.0はプリ段アナログ、パワー段デジタルで3拍子揃ってますね。

    (さて...独り言)10W、20W程度の出力は一般的な空間でブックシェルフを鳴らすには十分。大は小兼が音質に有利という論、SPや筐体の材質が音に表現されるという論は???...(独り言終わり...爆)

    プリの音色、パワーのバランス感の好みは、丁度DENONとMarantzの様な違いですね。SP選定時の様に、音質以外の「好み」を出して絞った方が良いのでは?

    返信削除
  112. しゅまいるぐりーんさん、こんばんわ!
    スピーカのリアバッフルの黒いポートが緩くて、ポートに手を入れて持ち上げると、ポートが抜ける方向に、1~2㎝動きます。。。
    状況を販売店に説明しようと思うのですが、なんて英語でどういう表現をつかったらよいでしょうか?もしよろしければ教えてください。

    返信削除
  113. takashimaさん、こんばんあー。

    拙SPのポートは固定されてまふ。

    んで、下手な英語で(汗;)

    「I'm worried about Speaker's condition.

    Although I thought that rear-port-tube (parts)being fixed, but it moving slightly 1 or 2cm near side.

    Is this occurred any problem?

    So I wonder if you could give me some advices.」

    前後にテキトーな挨拶を付けてくだはい。

    返信削除
  114. しゅまいるぐりーんさん、こんばん1!
    有難うございます。早速、送ってみます。
    PS
    週末はsa1.0の自宅試聴の予定です。

    返信削除
  115. takashimaさん。

    いい週末ですね♪
    私もそのメーカーのDACがずっと気になってまふ~。視聴抑制中ですが...(笑)

    返信削除
  116. しゅまいるぐりーんさん、コンバンワン!
    先ずは、メーカからの回答です。
    The port tubes on all our models are push fit so can be pulled in and out relatively easily. They have splines on them to hold them in place, they are not glued in place.
    →しゅまいるぐりーんさんのも出し入れ自由。

    ソウルなDACかりてください。九州でかりられますよ。前SA3.0と一緒にかりたときの印象ではエネルギッシュで音素が濃い印象でした。Sneakyも化けると思います。
    ところで、私、ResponseD2への交換見積り依頼しちゃいました。(←ばかたれが!)

    返信削除
  117. takashimaさん、こんばんは。

    へ~良かった。一件落着~。

    てか、Sneakyの音には満足してまふ~。

    どっちかっつーと、DSD(コンテナ)ファイルがDSのDigital-outスールでDAC-In出来るのか?模様眺めチュー。dSC方式のことね。

    Dの次は、D Center、そしてSub・・・ようこそProAcワールドへ(笑)

    返信削除
  118. しゅまいるぐりーんさん、コンバン1!
    今日、Sa1.0 帰っていきました。
    解析能力は高いけれど、音素がやや冷たいためProAcの温かみある音には不向きのように思いました。あと、もう少し音楽性が欲しいです。

    返信削除
  119. takashimaさん、こんばんあー。

    レポ♪ありがとーございあす。
    ということは、sa3.0もクールなんでしょうかね?

    音楽性とか表現力あたりはDACやプレーヤーソフトも仕事するんで、何となくパワーを決める感じが良いのかな~?って。

    返信削除
  120. しゅまいるぐりーんさんご無沙汰しております。

    なんとsa1.0のデモは新品でした;
    バーイン後は次のように変化するようですが、新品デモ機を送りつけてくるショップのコメントを信じきれない状況です。マランツPM-15S2かどちらかを買おうとおもっています。

    sa1.0 のバーンイン後の音質ですが、かなり大きく変化いたします。
    現在の音質はエッジが鋭く、かなり硬いイメージの音色ですがバーンインが進むと
    滑らかで厚みのある音に変化します。
    さらにバーンイン以前ですと解像度が低く、音が団子になりこもった感じにもなりますが
    バーンインが進行すると解像度も上がり透明度が上がります。

    バーンイン後のsa1.0は、解像度が高く透明度も高いですが、厚みのあるエネルギッシュな暖色系の音だと我々は解釈しております。

    温度感に関しては、人それぞれで感じ方が違いますので言葉でお伝えする事は難しいです。

    以上、よろしくお願いします。

    返信削除
  121. takashimaさん、こんばんあー。

    前回のレスの補足ですが、
    もしも決め兼ねたら、とりあえずNAP(DAC)+パワーの組み合わせもありかなー?って意味ね。

    っつーか、最近のアンプって大体スピーディ、クリーン、パワフルって話が・・・。
    で、察するにSa1.0はニュートラルなんじゃーないでしょうか!?っつーことで、マランツもイメージではニュートラルでやんすので、あとは、好み(涙;)

    返信削除
  122. しゅまいるぐりーんさん、こんばんあ~

    sa1.0はいいアンプだと思います。本当に録音されたまま味付けなしと言う感じで、ダメ録音CDはダメ音がそのまま出てきます。ただ、エージング中?なのか音が硬いのが問題です。ProAcには、少しリッチで柔らかくて上品な音が合っているので・・・人気はないけどまぁまぁの出来のPM-15S2マランツもありかというわけです。

    返信削除
  123. takashimaさん、こんばんあー。

    にゃるほど。。。

    PM-15S2の音はプリの音がしっかり出ているのかもしれませんね。もし視聴機会がまたあれば、プリアウトとメインインを試してみるとプリ部、メイン部の特徴がわかるかも、です。

    拙宅のシステムを例にすると、102Sは”クリアー”で、CAPRISを加えると”シルキー”に、Sneakyを加えると”しなやか”になるような気がします。
    プリやDACは、雰囲気づくりという”音楽性”や、弦をつまびく音、鍵盤のタッチ、管楽器の響きをまるで絵画の陰影を付けて描写するような”表現力”を担当するのでしょうね。

    ProACの音は低歪で細やかな音まで表現しますので、他のSPで聴くと粗い?と思ってしまう(笑)くらい綺麗な音ですよね。

    返信削除
  124. 追記です~

    Marantz PM-15S2 Limited Editionってのが海外仕様でありますね。

    返信削除
  125. しゅまいるぐりーんさん、こんばんあ~

    今まで、アンプをプリとメインに分けて意識してなかったけど、なんとなくイメージがつかめてきました。
    sa1.0もメインにsa2.0加えると、音の奥行きと立体感が加えれるようです。

    返信削除
  126. takashimaさん、こんばんあー。

    ちょっと意地悪になってみると・・・
    パワーを追加したコストとサウンドステージの変化は見合うものですか?という点ですね。

    ただ、プリメインとしての完成形の音が代え難いモノもありますので、必ずしもセパが良いとも言えませんよね。

    アンプ探しの旅も楽しいですね~♪

    返信削除
  127. しゅまいるぐりーんさん、こんにちあ~
    ダメです・・・アンプ絞れません・・・。
    TAに合ったアンプお助けくださいませ。

    返信削除
  128. 追記っす・・・最近めっきりDiana Krallばかりデス。

    返信削除
  129. takashimaさん、こんばんあー。

    レス遅くなりやした(汗;)

    とりあえず音はアキュレートな方向性で良いと思いまふ~。

    で、SA8400の音が好みなら、Marantzの組み合わせでも良いんでないかい?と思ったりもします。ゴールドでしょ?ラックに収まって統一感でるしね。んでSA8400がぶっ壊れたらNA7004にするとか?

    選ぶポイントが、音もアリだけれど、なんつーか・・・雰囲気なんですよね~。USA!UK!とか、ジェフだぜえ!とか、ビンテーズィ~とか(笑)・・・違うメーカーだけれどラックに収まってテイストが出ていれば、音と共に楽しめたりするんで幸せ~♪って感じでふ~。

    返信削除
  130. しゅまいるぐりーんさん、ohayo~nございます。

    >レス遅くなりやした(汗;)
    いつもながら本当にありがとうございます!

    >とりあえず音はアキュレートな方向性で良いと思いまふ~。

    アキュレートな方向というと、sa1.0はSNがなんと115dBもあり、分解力も抜群なのでTAと合わせると、すこしオーバーかもしれませんが「真冬の夜中に屋外で、満天に煌めく星空をみている」ような感じになります。音が本当に素朴で艶が全く無く、良い意味でストレートですが、もうすこしリッチというか優しさというか柔らかさというか、そういう素敵な萌える雰囲気がバッサリと切り捨てられており、心に訴えるものが足りないとも思えます。したがって解像度の追求、という点では良いアンプかもしれませんが音楽性という点では???といった感じにも思えます。

    対するPM-15S2は、SNは89dBですが、艶やかな音色、帯域バランスの良さ、作りの良さがあり、ノリの良さは無いけども、音楽的で楽しいように思えました。ただ店頭試聴なので、巷でいわれているように、「家で聴くとスカスカキンキンでまるでダメ」というパターンに陥ってしまわないかとても心配です。マランツで、ワングレード上のPM-13S2にすれば間違いないのですが実売18万します。

    返信削除
  131. 追記っす・・・
    名言「素肌美人はお化粧美人」の観点からでは、sa1.0>PM-152sとなりまする。
    (スピーカーケーブルを柔らかい音の物に替えたところフニャフニャになりました;)

    返信削除
  132. takashimaさん、こんばんあー。

    ニュートラルな音って、ちょうど「ほのり」と「さらり」を聞き手が感性で聴き分ける「さかいの音」だと思うんですよね。だから如何様にも聴こえるし、逆に如何に関わらない音が聴こえるし、作れる。

    たぶん候補の2機種は「さかいの音」なんでしょう。「ほのり」「さらり」のどちらで聴こえるかは、それこそtakashimaさんの感性なのだと思いますよ。

    そうは言っても、派手なタイプと遊びたいし、可愛いタイプは嫌いじゃないし・・・みたいなはコト否定できませんが(爆)

    クラス分けしている機種は差があって然るべきで。PM-152sを自宅視聴できて、それで満たされればGO!GO!GO!ってのはどうでっしゃろ?

    返信削除
  133. 追記で~す。

    13は15のチューニングモデルな位置づけですよね?ってことは、海外仕様の15 limitdは実質13なんででしょうかね?

    13の価格帯はLUXMANの505も手が届きますので、一息入れて考えてみるクラスですね。

    返信削除
  134. しゅまいるぐりーんさん、こにゃにゃちわでございます。

    しゅまいるぐりーんに寄りそって歩んでもらって本当にしわせってです。

    SPケーブル、ベルデンの毒蛇からinakustikのシルバーコートに変えました。ワイドレンジになったのは確かですが、音が柔らかくて色々とソースをかえてもどれも同じ様な音、ゆったりしすぎて眠たい感じです。

    話はかわって、野良猫ジョーンズのアルバムにフューチャリング(邦題:ノラジョーンズの自由時間)というアルバムがあります。彼女が色々なミュージシャンのところに出向いて共演した曲が全部で14、5曲入っています。ジャンルはフォーク、R&B、ブースル、ヒップホップと多彩で、録音状態もライブ一発撮りからスタジオ録まで多様です。
    このアルバム、精細なsa1.0で聴いたときには、全曲色々な音がして、とても楽しめました。

    この二つの事象から、選択すべきアンプはご指導どうりにアキュレートな方向性でよいと
    確信できました。(柔らかい音にするのは、ケーブル類で調整できる)

    では、PM15S2,sa1.0どちらがアキュレートかと言えば、sa1.0のような気がします。
    sa1.0はSNの高さもさることながら生ライブ調の音質です。PM15S2、自宅試聴していないので詳しくは分かりませんがはライブ調というよりオーディオ的、音楽的のような気がします。

    ソースの違いを楽しめるが、sa1.0。雰囲気にひたるのがPM15S2のように思えます。

    返信削除
  135. 追記っす。
    *オーディオ機器の味付け(色、艶)を楽しむか→飽きる可能性大
    *素材そのものの味を楽しめるように機器の味付けを極力抑える→飽きにくい

    選択は、やはり後者かな・・・

    返信削除
  136. takashimaさん、こんばんあー。

    じゆーじかんのジャケかわいいっすよね♪ノラってリズムがブルース。

    感性と合う機器が近くにある方がハッピーですよ、きっと。

    返信削除
  137. しゅまいるぐりーんさん、こにゃにゃちわでございます

    >感性と合う機器が近くにある方がハッピーですよ、きっと

    車だと、Impreza Stiに即決なんですがね・・・アンプは???

    返信削除
  138. takashimaさん、こんばんあー。

    インプレッサ、シェイプが良くなりましたね。っつーか、じぶん、くるまのデザイン語ると止まらなくなりますんで・・・控えます(笑)

    横槍→→→sa2.0って選択肢は?

    返信削除
  139. しゅまいるぐりーんさん、こんばんわでございま~す

    >じぶん、くるまのデザイン語ると止まらなくなりますんで・・・控えます(笑)

    アンプの話も飽きてきたので車の話でもしますかねぇ?NASも・・・タノシノソウデスネ。

    >横槍→→→sa2.0って選択肢は?

    あっ、あぶねェっと。避けたぜ。。。
    sa1.0在ってのsa2.0デスネ。

    返信削除
  140. takashimaさん おばんでやんす~。

    えと、ランチア・デルタがすきでしゅ。

    PC関係は本当は苦手で(涙;)

    横槍攻撃失敗かあー!

    返信削除
  141. しゅまいるぐりーんさん、こにゃんちわ!(笑)

    >えと、ランチア・デルタがすきでしゅ。
    デルタHFインテグラーレEVO?リアウイングがいいっ。ってWRCかっ!
    ターボディーゼル16Vのデザインって、ティアドロップ形でフロントにボリューム感があって素敵ですね。僕もホットハッチ好きなんです。

    >PC関係は本当は苦手で(涙;)
    えっそうですか?しゅまいるぐりーんさん器用だからなんでもできそうですが・・・

    >横槍攻撃失敗かあー!
    横やり攻撃の前に、正面攻撃で既に半ば沈しております(笑)アンプでお漏らし&撃沈いきますよ!

    ところで、メッキの音の話(またオーディオ話でゴメンさい)
    TAが来てから、ロジュームと金メッキのバナナプラグ使ってたんですが、昨日、外して直結したらリアルな良い音に激変しました。以前、あるお店のおっさんにアンプの音が悪いという話しをしたら、電源ケーブルのメッキをやすりで落としてみなはれと、教えてもらった事を思い出しました。

    しゅまいるぐりーんさんは、RCA、電源ケーブル、タップ関係どうされていますか?

    返信削除
  142. takashimaさん、こんつわー。

    そうそう昔のデルタ。今どきはアルファが官能的ですね。あと昔のビヤンキやパンダは今どきフィアット500かな。っつーか、単にジウジアーロデザインが好きなんですけどね。だから・・・今後はポルシェあたりがエロくなりそう。

    アクセはDIYの延長みたいな...(笑)
    DIYで余ったオトナシートをMDF板に乗せて(機材に敷いて)ますけど、一枚500円!

    電ケーですが、プラグはホスピタルグレードの使ってますが、音云々よりタップにしっかり差し込む感覚ですね。あとタップまでの長さを好みで作れますから無駄が無いし、難燃被服は美観上良いんですよね。付属コードよりラック周りがスッキリしますわな。

    電源は、クリーン電源にしようか?アルミブロックで作ろうか?レギュレターにしようか?・・・と5年くらい考えてます(笑)
    インコネやSPケーブルは顕著に変化がわかるんですけどね。

    返信削除
  143. しゅまいるぐりーんさん、こんばんわでございま~す

    しゅまいるぐりーんさんと、TAに出会えて幸せっす・・・。

    返信削除
  144. しゅまいるぐりーんさん、こんばんわ~す。
    昨晩SoulNoteに問い合わせたら夜中2時に社長から返事がきました。決算っすね。
    大変だ。

    『~アキュレートな表現が持ち味の職人肌のモニタースピーカーですね。SOULNOTEアンプとの相性は大変良いと思います。とくにsa1.0の上位機のsa1.0R(電源セパレートタイプ 税込199,500円)が本当はお勧めです。
    sa1.0よりもさらにS/N良く、繊細な表現を得意とし、音場もとても広いです。小音量を中心とする実用音領域での駆動力は
    ピカイチです。
    評論家の細谷さんもこのsa1.0RとProACの組み合わせをいたく気に入っておられました。』
    さすがに商売うまい!

    こちらは、
    一歩引いて音楽見渡すマランツ13/15S2か 
    音にグイグイ入っていくSoul sa1.0/rか

    What HiFiにおいてTAとST115がMore Energとのコメント脳裏にチラホラと。

    値下がり期待して3月いっぱい、だらだら。
    上みたらきりないし。どっちの方が好きかTAにも、しゅまいるぐりーんさんにも聞いてみましゅ(笑)

    返信削除
  145. tskahsimaさん、こんばんあー。

    TAに聞いた方が良いと思います(笑)

    購入したい時期まで時間があるのであれば、第三の候補を挙げてみるって手段もありーの。

    返信削除
  146. しゅまいるぐりーんさん、こんちわ!
    >電ケーですが、プラグはホスピタルグレードの使ってますが・・・
    >電源は、クリーン電源にしようか?・・・

    壁コンセントは松下のホスピタルグレードに変えました。でもアース線なしだし意味なし。タップとケーブルは、とりあえず1.5万円程度のオヤイデの無メッキのタイプへと考えています。アホなお遊びですね。ケーブルやタップ云々よりも、アースを解決した方がずっと音が良くなるのは分かっているんですが、電源工事するのは大げさだし・・・手軽な方法があれば良いのですが。

    >TAに聞いた方が良いと思います(笑)
    ブリティッシュサンドSPって、色艶のない素朴な音のアンプが合うみたいですね。だから、今の390との相性は実は抜群だったりするんですね。

    >購入したい時期まで時間があるのであれば、第三の候補を挙げてみるって手段もありーの。

    audiolab 8200AとTA繋いで本場の音をリファレンスとして聞いてみたいと思っていますが、なかなかすっ~と貸出してくれません。Soulnote sa1.0の音は、390から音の歪と艶を取り除き、サウンドステージと帯域バランスを整え、SNをぐ~っと良くした感じがあるように思えます。Soulnoteの代表と何度かメールしていますが、良い人です。

    返信削除
  147. takashimaさん、こんばんあー。

    電源系ですか。聴覚上の「ノイズ」「歪み」「音圧」とか改善策という点で様々ですが、今のところ必要性は感じていません。つうーか、ラックにクリーン電源収まらないし(汗;)たぶん、電源タップにノイズフィルターくらいなら、って感じです。

    「ブリティッシュサンドSP」美味しそー。
    「ブリティッシュサウンド」と言えば、LINNとNAIMの黒箱システムがYouTubeに上がってたけれど、見失いました。現代的なクリアーでワイドな音ではないんだけれど、万年筆というか4Bの鉛筆というか・・・そんな滑らかで分厚い音。

    第三については、2択で迷っていた感だったので視点を変える意味でレスしました。SoulNoteに絞り込めてきましたね。

    返信削除
  148. しゅまいるぐりーん さん、こんにちあー。

    >電源タップにノイズフィルターくらいなら、って感じです。

    電源タップとケーブル変えようかと思っていますが、ブラシボー以外、音に影響ないですよね。そんなお金があるんだったらSneakyに回した方がシワアセですよねぇ?

    >「ブリティッシュサンドSP」美味しそー。
    やばっ;
    仕事で、マンチェスタとロンドンにいったことがありますが、公園と庭は奇麗だったけどイギリスの飯はまずかったっす。

    アンプに焦点を当ててSPを見てみると、ほんの少しだけProAcの音というか、業界内の位置付けというか、違いが見えてきました。ProAc、癖のない音とおもってたら、実は結構、濃い味だったとか。ほんと自分が無知なことに気づきます。PMC 21でも良かったとか・・・。

    >「ブリティッシュサウンド」と言えば、LINNとNAIMの黒箱システムがYouTubeに上がってたけれど、見失いました。現代的なクリアーでワイドな音ではないんだけれど、万年筆というか4Bの鉛筆というか・・・そんな滑らかで分厚い音。

    サンスイのアンプみたい、是非、聞いてみたいっす。
    Naimといえば、国内にディラーがないので、メーカにといわせたら、115V仕様買って使ってくれって返事きました。

    >第三については、2択で迷っていた感だったので視点を変える意味でレスしました。SoulNoteに絞り込めてきましたね。

    しゅまいるぐりーんさんの優しさ、わかっていましたよ。

    販売店のおっちゃんがこう言ってました。「SoulNoteのアンプは、プリ取っ払ってパワーアンプにボリューム付けたみたいなもんや」と・・・
    あとは8万円のSa1.0(試聴済)か。電源別筐体15万のSa1.0R(未試聴)か迷ってます。CDPやSneakyDSMの導入予定もあることだし…。

    Soul…
    S/Nとダイレクト感は抜群なんですが、味気ない音に魅力ない箱のデザイン。正直マランツのデザインと作りの良さに少し惚れてるけど色艶が、音の濃いTAとは相性がよくないんだろうなぁ~残念と思ってます。

    2ちゃんでも販売店の話でも、SPの色の濃さを追求する組合せより、断然、音がクリア―な方向性でゆくべし。。。とあったし、しゅまいるぐりーんさんもSoulの社長も評論家も、アキュレートな方向を勧めてくれている。

    返信削除
  149. takashimaさん、こんつわー。

    整流や電圧変更で出力する電源系機器には意味があると思います。ノイズ・歪みを消去する機器もそうだと思います。ただ僅かなノイズ(計測できるが可聴できない範囲のものの類)除去に、コストに見合うパフォーマンスあるの?という機器もあるでしょうし、見極めは必要だと思います。

    イングリッシュ・マフィン・サンド大好き~♪ポーチド・エッグとベーコンとジャガイモと粒マスタード最高!(笑)

    ProAcの音は、フラットだけれど硬くない自然な音だと思っています。きっとそれがProAcの特徴で、モニターSPの中でも音楽的と述べたのはその点です。それが良い訳ですが・・・他のSPと比較してみれば、きっとProAcの良さがわかると思います。ってか、もう買ってるし(爆)

    ProAcはソースやアンプの音が伝わる(アキュレートな)SPですよね。だからクリアーな音色のアンプならクリアーな音に、ウォームな音のアンプはウォームに聴こえます。それがさらに音楽を楽しめる魅力でもあります。

    私もたぶん販売店のおっちゃんと認識が似ていると思います。いわゆる「プリの音色」は好みなので、好みで良いと思います。で、経験談として、パワー(クリアー)を選んだら、後からプリで音色を付け足すことができまっせ!という”おせっかい”が私とおっちゃんの言葉に含まれていることです。例えば、ゲインの低い入力を持ったアンプであればプリを後から足せるのに、という”おせっかい”を言葉で表現しないまでも暗に伝えようと試みていた訳です。(おっちゃんのコト知りませんので想像です)でもゲイン高くてもフラットアンプなら問題ないって話もありますが・・・。以前、セパのメリットを述べましたが、つまりはそういう点です。

    どういうことか?というと、私もおっちゃんも「プリの音色」が好きなのです(爆)ちなみに、私は選択肢として真空管アンプの音色を探す途中でJeffのアンプに出会いましたから♪

    視点を変えましょう。
    sa1.0/15、sa1.0R/13はスタンダード/チューンアップというグレードの違いです。前者は10万円以内、後者は20万円以内です。上位機種は満足でき得る製品なのか?はたまた、DS?CDP?DAC?を近いうちに揃えたいし、その音とスタンダードの製品で十分?

    意地悪な質問。MaranztがS/N 110dBだったら選択します?

    返信削除
  150. しゅまいるぐりーんさん、こんばんわ。

    どうして、そんなにスマートなの。
    べたぼれっす。
    とりあえず、回答を。

    >意地悪な質問。MaranztがS/N 110dBだったら選択します?

    答:S/Nとは関係なく、選択しないかも。
    理由は、今宅のマランツのCDPと合わせなきゃいけないとなると、色艶が掛かり過ぎのように思える。その音で、SPがB&Wだったら良いけど、TAだと、もっとしっかりと音に芯やリアル感や、ダイレクト感がないとマッチしないと思うから。幻想かもしれないですけどね。
    量販店で、マランツとデノンのAMPとCDP全通り繋げてみました。

    マランツCDP+マランツAMP
    → ダブルマランツで、ほわっと広がる中域が広がり過ぎで、不自然。音空間が実体に対して広すぎ。お風呂でいうと、湯船のお湯がぬるすぎで音の芯も欲しい。キラキラ感も強い。

    マランツCDP+デノンAMP
    → 今の家のシステムと同じ傾向の音。CDPのマランツ色が非常に強くて。デノンCDP+マランツAMPなら良いのにと思う。家のシステムで一番、嫌なところは原音にマランツ色がついてまわって、何聞いてもその色になっていることからなのかなぁ~とかと気づいたり。問題点はこの辺に隠れてるんじゃないかと思います。

    デノンCDP+デノンAMP
    →音が団子。暑苦しい。

    デノンCDP+マランツAMP
    →しっかりしている音が、優しいマランツサウンドに加工されて出てくる感じ。いい。広がりも自然だし、艶も適度にあって奇麗だし、音が団子にもなっていない。すっきりしているし。一番、よかった。

    返信削除
  151. しゅまいるぐりーんさん

    僕、なにもわかってないんですよ。
    そもそもプリってなんなのかさえも。

    sa1.0は、プリなしってことの意味が分かってないんです。S/Nが良くても、プリなしってことは、どういうことか、わかっていないんですよ。音情報がどうなるのか、わかっていないんです。

    返信削除
  152. しゅまいるぐりーんさん、おはようさんです。

    やっとちょっと分かってきました。

    >どういうことか?というと、私もおっちゃんも「プリの音色」が好きなのです(爆)

    Denon390からsa1.0に替えた時に
    音がクリアになって色々な音も出てくるけれど、どうも素朴で素っ気ない音。もう少し温かさや柔らかさやリッチさとか、音の奥行き感や立体感が欲しくなりました。(それで、SPケーブルを柔らかい音のものに替えたりしたのですが→意味ない)

     →これは、sa1.0でプリがなくなってしまった事が原因ですよね。

    今度は、sa1.0から390に替えた時に、
    音が団子状態で、音が悪く(音素に滲みがある)、ダイレクト感がなくなって、ただサウンドステージは広がり、多少立体的になるようになりました。

     →これは、プリで音が付加されたんだけれも、パワーアンプも含めてそのクオリティー(具体的には音素滲みなど)が問題ということですよね。

    *つまり、私のアンプは選びは、好きな音(プリ)を選んで、あとは、パワーアンプも含めて音のクオリティーで決めればいいわけすね。sa1.0は、味気ないので、やめた方がいいかもって思います。いかがでしょうか?

    返信削除
  153. takashimaさん、おはよーございます♪

    レス考えてたら、先を越された(笑)

    言葉足らずで、お詫びします(ペコリ)

    「クリアーでストレートでエネルギッシュな音」と「素敵な萌える雰囲気」の2択のような状況だったので、sa1.0を選択するのであれば、いずれ「萌える雰囲気」が欲しくるのかなあと邪推。

    第三...視点を変えるという点がそこで、両方併せもつアンプってあるのかな?っていう。ただコメントの流れを見ていたら、前者に決めかけている様だったのであえて踏み込まず、パワーアンプとしてsa1.0を使う方法論を”おせっかい的”に言及した訳です。

    でもtakshimaさん、しっかりデノン&マランツ視聴してるし、ホっと一安心です。
    今までのコメントレビューの中では「デノンCDP+マランツAMP」の組み合わせが一番好印象な様子ですが?現況マランツCDP+sa1.0と比べるとどうなんでしょう?

    返信削除
  154. しゅまいるぐりーんさん、こんにちわ!

    お返事ありがとうございます。ちょとだけ横道に…いいですかぁ?

    TA使用当日から使っていた、シルバーロジウムと金メッキのバナナとYラグ、使うのやめてみました。アンプへのプラグもなし。さらに、SPターミナルのジャンパーピンも取っ払って、長めにストリップしたSPケーブルをジャンパーピン代わりに2穴に通して固定しました。

    いやぁ…音、良い感じにかわりますね。

    ケーブル、電源、アクセサリーに100万近くかけて、やっと音をぐちゃくちゃにしていたことに気づき無メッキの普通の線に戻した例なんかを知ってそうしてみました。

    目指す音はperfectly naturalだよ~って、SPに教えられている気がします。夕日を見ながら理屈抜きに気持ちよ~く、音につかりたいっす。

    以上、横道でした。

    返信削除
  155. takashimaさん、こんつわ。

    ゆる~く いきましょー♪

    そうそう、泥沼転落の防止柵(策)としてシンプルな方向は私も心掛けてます。

    ベルデンは非メッキ線が比較的多いですね。音も素直なので好きです。
    ただコネクタ類は耐久性とか安定的な品質保証のため、何らかのメッキ仕上げになるんでしょうね。

    でもリラックスして聴くことほど、効果的なことは無い様な気がします♪

    返信削除
  156. しゅまいるぐりーんさん、こんにちわ!

    ご心配頂きましてありがとうございます。

    >今までのコメントレビューの中では「デノンCDP+マランツAMP」の組み合わせが一番好印象な様子ですが?現況マランツCDP+sa1.0と比べるとどうなんでしょう?

    むむむずかしぃ。
    ①デノンCDP+マランツAMP
    ②マランツCDP(SA8400→マランツ色は現行機ほど強くない)+sa1.0
    とすると。

    ちなみに①のデノンCDPはDCD-1650SE(10万)、マランツAMPは15/13/11です。

    ①の方がずっとよかったです。
    上手な表現が見あたらないけど、ずっ~と音楽的でした。音に立体感があるし、優しくもあるし強くもあるし繊細でもあるし、ナチュラルでした。デノンの芯のあるCDPの音に帯域バランスの良い柔らかな空間が適度に広がって気持ちいい。デノンCDPはどんなジャンルでも行けるし。

    ②は「感想メモ」にも残っているんですけど、ややエネルギッシュだけどクールで温かみが感じられないから、SPをもっと「楽器」として使ってあげたい気持ちがでてきちゃいますね。アナログプレイヤーにある柔らかいなシルキー感を加えたい感じです。

    デノンのアンプは上位機に行くほど、滑らかだけど濃い色になるんです。マランツアンプは全く逆でマランツ色が弱くなってアンプとしてのクオリティーが上がっていく感じ。CDPはマランツは色が付きすぎるんです。。

    横道:ジャンパーピン戻しました;;;

    返信削除
  157. しゅまいるぐりーんさん

    追記です、すみません。

    こういうの見ると、
    http://www.youtube.com/watch?v=_EPp0VjPZ4w

    まずマランツが嫌になり(ボワっと広がる実体のない音達)、with ProAcとなると、ちゃんちゃら可笑しく思えます(笑)(多少は音が外観も反映されている考えるとマランツの青色ダイオードとは不釣り合いに思うので)

    今のシステムの無垢な音色と組合せはかなりいい線だと思います。アンプを変えて音のクオリティーをもっと上げたいのです。だからデノンもありかなぁ~って思ったり。

    せっかく、ProAc買ったんだから、少し人と違うアンプと合わせたいんですが(私、相当偏屈ですね…笑)

    返信削除
  158. takashimaさん、こんばんあー。

    今日は、おはよー、こんつわー、こんばんあーですね(笑)

    最近のコメント見ていて、高域が伸びてで低域がしっかり出るアンプがtakshimaさんの好みなのでは?と思っていました。
    で、もしかして直近では(デノンCDPとマランツアンプ)の組み合わせだと、そんな音になるのかな?と。ただ、CDP以外のDACやNAPを使うことになると、また音づくりの旅に出そうだなと(笑)

    だから、第三の候補も検討すべきかな?ということをレスしようとしていたところです。

    返信削除
  159. takashimaさん

    以前のレスで海外アンプのAdcom(アーカムじゃないよ)をリストに入れました。これはある海外フォーラムでProAcのSP(STUDIO100)の低域増強に使ってるよ!って紹介されていたものです。

    で、どんなサウンドなのか?よくわかりませんが(笑)予想ではA級なので、スムーズだけれど厚い感じになるのでは?と思っています。ただ、takashimaさんの場合は試聴可という条件がありますので、国産アンプでは?イメージですがDENONやYAMAHAなのかなーという感じです。CECとかもありますが・・・。

    返信削除
  160. しゅまいるぐりーんさん

    >だから、第三の候補も検討すべきかな?ということをレスしようとしていたところです。

    すこしあたま冷やして考えたいと思います。
    ありがとうございます。

    返信削除
  161. しゅまいるぐりーんさん、オハヨウです。

    上質なプリ、在った方がS/Nより幸せですよね。どでかいPMA-2000SEにしようかと思います。11諭吉です。はい。

    返信削除
  162. takashimaさん、おはよーさまです♪

    S/Nについては、
    カタログスペックは参考に、レファレンス音源で微小音や重なり合う音がどこまで聴こえるのか?どんな音で聴こえるのか?実際に聞く事が確かだとは思います。

    もし可能であれば、
    10万円前後のアンプを予断なく選択肢に入れてみては?M-200(LUX)、A-S100(YAMAHA)、A-9070/A-7VL(ONKYO)、sa1.0(SoulNote)、pm-15s2(Marantz)、pm-2000SE(Denon)。

    焦らず、楽しんで旅しましょ~!

    返信削除
  163. しゅまいるぐりーん さん、こんばんわ…

    突然ですが、プリって、情報量の観点からとっても大事なんすかね?(プリがないと魚が上流に上がってこれない)だとすると、sa1.0はSNに特化しただけの欠陥ですかね?

    Marantz消えて、sa1.0(SoulNote)、PMA-2000SE(Denon)が候補に残りました。

    返信削除
  164. takashimaさん、おはよーございます♪

    >プリがないと魚が上流に上がってこれない
    「ブリの遡上」(><)

    うーん、突然の質問に唸ってしまった(笑)

    入力信号を増幅(電圧→電力)して最終的にスピーカーで出力するのだから、アンプのプリ部もパワー部も情報量(質)の観点で言えば大事な回路だと思います。そんなこたーわかっているわい!ってなことだと思いますので・・・

    S/Nは、そこから「情報量の多さ」を推し量る一つのデータになるのかな?とは思います。S/Nのデータ値が良好だということは、情報量が多く、微小音や重なり合う音が極めて明確に聞こえる、音をアキュレートに再現しうるデータなのかもしれませんが、例えば「心地よく音楽を聞かせる」という観点では、S/Nは前提基準に成り得るのかもしれませんが、「心地よい音作り」の特性はカタログスペックには現れません。つまり、私にはアンプとしての総合評価はできない。もちろん前提条件が、S/N良好、歪率良好、DR良好であるのであれば、そこから絞り込むことができるのかもしれませんね。

    でも、その総合評価のどこに比重を置くのか?はその人のその時点での「音や機器の好み」だけでなく「環境」もあり、それら総合的に意思決定したことを「正誤」「優劣」で決めることは私にはできません。Jeff-ProAcのコンビネーション、見ませんよね?でも私は何処吹く風です♪でもいずれ「何このセット!?」なんて自分で思う時が来るかもしれません(笑)その時、また次の音づくりすりゃあー良いんですよ。ちなみに、私結構失敗してます(爆)ブログには載ませんけどね♪

    長くなりましたが、ホント長いな・・・
    また2択かよ~!(笑)

    返信削除
  165. しゅまいるぐりーんさん、こんにちわ…
    全く唐突の質問ですみませんでした(笑)
    プリアンプについて調べていたら、魚の遡上に例えた、あるサイトに行きついて悶々としていたわけです。(プリが緩かな階段状になっているからパワーアンプに情報が全部、橋渡しできる云々…)

    失礼いたしました;

    >Jeff-ProAcのコンビネーション
    ProAcってあの外観だから玉アンプなんかが合うと思ってかかるとこれが間違いなんですよね。アキュレートでクリア―な機器とのマッチングがベターなんですよねぇ。

    >また2択かよ~!(笑)
    失礼いたします;;;

    返信削除
  166. takashimaさん、こんばんあー。

    あ、そうそう、楽器で言うと、
    ギターアンプに真空管プリで独特の響きや歪み感をつけることがありますよね。真空管の種類で音を使い分ける。でもモニターの際はフラットな特性のパワーアンプを使う。

    音楽性よりモニターライクな方向なら、むしろプリのいろんな機能(CR,フォノ、音色付け等)は不要かもしれませんね。

    私はパワーにA級や球使う妄想してますよ(笑)球でもEL34 KT88なんかはスッキリしてデジタルアンプみたい。常時使いというより、週末用ですけどね。

    返信削除
  167. しゅまいるぐりーんさん、こんばんわ…

    全くオーディオのオの字も知らない自分ですが、いろいろ言及してすみませんです。私、ProAcをどう鳴らしたいのか?が分かっていません。困ったものです。

    返信削除
  168. takashimaさん、こんばんあー。

    そんなコムズカシイことまで考えないで良いとと思いますよ。好きなアンプつなげたら良いんですよ。

    過去のオーディオショウや視聴会でのProAcのセットを調べたら、QUAD,ATOLL,Accuphase,AirTight,Triode...海外フォーラムまでいれると、ユーザーの数だけセットがある、ってことですよ。

    で、組み合わせ方ですけど、
    音は数学みたいに解があるわけでないし、変数の組み合わせのようなものなので、ブリティッシュサウンド=濃いみたいなイメージにこだわり過ぎない方が良いかも、と付言してみたりして。

    想像的より創造的が私は好きです。

    返信削除
  169. しゅまいるぐりーんさん、こんばんわ…

    >想像的より創造的が私は好きです。
    なんでも自分でやってみ~て♪・・・ですね。
    SOULNOTEのsa1.0R借りてみました。
    結果は、予想に反して笑える内容でした。
    この人(http://minkara.carview.co.jp/userid/595492/blog/23002440/)以外はうそばっかじゃん・・・

    390(3諭吉)>>>sa1.0R(15諭吉)
    (古いSPでもためしました)

    まだsa1.0の方が良かったです。ジングルプシュプルだし。
    これで、SOULNOTEは候補から消えました!さよならSOULNOTEちゃん。全廃です。
    もう縁はない。いやぁ~すっきりしました。

    >過去のオーディオショウや視聴会でのProAcのセットを調べたら、

    QUAD,ATOLL,Accuphase,AirTight,Triode...海外フォーラムまでいれると、ユーザーの数だけセットがあ

    る、ってことですよ。

    アリガトウございます。
    答はないし、色々ありってことですよね。
    ただし、投資して音が悪くなるのだけは避けたいです(笑)
    確かWhatHiFiではNaimが充てられていたと思います。
    Naimも国内代理店壊滅なので、メーカに問い合わせたら115V仕様を買ってくれとのお返事でした。

    ちょとお上品なProAcちゃんの嫁/婿さがしの旅も終盤。
    プリの品位が一番大事!!!おしりもプリプリ(爆)
    サンスイを目標に作られてきたDenonへ。390からのグレードアップで決めですかね。

    楯楯楯・・・・横槍防止(笑)

    いつも、ありがとうございます。

    返信削除
  170. takashimaさん、おはよーございあす。

    NAIMじゃないけれど、NADのDACが出ましたね。英国勢のDAC、NAP関連は面白いですね。

    横槍というか、違う視点で・・・
    1,000ドル付近のパワーアンプって少ないので、例えばSa2.0のようなパワーアンプはブックシェルフを鳴らす箱庭的セパレートとして使えるかも。例えば英国や米国製のプリにすればどんな音色?とかね。

    また、パワーアンプでも繊細な音を奏でるものはプリ不要といいます。米国のガレージメーカーにそういうものがあるので、ずっと気になっています。でも音量調整ができないものはプリを付けるんですけどね。

    考えたら尽きませんね(笑)

    返信削除
  171. しゅまいるぐりーんさん、こんばばわ。

    Denon2000デカすぎ。
    マイProAcとの釣り合いとれず;;;

    ニアフィールド用アンプがない国なのに、ニアフィールドモニター買ってしもうた;;;

    返信削除
  172. しゅまいるぐりーんさん、追記。

    Denon2000まじ、デカッスヨ。
    かわいいProAcちゃんに合うのは、1500?

    ・・・どちらが良いのかの家族会議中。

    返信削除
  173. takashimaさん、こんばんあ。

    真横に置くの?だったらデカイかも。でもBrystonとかAccuphaseとかAudioResarchと比べたら、若干小さいくらいか。。。TAにデカイアンプはカッコ良いと思いますよ。

    ニアモニはgeneとかdynaのアクティブで、ProAcはフツモニ?でしょ。つーか、geneはプチモニ(笑)

    返信削除
  174. しゅまいるぐりーんさん、こんばばわ。

    せっかく良いSPで、アンプのお勉強もしてきたのにDENONじゃ、なんだかかわいそう。

    返信削除
  175. takashimaさん、こんばんあー。

    納得行くまで探しなはれ~!

    返信削除
  176. >納得行くまで探しなはれ~!
    しゅまいるぐりーんさん、ゴメンンサイ。

    返信削除
  177. しゅまいるぐりーんさん、こんばんわ♪

    Jacintha枯葉いいっすよね。
    ほんのりアジアンテイスト漂う美音。elegant、sophisticated、stylish。
    心地よいです♪

    お騒がせ&大変ご迷惑おかけいていましたアンプ。デカイのになりそうです。シルキー。
    おぉ~心地よいです♪

    ところでProAc。めっちゃ音いいですよね。本当に驚きです。リッチで自然な響き・・・でもTAって音がかなり濃いのかなぁ?
    ProAcってバジェットじゃなくてハイエンドなのかなぁ~?と思ったりして。
    あぁ~心地よいです♪

    返信削除
  178. takashimaさん、おはよーございます。

    堪能しているみたいですね♪

    ST100もそうですよ。
    低歪で、余計な音が少ない再生音なんでしょうね。ニュートラルなサウンドって心地良いとも思います。

    返信削除
  179. しゅまいるぐりーんさん、こんばんわ♪

    堪能しています♪未だAMPは迷っていますが、悩んではいません。しかしデカイのが怖いです(笑)さんざん試聴に通ったので自分を信じたいですが、大きさ的にアンバランスかと…

    >ST100もそうですよ。
    親分あってのTAですよね。

    返信削除
  180. takashimaさん、おはよーございます。

    2000?1500?ってことですよね?ウムム。。。

    ちなみに、ChakuraやIcepowerとかのスイッチング、D級アンプってデカイのをコンパクトにする技術なんですよね。

    と話を逸らしつつ。。。(汗;)

    拙宅の100は、音量上げた方がスケール感も躍動感も出るので、嬉しいながらも反面困りものです。と、また逃げてみる。。。

    返信削除
  181. しゅまいるぐりーんさん、こんにちわ。

    お返事ありがとうございます。

    2000か1500で迷っています。時に、もう止めたsa1.0ですが。
    音的には2000の圧勝なんですがねぇ…43センチ四方で高さ18センチ、24kgだし、TAじゃボリューム開けられないし…。(迷惑かけてすみません)「スピーカーは音の種類を支配し、アンプは音の品質を支配する」…よく聞く話。だから念願のアンプ変更によって、TAが化けるのをほんの少し期待しています(笑)。たぶんTAじゃ、ちっちゃくてあんまり変化なさげかと思いますが。アンプは緩みや滲みのないMOS-FETのシングルプッシュプルにすればたぶん間違いないでしょう。

    想像より創造でいきます!

    さて、ここに↓ST100 USER 挙げられていますよ。
    http://www.vintageking.com/ProAc-Studio-100-PairST100
    レッチリもなんですね(笑)

    SP…
    うちのTAもある程度の音で鳴らした方が良いです。SPの感度、能率とは関係なさげです。そうそう、横幅3メートル位のサイドボードに、オムツ代わりに医療用の分厚いカット綿を5枚ほど挟んで乗っけているんですが、真面目に共振が遮断できて良いみたいです。あと、SPが柔らかい音を出してくれるので、組合せは、やはりクリア―かつアキュレートに音を引き締める方向で。16AWG位の細いSPケーブルにしたり、ケーブルプラグを外して直繋したりすると良い感じになります。アンプ変えてバイワイヤリングもやってみたいです。いつもくだらない話ばかりで、お役に立てなくてすみません;

    返信削除
  182. 追記です。
    歪の少ないアンプはPMA2000SEです。
    sa1.0も歪がすくないですがプリなしなので、色、艶がありません。
    アンプもSP同様、歪が少ない方がいいんですかね?ギターアンプやアナログプレーヤを聞いていて心地よいのは歪があるからでして、今の390とTAの組合せた音が非常に良く聞こえるのは、そのせいかもと思ったりしてます。(390の音はとても歪んでいるので。)素肌美人論的いくと、最も歪の少ないアンプを選ぶべき。それは2000かと・・・。

    返信削除
  183. takashimaさん、こんばんわ。

    なるほど。。。サイドボードにSPを設置しているんですね。で、中央にテレビ、棚にアンプとCDP? だと、2000は収まらない。。。そうですね、1500かSa1.0だと収まりが良いでしょうし、絵にもなりそうですね。悩ましい。。。(笑)

    TAのデータシートでは、周波数特性は低域が35Hzまで出る、ということですので。。。頑張ってみましょう(笑)
    共振遮断。。。サイドボードの天板(SP下の)の材質にもよりますが、SPの底板も使う方向なら、インシュレーターですよね。私は制震がてら4点に2cm角のゴム系マット置いてますが、これから集成材の木片とかでも調整してみるつもりです。底板使わない(デッド)なら、AURALEXやRADIALのスタビライザー使ってみるとか?。。。私一応持ってて使ってませんけど。

    VintageKさんは、以前からテンモニの代替えでST100プッシュしてますね。ST100はProAcのリストから一度外れたけれど、ユーザーの反響で再生産始めたって話ですね。今と昔はキャビネットの表面材質が違うのかな?ネットワークやユニットも少しづつ変わっているようですけど、長く使うユーザーがいるって良いですね。

    返信削除
  184. takashimaさん、おはよーございます。

    コメント表示にタイムラグが・・・(汗;)

    「倍音」や「滑らかさ」に魅了されて真空管アンプやレコードを聴く。データシート上のノイズやダイナミックレンジはトランジスタアンプやCDPと比較し良くないのですが、様々なネガティブ要素をトレードオフしてでも「心地よさ♪」を求める。

    ギターの爪弾く音は「倍音」で、フィードバックの音は「歪み」。どちらも「歪む音」なのですが、高揚感と心地良さという2つの音の性質に変わる。

    あるいは、クリアーに感じたり、繊細に感じたり、リッチに感じたりすることもまた「音」を感じる表現ですが、「音」を構成する要素って多いですね。

    390についてはきっと「慣れ親しんだ音」なんだと思います。

    返信削除
  185. しゅまいるぐりーんさん、こんにちわ。

    SPも含めて機材は全てサイドボードに横並びです。AMPとCDPはラック使って置いてあげるとすっきりなんですが、まだシステム開発中なので…

    SP、車のデットニング材(REAL SCHILD)が余っていたので、それを幾つか重ねて敷いてみましたが、やっぱり分厚い綿花の方がサウンドステージに広がりが出ていいです。オムツがよりベターでしょうが・・・。

    アンプはやはり390にどっぷりつかっている状態なんでしょうね。新AMPはSPに対してややオーバースペックなMark Levinsonでいきます。

    以上、四月らしいコメントでした。

    返信削除
  186. takashimaさん、こんばんあ。

    私の制震って、地震対策ってことなんです。(わかりにくぃ!)たぶん、スパイクなんぞ履かせてたら一番に吹っ飛ぶのばSPだろうなって。
    音質的には、綿やフェルトは昔から共振対策でSP内部に入れてますもんね。私はフェルトでトライしてみよっかな~♪ 

    自室に余裕があればサイドボードに機器を並べたかったんですが・・・電子ピアノ入れたからラックにしました。ナカミチをリビングでメインに使っていた頃はサイドボードに置いてましたが、ウーファが真下に出るっていう音響特性と見た目でナカミチ以外何も置きたくないっ!ていう(笑)その感覚はラックになってもあって、機器の幅を統一したいな~っていう(><)350mm以内で探すコダワリになりやした・・・独白状態(笑)

    え?レビンソン!?

    返信削除
  187. しゅまいるぐりーんさん、こんにちわ。

    地震対策重要…
    知人が17階に住んでますが、免振構造なんで冷蔵庫や家具が床を滑ってこちらにアタックしてくると言ってましたよ。ST100はperfectly naturalな感じでアタックしてくるかもしれませんでご注意を(笑)

    フェルトですが…
    TAのウーハーは印からSEAS製とわかりました。上手く説明できませんが、金属製のマウント部の内側が1㎝程厚のゴムになっています。(振動板のゴムのその外側部分です)これは、ユニットを共振から防ぐ目的でフローティングマウントの意があると思っています。同様にツィータもラバーでのマウントです。つまり箱鳴り前提での音質設計を意味していると思います。なので、実際、オムツの効果はほどほどで、ブラシボーなのかなぁ~と

    アンプさがしの旅…
    最近見つけたTA兄弟です。
    http://www.youtube.com/watch?v=oTLcFxLvFWA&feature=related

    どんな球AMPか分かりませんが少しシステム高そうです。良い音です。TAの潜在能力を示してくれてます。

    って俺のTAには、Mark Levinson当ててもいいんじゃねぇの(爆)

    トライオー…とか国産球AMPってどうなんですかね?

    返信削除
  188. takashimaさん、こんちは。

    ナチュラル・アタ~ック(><)
    しなやかに床に転んでくれたらいいな~。

    ユニットのラバーはバッフルの影響を減少させるバッファー機能かな?バスレフ仕様でキャビネットは強固ですので、共振は密閉型ほど影響は少ないのかもしれませんね。

    というより、ダンピングファクターですよね?
    PathosというメーカーのClassicOneというモデルの様です。A/AB級のハイブリッドタイプ。ttp://www.pathosacoustics.com/indexeng.htm
    日本のオーディオメーカーのデザインがオーソドクスであることがわかる、オリジナリティ溢れるデザインですね。
    ただ、DF値を気にするとすれば、トランジスタも球も関係なくみる必要はあると思います。

    レビンソンでもパスでもウエスギでも良いのですが、予算あってのことだす。その感覚は忘れない方が。。。と自分に言い聞かせてもいます(笑)

    390との2台体制ならアリかも。ビンテージや希少球はそれを集めるだけでコストがかかるので、生産中の球を使うアンプの方が無難だと思います。そういう意味ではトライドオードさんのアンプなんかは候補に入りやすいですね。

    私は#8やLEAKのレプリカキットが出れば買いたいですが・・・ということでキット寄りの検討をしています。ただ、いつになることやら・・・。

    返信削除
  189. しゅまいるぐりーんさん、こんにちわ。

    兄弟調査ありがとうございます…
    ITALYですかね。それらしいデザインですね。2x70W@8Ohm。15cm口径のTAではこんなパワーとても使えないけど、これで鳴らしている人がいるなら、僕もDENON2000で大丈夫かなぁ…と思った次第。2000、ボリューム開けられないし微調整が難しいのが嫌ですが、プリ、アウトもあるし、しっかり作られてるらしいので。

    >というより、ダンピングファクターですよね?…
    ウン?DFってなあに?TAの潜在能力がDF?わからん。。。

    >レビンソンでもパスでもウエスギでも良いのですが…

    ご免さい。レビンソン話題。エイプリールフールからタイミング少しずれてました。電話で問い合わせた際の店員さんが所有していると自慢げに話してましたから、つい(笑)

    球アンプ、電源入れて直ぐに音だしなんてダメみたいですね。かといって音なしで電源入れっぱなしもダメみたい。面倒。でも、今度、試聴してみます。

    返信削除
  190. takashimaさん、こんばんあー。

    Pathos ClassicOne、プリ部が真空管式でA級、パワー部がMOS-FET式でAB級、コントロール部にバーブラウンのチップ・・・ハイブリッドですね。

    ハイブリッドといえば。。。
    PeechtreeAudio。カジュアルなスタイリングですけど真空管DACプリ部は挑戦的な製品ですね。

    そうそう。。。
    Sa1.0+DACって選択肢もあるかなって。でもDACの音でどこまで好みに変わるかわからないとこあるしなあー。

    DFの件。。。早とちり?(**)駆動力の参考データとして見る人もいるって話です、はい。

    球アンプも作りで特性が様々ですので、30秒でOKよ!というのもあるようです。先に述べた真空管ハイブリッドDACも幾つかあるので、時間があれば調べてみたら楽しいかも♪

    レビンソンのお返しはいつか必ず!(笑)

    返信削除
  191. しゅまいるぐりーんさん、こんにちわ。

    兄弟の音(Proac Young DAC Pathos)…
    なぜか耳に残って離れませんわ。BBのボリュームチップ、DENONに欲しい。

    >Sa1.0+DACって選択肢もあるかなって…
    ソウルノート扱う秋葉のお店で、お客がST100にSa1.0”r”組合せたいらしく、ST100を販社から取り寄せたらしいです。コレ、しゅまいるぐりーんさんじゃないですよね?(爆)
    アンプ、ソウルだったら、球の方が面白いかもと今思う。ここの製品色濃いんですよね。やけにエネルギッシュで少々下品↓。ギターリストの社長も容姿はホストらしいし。(容姿で判断してはいけないけど)自然でやや上品な音を求めるTAとは合わないとの勝手な結論。スピード遅い柔らかめのプリが合うのかなぁと。

    真空管ハイブリッドDAC…
    後でみてみます。

    返信削除
  192. takashimaさん、こんばんあー。

    スピーカーケーブル、ゴムホースみたい(笑)つーか。。。YoungDacまでのUSBケーブル、長いっ!ツッコミどころになりそう(笑)

    アキバ。。。
    ドキッ!(爆)

    DCブランドスーツ姿のギタリスト。。。(><)大手は・・・七三、眼鏡、スーツ。パスなんて仙人・・・とにかく経営者の容姿で判断しちゃダメー!(**)

    DENONはCDPのDACがTI製だったような?CreekのOpampはBBですね。EVO2なら1,000ドル前後。プリとして使うとしてパワー何使う?。。。妄想全開 CREEK視聴したんですよね?

    返信削除
  193. しゅまいるぐりーんさん、こんにちわ。

    ゴムホース…
    いわれてみれば。。。(爆)一体、SPに何をどんだけ送ってんだろう。いや待てよ、SPから吸収しているのかも。

    USB…
    いわれてみれば。。。(爆2)Wi-Fiにしてほしい。802.11acで。

    DCホスト…
    なぜ嫌うのかといえば、すでに「洗脳」されているから。なんだかsa1.0やばい。。。振り払いたい。

    CREEK…
    UKでは、「渓流」とか「滝」とか水にちなんだ名が。。。なんで?
    渓流ちゃんには、前まで毎週末、竿もって通ってましたよ。
    さて試聴はDestiny1とEvolution1。Evolutionは帯域狭く、やや元気だけど落着きがない感じ、音素も粗くノイジー。Destinyは帯域普通で、透明感、陰陽感もあり、滑らかさも出てきて良い感じでしたよ。

    追伸…
    アキバのST100+Sa1.0rの件…前にここで書いた組合せかも。
    アクセスログ…このブログの外野さん、結構、多いんですかね?

    返信削除
  194. takashimaさん、こんばんあ。

    たぶんUSBケーブル5mっての、海外ではフツーな感覚なんだと思うんだな。。。世界はホント多様ですね。

    名前や地名が多いですね。ちなみにCreekはMikeCreekさんが興したメーカーですね。Destiny2になると2,000ドルですか。。。
    真空管ライクなサウンドに仕上がっているって本国サイトに書いてますね。Nuforceも真空管サウンドチューンだと言ってますし、とレスがてらチューブサウンドに触れてみました(笑)

    ST100はスタジオユースやDTM用途でモニター系アンプとのセットでの需要はあるんじゃないでしょうかね。
    AirPlayやSongCastなどDSの機能性への関心は特に高いですよ。。。Sneakyでも存分に楽しめるよ~って感じがゆる~く伝われば本望です♪

    返信削除
  195. しゅまいるぐりーんさん、こんばんにゃ。

    USB DAC…
    使うなら物理的にUSBケーブル引きまわすかSPケーブル引きまわすかになりますね。

    SPスタンド…
    探しています。TA用。高さ60~70。いいプロダクツ、メーカ知ってますか?

    CREEK…Destiny2+TA…
    http://www.youtube.com/watch?v=ikoPhJu9kQM
    これ真空管ライクなサウンドですかね?
    (ゴムホースサウンドの方が好きかも)

    Sneaky…
    まだUKの店に在庫あるみたいだし僕あきらめていませんよ!ところで、CXって稼働されていますか?

    返信削除
  196. takashimaさん、おはよーございあす。

    SPスタンド。。。
    TAOC?American Recorder Technologies?そのへんかな~。

    Destiny2+TA。。。
    低域の量感すごいですね。解像度も高い!あとクリスマスシーズン感(**)
    ハンディカムで撮った動画だし、音源によって鳴り方の印象も変わると思います。きっとスムースで伸びやかなサウンドってことの表現じゃないでしょうか。

    CX。。。
    私がCDを回さなくなったので、他室行ってます。

    返信削除
  197. しゅまいるぐりーんさん、こんばんにゃ

    Destiny2+TA。。。
    アァ…コレがあこがれのブリティッシュサウンドかなぁ。あこがれだにゃ。ホントあこがれる。TAと繋いでみたい。Destinyは一聴して良いアンプとわかった。フラットでクリアで解像度高く滑らか。

    EVO2 £750だと背面SWで電圧切り替えできるみたい。向こうから取寄せて日本でも使えますかね。Destiny2は箱あけて配線で調整みたいですが・・・ちなみにどちらも国内取扱いなし。
    http://www.creekaudio.com/products/instructions/evolution2_amp.pdf

    CREEK欲しい・・・

    返信削除
  198. takashimaさん、おはよーございます。

    クリークさん。。。
    DoobieBrothersの一員かと思った!(笑)
    創業30周年!らしく。。。特に何もない模様(**)

    DESはMOS-FET、REVはOPAMPで5350がその中間ってグレードの様ですね。価格も。
    音質は、ROKSAN、myryadあたりのレビューもそうですが、クリーン、スムース、パワフルって感じぽいですね♪

    高さ80mmはJEFFの102Sと同じ高さです。幅340mmは拙宅のラックにギリ入ります!・・・え?(爆)

    返信削除
  199. しゅまいるぐりーんさん、こんばんにゃ///

    良いでしょう!DoobieBrothers。
    電圧110/120V(~115V)for North Americaでいけそうですか?いけそうなら、エイヤでいきますよ!(マジで;)

    返信削除
  200. takashimaさん、こんばんわー。

    Doobie。。。
    どちらかというとマイケル・マクドナルドの楽曲が好きです♪と言いつつ、今二-ル・ヤングを聴いております。

    115V。。。
    私的にはNoPloblem。機器に電圧が合せやがれっ!って感じ(笑)

    横槍攻撃→→→
    1500/2000SEと比べてどう?実売で2000SEと5350/EVO2が価格的に並びます。仮定として、もしクオリティが同等だったっとしてもCreekを選択するのか?というところですね。そこが購買動機でしょう。

    訂正。。。
    5350/Evo2はバイポーラ・トランジスタ+OPAMPなんですね。
    ミスタイプ・・・横幅430mm、17inchですね。拙宅のラックは17inchで作ってま~す!(爆)

    返信削除

コメントを投稿

ラベル別INDEX

もっと見る

New Release